ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
光文社古典新訳文庫
出版社名:光文社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-334-10129-9
310P 16cm
翼 李箱作品集/光文社古典新訳文庫 KAイ2-1
李箱/著 斎藤真理子/訳
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
陽の差さない部屋で怠惰を愛する「僕」は、隣室で妻が「来客」からもらうお金を分け与えられて…。表題作「翼」ほか、近代化・植民地化に見舞われる朝鮮半島にて新しい文学を求めた孤高のモダンボーイの歓喜と苦闘の証たる小説、詩(日本語詩を含む)、随筆等を収録。
もくじ情報:“詩” 烏瞰図 詩第一号;“小説”翼;“日本語詩”線に関する覚書1;“詩”烏瞰図第十五号;“小説”蜘蛛、豚に会う;“紀行文”山村余情―成川紀行中の何節か;“小説”逢別記;“童話”牛とトッケビ;“随筆”東京;“小説”失花;“書簡”陰暦一九三六年大晦日の金起林への手紙;“散文詩”失楽園;“詩”烏瞰図 詩第四号
陽の差さない部屋で怠惰を愛する「僕」は、隣室で妻が「来客」からもらうお金を分け与えられて…。表題作「翼」ほか、近代化・植民地化に見舞われる朝鮮半島にて新しい文学を求めた孤高のモダンボーイの歓喜と苦闘の証たる小説、詩(日本語詩を含む)、随筆等を収録。
もくじ情報:“詩” 烏瞰図 詩第一号;“小説”翼;“日本語詩”線に関する覚書1;“詩”烏瞰図第十五号;“小説”蜘蛛、豚に会う;“紀行文”山村余情―成川紀行中の何節か;“小説”逢別記;“童話”牛とトッケビ;“随筆”東京;“小説”失花;“書簡”陰暦一九三六年大晦日の金起林への手紙;“散文詩”失楽園;“詩”烏瞰図 詩第四号
著者プロフィール
李箱(イサン)
1910‐1937。韓国の詩人・小説家。日韓併合直後の京城(ソウル)に生まれる。朝鮮総督府勤めの傍ら、美術と文筆において創作活動を行う。1933年に総督府を辞職したあとは、喫茶店の経営などを行いながら創作を続け、1936年に小説「翼」が好評を得る。同年10月、京城を離れ、東京の神保町に住み始める。1937年2月に神田のおでん店にて飲んでいたところを警察に見咎められ逮捕され、ひと月後に健康状態悪化のため保釈されるも、同年4月に死去。その後、李箱の作品は、朝鮮戦争が休戦を迎えたあとの虚無的な世相のなかで熱狂的な人気を獲得し、現在、韓国でもっとも権威のある文学賞には李箱の名が冠されて…(
続く
)
李箱(イサン)
1910‐1937。韓国の詩人・小説家。日韓併合直後の京城(ソウル)に生まれる。朝鮮総督府勤めの傍ら、美術と文筆において創作活動を行う。1933年に総督府を辞職したあとは、喫茶店の経営などを行いながら創作を続け、1936年に小説「翼」が好評を得る。同年10月、京城を離れ、東京の神保町に住み始める。1937年2月に神田のおでん店にて飲んでいたところを警察に見咎められ逮捕され、ひと月後に健康状態悪化のため保釈されるも、同年4月に死去。その後、李箱の作品は、朝鮮戦争が休戦を迎えたあとの虚無的な世相のなかで熱狂的な人気を獲得し、現在、韓国でもっとも権威のある文学賞には李箱の名が冠されている
同じ著者名で検索した本
失花/韓国文学の源流 短編選 3 1939-1945
李箱/著 李孝石/著 蔡萬植/著 金南天/著 李無影/著 池河蓮/著 呉華順/訳 岡裕美/訳 姜芳華/訳
もくじ情報:“詩” 烏瞰図 詩第一号;“小説”翼;“日本語詩”線に関する覚書1;“詩”烏瞰図第十五号;“小説”蜘蛛、豚に会う;“紀行文”山村余情―成川紀行中の何節か;“小説”逢別記;“童話”牛とトッケビ;“随筆”東京;“小説”失花;“書簡”陰暦一九三六年大晦日の金起林への手紙;“散文詩”失楽園;“詩”烏瞰図 詩第四号
もくじ情報:“詩” 烏瞰図 詩第一号;“小説”翼;“日本語詩”線に関する覚書1;“詩”烏瞰図第十五号;“小説”蜘蛛、豚に会う;“紀行文”山村余情―成川紀行中の何節か;“小説”逢別記;“童話”牛とトッケビ;“随筆”東京;“小説”失花;“書簡”陰暦一九三六年大晦日の金起林への手紙;“散文詩”失楽園;“詩”烏瞰図 詩第四号