ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術その他
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-492-22414-4
213P 19cm
実践仕掛学 問題解決につながるアイデアのつくり方
松村真宏/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2016年刊行『仕掛学』待望の続編。アップデートされた最新の「つい、したくなる」アイデアつくり方を豊富な事例をもとに解説。
「つい、したくなる」にはシカケがある。仕掛けた人も、仕掛けられた人も、どちらも幸せになるそそる仕掛け45事例を収録。
もくじ情報:1章 仕掛学のおさらい(仕掛学のおさらい;行動の選択肢;FAD要件;仕掛けの原理);2章 そそる仕掛け(優先順位を高める;そそる仕掛けの条件;3秒ルール;リスク・ホメオスタシスから抜け出す;無関心層へのアプローチ;仕掛けとユーモア;仕掛けとナッジ);3章 正論のジレンマ(ポイ捨て禁止の看板;正論のジレンマ;無用の用;ネタバレの美学;利…(
続く
)
内容紹介:2016年刊行『仕掛学』待望の続編。アップデートされた最新の「つい、したくなる」アイデアつくり方を豊富な事例をもとに解説。
「つい、したくなる」にはシカケがある。仕掛けた人も、仕掛けられた人も、どちらも幸せになるそそる仕掛け45事例を収録。
もくじ情報:1章 仕掛学のおさらい(仕掛学のおさらい;行動の選択肢;FAD要件;仕掛けの原理);2章 そそる仕掛け(優先順位を高める;そそる仕掛けの条件;3秒ルール;リスク・ホメオスタシスから抜け出す;無関心層へのアプローチ;仕掛けとユーモア;仕掛けとナッジ);3章 正論のジレンマ(ポイ捨て禁止の看板;正論のジレンマ;無用の用;ネタバレの美学;利己的な行動と利他的な行動;倫理ガイドライン);4章 仕掛けのコツ(新規性と親近性;ブリコラージュ;成功はタネ、失敗はネタ;飽きと習慣;報酬の与え方;仕掛けの効果);5章 仕掛けカタログ(バスケットゴールのついたゴミ箱;おしゃべりスマホ ほか)
著者プロフィール
松村 真宏(マツムラ ナオヒロ)
1975年大阪生まれ。大阪大学基礎工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2004年より大阪大学大学院経済学研究科講師、2007年より同大学准教授、2017年より同大学教授。2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員、2012~2013年スタンフォード大学客員研究員。趣味は娘たちを応援することと、猫のひじきと遊ぶこと(遊んでもらうこと)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 真宏(マツムラ ナオヒロ)
1975年大阪生まれ。大阪大学基礎工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2004年より大阪大学大学院経済学研究科講師、2007年より同大学准教授、2017年より同大学教授。2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員、2012~2013年スタンフォード大学客員研究員。趣味は娘たちを応援することと、猫のひじきと遊ぶこと(遊んでもらうこと)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
なぜ人は穴があると覗いてしまうのか 人を“その気”にさせる仕掛学入門/幻冬舎新書 ま-17-1
松村真宏/著
仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方
松村真宏/著
「つい、したくなる」にはシカケがある。仕掛けた人も、仕掛けられた人も、どちらも幸せになるそそる仕掛け45事例を収録。
もくじ情報:1章 仕掛学のおさらい(仕掛学のおさらい;行動の選択肢;FAD要件;仕掛けの原理);2章 そそる仕掛け(優先順位を高める;そそる仕掛けの条件;3秒ルール;リスク・ホメオスタシスから抜け出す;無関心層へのアプローチ;仕掛けとユーモア;仕掛けとナッジ);3章 正論のジレンマ(ポイ捨て禁止の看板;正論のジレンマ;無用の用;ネタバレの美学;利…(続く)
「つい、したくなる」にはシカケがある。仕掛けた人も、仕掛けられた人も、どちらも幸せになるそそる仕掛け45事例を収録。
もくじ情報:1章 仕掛学のおさらい(仕掛学のおさらい;行動の選択肢;FAD要件;仕掛けの原理);2章 そそる仕掛け(優先順位を高める;そそる仕掛けの条件;3秒ルール;リスク・ホメオスタシスから抜け出す;無関心層へのアプローチ;仕掛けとユーモア;仕掛けとナッジ);3章 正論のジレンマ(ポイ捨て禁止の看板;正論のジレンマ;無用の用;ネタバレの美学;利己的な行動と利他的な行動;倫理ガイドライン);4章 仕掛けのコツ(新規性と親近性;ブリコラージュ;成功はタネ、失敗はネタ;飽きと習慣;報酬の与え方;仕掛けの効果);5章 仕掛けカタログ(バスケットゴールのついたゴミ箱;おしゃべりスマホ ほか)