ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想一般
出版社名:人文書院
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-409-03130-8
235P 19cm
一つの惑星、多数の世界 気候がもたらす視差をめぐって
ディペシュ・チャクラバルティ/著 篠原雅武/訳
組合員価格 税込
2,822
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
温暖化、豪雨、山火事、パンデミックなど、加速する異常気象による数々の出来事は、地球という一つの惑星システムと、政治的分断を抱える人間世界との間に、深刻な亀裂をもたらしている。この危機に向き合うためには、人間と人間ならざるもの、そして自然に関する認識すべてを根幹から再考し、新たな存在の関係性を立ち上げる必要がある。人文科学研究の立場から人新世の議論を牽引する著者が、ラトゥール、ハラウェイ、デ・カストロなどとの対話的関係のなかで示す、新たな思想の結晶。
もくじ情報:序章 惑星的なものと政治的なもの;第1章 パンデミックと私たちの時間感覚(パンデミックと人間の歴史の大加速;現在主義としてのパンデミッ…(
続く
)
温暖化、豪雨、山火事、パンデミックなど、加速する異常気象による数々の出来事は、地球という一つの惑星システムと、政治的分断を抱える人間世界との間に、深刻な亀裂をもたらしている。この危機に向き合うためには、人間と人間ならざるもの、そして自然に関する認識すべてを根幹から再考し、新たな存在の関係性を立ち上げる必要がある。人文科学研究の立場から人新世の議論を牽引する著者が、ラトゥール、ハラウェイ、デ・カストロなどとの対話的関係のなかで示す、新たな思想の結晶。
もくじ情報:序章 惑星的なものと政治的なもの;第1章 パンデミックと私たちの時間感覚(パンデミックと人間の歴史の大加速;現在主義としてのパンデミック;政治的なものを周縁化する);第2章 人間を含めた諸事物の歴史性(ポストコロニアルの歴史と近代という解放への展望;近代の歴史哲学への挑戦としての人間‐事物;人新世の歴史方法論上の困難);第3章 現在のうちにとどまる(絡み合いと差異―近代、後期の近代、非近代;原初の近代、後期の近代、非近代;混乱のうちにとどまる―近代化と人間の苦境;知的に類縁性をつくりだす)
著者プロフィール
チャクラバルティ,ディペシュ(チャクラバルティ,ディペシュ)
1948年生まれ。インド出身の歴史学者。シカゴ大学教授。ベンガル地方の労働運動史やサバルタン研究から出発。地球規模の気候変動や人新世をめぐる議論の世界的先駆者である。2014年トインビー賞、2019年タゴール賞受賞
チャクラバルティ,ディペシュ(チャクラバルティ,ディペシュ)
1948年生まれ。インド出身の歴史学者。シカゴ大学教授。ベンガル地方の労働運動史やサバルタン研究から出発。地球規模の気候変動や人新世をめぐる議論の世界的先駆者である。2014年トインビー賞、2019年タゴール賞受賞
同じ著者名で検索した本
人新世の人間の条件
ディペシュ・チャクラバルティ/著 早川健治/訳
もくじ情報:序章 惑星的なものと政治的なもの;第1章 パンデミックと私たちの時間感覚(パンデミックと人間の歴史の大加速;現在主義としてのパンデミッ…(続く)
もくじ情報:序章 惑星的なものと政治的なもの;第1章 パンデミックと私たちの時間感覚(パンデミックと人間の歴史の大加速;現在主義としてのパンデミック;政治的なものを周縁化する);第2章 人間を含めた諸事物の歴史性(ポストコロニアルの歴史と近代という解放への展望;近代の歴史哲学への挑戦としての人間‐事物;人新世の歴史方法論上の困難);第3章 現在のうちにとどまる(絡み合いと差異―近代、後期の近代、非近代;原初の近代、後期の近代、非近代;混乱のうちにとどまる―近代化と人間の苦境;知的に類縁性をつくりだす)