ようこそ!
出版社名:丸善出版
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-621-30886-8
265P 21cm
医学論文執筆のための30の訓え 研究ではなく物語
Lorelei Lingard/原著 Christopher Watling/原著 林幹雄/訳 ブルーヘルマンス ラウール/訳
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
研究の成果が届かないのは、論文に物語性がないからだ!「焚きつけるタイトル」「編集の3つのS(Story物語、Structure構造、Style文体)」など実践的アドバイスが満載!
もくじ情報:第1部 物語:The Story(問題・ギャップ・着眼点の紹介;ギャップの示し方;引用の技術 ほか);第2部 技術:The Graft(文章を使いこなす;動詞の力を引き出す;並列構造の力 ほか);第3部 共同:The Community(共同執筆:戦略と行動;共同執筆:役割、著者資格、倫理;共著論文でフィードバックを行う ほか)
研究の成果が届かないのは、論文に物語性がないからだ!「焚きつけるタイトル」「編集の3つのS(Story物語、Structure構造、Style文体)」など実践的アドバイスが満載!
もくじ情報:第1部 物語:The Story(問題・ギャップ・着眼点の紹介;ギャップの示し方;引用の技術 ほか);第2部 技術:The Graft(文章を使いこなす;動詞の力を引き出す;並列構造の力 ほか);第3部 共同:The Community(共同執筆:戦略と行動;共同執筆:役割、著者資格、倫理;共著論文でフィードバックを行う ほか)
著者プロフィール
林 幹雄(ハヤシ ミキオ)
関西医科大学教育センター講師。2006年川崎医科大学医学部医学科卒業。筑波大学附属病院初期臨床研修医、2016年東京大学大学院医学系研究科医学教育学博士課程を経て、2020年より現職。2022年ハーバード大学医学大学院医学教育修士課程入学。日本プライマリ・ケア連合学会家庭医学専門医。日本内科学会総合内科専門医、米国内科学会上級会員。そのほか、日本医学教育学会代議員、日本プライマリ・ケア連合学会代議員、医学系OSCE課題作成委員会委員等を歴任
林 幹雄(ハヤシ ミキオ)
関西医科大学教育センター講師。2006年川崎医科大学医学部医学科卒業。筑波大学附属病院初期臨床研修医、2016年東京大学大学院医学系研究科医学教育学博士課程を経て、2020年より現職。2022年ハーバード大学医学大学院医学教育修士課程入学。日本プライマリ・ケア連合学会家庭医学専門医。日本内科学会総合内科専門医、米国内科学会上級会員。そのほか、日本医学教育学会代議員、日本プライマリ・ケア連合学会代議員、医学系OSCE課題作成委員会委員等を歴任