ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
河出文庫
出版社名:河出書房新社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-309-42112-4
317P 15cm
日本怪奇物語/河出文庫 と13-1
富岡直方/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
明治、大正、昭和戦前の怪談、奇談、不思議話、猟奇事件を、当時の新聞、雑誌、著者の伝聞から全百八十五話収録。あの時代の、世相・民衆の心情が色濃くうかがえる貴重な稗史の民俗資料ともいえる。戦争の幽霊譚からタクシーの怪まで、元祖・実話の宝庫集。巻末付録「近代猟奇年表」。
もくじ情報:明治篇(生首が転がっていた大江戸と怪盗斬殺奇異;僧侶はチョン髷の鬘をかぶって伊勢参拝;七日七夜、逆立ちの難行苦行を志した奇人 ほか);大正篇(蚕を喰い荒らす土竜のような尾の裂けた怪獣;毎日豆腐五丁ずつで生きている奇妙な男;死んだ女が十人も子を産んでいる怪事件 ほか);昭和篇(神告で発掘された観音像の霊異と女行者;笑うと体…(
続く
)
明治、大正、昭和戦前の怪談、奇談、不思議話、猟奇事件を、当時の新聞、雑誌、著者の伝聞から全百八十五話収録。あの時代の、世相・民衆の心情が色濃くうかがえる貴重な稗史の民俗資料ともいえる。戦争の幽霊譚からタクシーの怪まで、元祖・実話の宝庫集。巻末付録「近代猟奇年表」。
もくじ情報:明治篇(生首が転がっていた大江戸と怪盗斬殺奇異;僧侶はチョン髷の鬘をかぶって伊勢参拝;七日七夜、逆立ちの難行苦行を志した奇人 ほか);大正篇(蚕を喰い荒らす土竜のような尾の裂けた怪獣;毎日豆腐五丁ずつで生きている奇妙な男;死んだ女が十人も子を産んでいる怪事件 ほか);昭和篇(神告で発掘された観音像の霊異と女行者;笑うと体がグニャリと海月のようになる女;顔が人間に似ている一つ目の不思議な馬 ほか)
著者プロフィール
富岡 直方(トミオカ ナオカタ)
生没年・詳細不明。怪奇、犯罪、猟奇、宗教研究家。皷川(鼓川)号で、少年少女小説も執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富岡 直方(トミオカ ナオカタ)
生没年・詳細不明。怪奇、犯罪、猟奇、宗教研究家。皷川(鼓川)号で、少年少女小説も執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日本猟奇史 江戸時代篇2
富岡直方/著
日本猟奇史 江戸時代篇1
富岡直方/著
もくじ情報:明治篇(生首が転がっていた大江戸と怪盗斬殺奇異;僧侶はチョン髷の鬘をかぶって伊勢参拝;七日七夜、逆立ちの難行苦行を志した奇人 ほか);大正篇(蚕を喰い荒らす土竜のような尾の裂けた怪獣;毎日豆腐五丁ずつで生きている奇妙な男;死んだ女が十人も子を産んでいる怪事件 ほか);昭和篇(神告で発掘された観音像の霊異と女行者;笑うと体…(続く)
もくじ情報:明治篇(生首が転がっていた大江戸と怪盗斬殺奇異;僧侶はチョン髷の鬘をかぶって伊勢参拝;七日七夜、逆立ちの難行苦行を志した奇人 ほか);大正篇(蚕を喰い荒らす土竜のような尾の裂けた怪獣;毎日豆腐五丁ずつで生きている奇妙な男;死んだ女が十人も子を産んでいる怪事件 ほか);昭和篇(神告で発掘された観音像の霊異と女行者;笑うと体がグニャリと海月のようになる女;顔が人間に似ている一つ目の不思議な馬 ほか)