ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教
>
宗教史
出版社名:みすず書房
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-622-09726-6
244,4P 20cm
信じない人のための〈宗教〉講義
中村圭志/著
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
伝統や生活習慣に焦点をあてた世界“宗教”ツアーへのご招待。偏見や怖れをも解きほぐす、脱信仰の宗教論。
もくじ情報:1 はじめに;2 宗教のネットワーク、無限の多様性;3 高校の地図帳に載っている「宗教」;4 ひとつの物語―ユダヤ教の伝承から;5 もう一回考える―共同体・戒律・神・神話・儀礼;6 二大宗教の拡大―キリスト教とイスラム教;7 キリスト教―信仰の系譜;8 近代を生み出した西洋;9 イスラム教というシステム;10 東ユーラシア/多神教;11 建て前としての仏教;12 変容のプロセス―仏教いろいろ;13 インド人の宗教―ヒンドゥー教;14 儒教と道教―転変の世界;15 どう語る?日本宗教…(
続く
)
伝統や生活習慣に焦点をあてた世界“宗教”ツアーへのご招待。偏見や怖れをも解きほぐす、脱信仰の宗教論。
もくじ情報:1 はじめに;2 宗教のネットワーク、無限の多様性;3 高校の地図帳に載っている「宗教」;4 ひとつの物語―ユダヤ教の伝承から;5 もう一回考える―共同体・戒律・神・神話・儀礼;6 二大宗教の拡大―キリスト教とイスラム教;7 キリスト教―信仰の系譜;8 近代を生み出した西洋;9 イスラム教というシステム;10 東ユーラシア/多神教;11 建て前としての仏教;12 変容のプロセス―仏教いろいろ;13 インド人の宗教―ヒンドゥー教;14 儒教と道教―転変の世界;15 どう語る?日本宗教;16 さまざまな宗教;17 デジタルなアイデンティティー;18 あっちとこっち―宗教的次元(?)と日常的次元(?);19 障害を乗り越える宗教?;20 時代のなかの宗教
著者プロフィール
中村 圭志(ナカムラ ケイシ)
1958年、北海道小樽市に生まれる。北海道大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修了、宗教学専攻。編集者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 圭志(ナカムラ ケイシ)
1958年、北海道小樽市に生まれる。北海道大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修了、宗教学専攻。編集者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
死とは何か 宗教が挑んできた人生最後の謎/中公新書 2827
中村圭志/著
先生、宗教についてゼロから教えてください
中村圭志/著
教養として知っておきたい宗教学/PHP文庫 な77-1
中村圭志/著
マンガ版教養として学んでおきたい5大宗教/マイナビ新書
中村圭志/著 徳永サトシ/著
ビジュアルでわかるはじめての〈宗教〉入門 そもそもどうして、いつからあるの?/14歳の世渡り術
中村圭志/著 カヤヒロヤ/イラスト
亜宗教 オカルト、スピリチュアル、疑似科学から陰謀論まで/インターナショナル新書 121
中村圭志/著
世界の宗教大図鑑
ジョン・ボウカー/著 中村圭志/日本語版監修 黒輪篤嗣/訳
教養として学んでおきたい聖書/マイナビ新書
中村圭志/著
宗教図像学入門 十字架、神殿から仏像、怪獣まで/中公新書 2668
中村圭志/著
もくじ情報:1 はじめに;2 宗教のネットワーク、無限の多様性;3 高校の地図帳に載っている「宗教」;4 ひとつの物語―ユダヤ教の伝承から;5 もう一回考える―共同体・戒律・神・神話・儀礼;6 二大宗教の拡大―キリスト教とイスラム教;7 キリスト教―信仰の系譜;8 近代を生み出した西洋;9 イスラム教というシステム;10 東ユーラシア/多神教;11 建て前としての仏教;12 変容のプロセス―仏教いろいろ;13 インド人の宗教―ヒンドゥー教;14 儒教と道教―転変の世界;15 どう語る?日本宗教…(続く)
もくじ情報:1 はじめに;2 宗教のネットワーク、無限の多様性;3 高校の地図帳に載っている「宗教」;4 ひとつの物語―ユダヤ教の伝承から;5 もう一回考える―共同体・戒律・神・神話・儀礼;6 二大宗教の拡大―キリスト教とイスラム教;7 キリスト教―信仰の系譜;8 近代を生み出した西洋;9 イスラム教というシステム;10 東ユーラシア/多神教;11 建て前としての仏教;12 変容のプロセス―仏教いろいろ;13 インド人の宗教―ヒンドゥー教;14 儒教と道教―転変の世界;15 どう語る?日本宗教;16 さまざまな宗教;17 デジタルなアイデンティティー;18 あっちとこっち―宗教的次元(?)と日常的次元(?);19 障害を乗り越える宗教?;20 時代のなかの宗教