ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本
出版社名:クインテッセンス出版
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-7812-1014-8
559P 29cm
Vertical 2 骨造成 垂直的および水平的歯槽堤増大術の完成形
Istvan Urban/著 中田光太郎/監訳 松野智宣/監訳 岩野義弘/監訳 黒嶋伸一郎/〔ほか〕訳統括 浅賀勝寛/〔ほか〕訳
組合員価格 税込
39,600
円
(通常価格 税込 44,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:下顎臼歯部の極度な垂直性骨欠損;下顎前歯部の垂直的骨造成;上顎臼歯部;上顎前歯部垂直的骨増大術;上顎前歯部欠損;骨移植を併用した軟組織の再建;インプラント間乳頭の再建;隣接歯と軟組織の再生;究極の審美性
もくじ情報:下顎臼歯部の極度な垂直性骨欠損;下顎前歯部の垂直的骨造成;上顎臼歯部;上顎前歯部垂直的骨増大術;上顎前歯部欠損;骨移植を併用した軟組織の再建;インプラント間乳頭の再建;隣接歯と軟組織の再生;究極の審美性
著者プロフィール
Urban,Istvan(URBAN,ISTVAN)
DMD、MD、PhD、ゼンメルヴァイス大学(ハンガリー・ブダペスト)にて1991年に歯学博士を、1996年に医学博士の学位を取得。1992~1996年、ブダペストのSt.Istvan病院にて口腔外科の研修プログラムを受講。米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校において歯周病学のインターンシッププログラムに参加する。1999~2000年に米国・ロマリンダ大学のフェローシッププログラムを卒業後、同大学の助教職を得て、インプラント歯科学の卒後プログラムで教鞭をとる。米国カリフォルニア州の歯科医師免許を所有しつつ、現在はブダペストで開業している。2…(
続く
)
Urban,Istvan(URBAN,ISTVAN)
DMD、MD、PhD、ゼンメルヴァイス大学(ハンガリー・ブダペスト)にて1991年に歯学博士を、1996年に医学博士の学位を取得。1992~1996年、ブダペストのSt.Istvan病院にて口腔外科の研修プログラムを受講。米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校において歯周病学のインターンシッププログラムに参加する。1999~2000年に米国・ロマリンダ大学のフェローシッププログラムを卒業後、同大学の助教職を得て、インプラント歯科学の卒後プログラムで教鞭をとる。米国カリフォルニア州の歯科医師免許を所有しつつ、現在はブダペストで開業している。2012年には歯周病学のPhDをセゲド大学から授与され、現在、同大学の名誉教授を務める。Osteology Foundationのボードメンバー。ミシガン大学歯周病学講座の非常勤の臨床准教授に就任
同じ著者名で検索した本
商業社会の政治学 ルソーとスミス
イシュトファン・ホント/著 田中秀夫/訳 村井明彦/訳
垂直的および水平的歯槽堤増大術 ソーセージテクニックと新たなコンビネーショングラフト
Istvan Urban/著 和泉雄一/監訳 窪木拓男/監訳 山崎長郎/監訳 石川知弘/翻訳統括 伊藤雄策/翻訳統括 瀧野裕行/翻訳統括 中田光太郎/翻訳統括 船越栄次/翻訳統括
ノーベル賞-その栄光と真実 科学における受賞者はいかにして決められたか
ISTV N HARGITTAI/著 阿部剛久/訳
薔薇の展示会
エルケーニュ・イシュトヴァーン/著 岩崎悦子/訳
DMD、MD、PhD、ゼンメルヴァイス大学(ハンガリー・ブダペスト)にて1991年に歯学博士を、1996年に医学博士の学位を取得。1992~1996年、ブダペストのSt.Istvan病院にて口腔外科の研修プログラムを受講。米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校において歯周病学のインターンシッププログラムに参加する。1999~2000年に米国・ロマリンダ大学のフェローシッププログラムを卒業後、同大学の助教職を得て、インプラント歯科学の卒後プログラムで教鞭をとる。米国カリフォルニア州の歯科医師免許を所有しつつ、現在はブダペストで開業している。2…(続く)
DMD、MD、PhD、ゼンメルヴァイス大学(ハンガリー・ブダペスト)にて1991年に歯学博士を、1996年に医学博士の学位を取得。1992~1996年、ブダペストのSt.Istvan病院にて口腔外科の研修プログラムを受講。米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校において歯周病学のインターンシッププログラムに参加する。1999~2000年に米国・ロマリンダ大学のフェローシッププログラムを卒業後、同大学の助教職を得て、インプラント歯科学の卒後プログラムで教鞭をとる。米国カリフォルニア州の歯科医師免許を所有しつつ、現在はブダペストで開業している。2012年には歯周病学のPhDをセゲド大学から授与され、現在、同大学の名誉教授を務める。Osteology Foundationのボードメンバー。ミシガン大学歯周病学講座の非常勤の臨床准教授に就任