ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
現代社会
出版社名:青土社
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-7917-7674-0
245P 19cm
オタク文化とフェミニズム
田中東子/著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
わたしたちの消費は「正しい」のだろうか。金銭と時間の投資、心身の過剰な労働、性的消費との葛藤…、わたしたちと「推している」対象のあいだにはさまざまな問題が浮かびあがってくる。しかし、その活動に喜びが見出されることは間違いない。喜びと苦しさとが入り混じるその実践をすくい取りながら、「推し活」社会の現在地を描きだす。「推し活」論の決定版!エンターテインメントをめぐるモヤモヤを考えるための補助線となる書。
もくじ情報:1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地;推し活と労働;オタク消費を考える);2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか?;多様化する男性アイドル―若手…(
続く
)
わたしたちの消費は「正しい」のだろうか。金銭と時間の投資、心身の過剰な労働、性的消費との葛藤…、わたしたちと「推している」対象のあいだにはさまざまな問題が浮かびあがってくる。しかし、その活動に喜びが見出されることは間違いない。喜びと苦しさとが入り混じるその実践をすくい取りながら、「推し活」社会の現在地を描きだす。「推し活」論の決定版!エンターテインメントをめぐるモヤモヤを考えるための補助線となる書。
もくじ情報:1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地;推し活と労働;オタク消費を考える);2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか?;多様化する男性アイドル―若手俳優・ボーイズグループ・王子たち;ジャニーズ問題と私たち―性加害とファン文化の不幸な関係);3 オタク文化とフェミニズム(“スペクタクル”な社会を生きる女性たちの両義性;娯楽と恥辱とルッキズム;自由と抑圧のはざまで「かわいさ」を身にまとう―「男の娘」を考える;のがれること・つくること・つながること)
著者プロフィール
田中 東子(タナカ トウコ)
1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、東京大学大学院情報学環教授。専門は、メディア文化論、第三波以降のフェミニズム、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 東子(タナカ トウコ)
1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、東京大学大学院情報学環教授。専門は、メディア文化論、第三波以降のフェミニズム、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
選挙との対話
飯田健/〔ほか〕著 荻上チキ/編著
いいね!ボタンを押す前に ジェンダーから見るネット空間とメディア
治部れんげ/ほか著 田中東子/ほか著 浜田敬子/ほか著
クリエイティブであれ 新しい文化産業とジェンダー
アンジェラ・マクロビー/著 田中東子/監訳 中條千晴/訳 竹崎一真/訳 中村香住/訳
フェミニズムとレジリエンスの政治 ジェンダー、メディア、そして福祉の終焉
アンジェラ・マクロビー/著 田中東子/訳 河野真太郎/訳
足をどかしてくれませんか。 メディアは女たちの声を届けているか
林香里/編 小島慶子/著 山本恵子/著 白河桃子/著 治部れんげ/著 浜田敬子/著 竹下郁子/著 李美淑/著 田中東子/著
私たちの「戦う姫、働く少女」
ジェンダーと労働研究会/編 河野真太郎/著 田中東子/著 中村香住/著 川口遼/著 永山聡子/著
出来事から学ぶカルチュラル・スタディーズ
田中東子/編著 山本敦久/編著 安藤丈将/編著 川端浩平/著 二宮雅也/著 川村覚文/著 栢木清吾/著 竹田恵子/著
ユニオンジャックに黒はない 人種と国民をめぐる文化政治
ポール・ギルロイ/著 田中東子/訳 山本敦久/訳 井上弘貴/訳
もくじ情報:1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地;推し活と労働;オタク消費を考える);2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか?;多様化する男性アイドル―若手…(続く)
もくじ情報:1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地;推し活と労働;オタク消費を考える);2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか?;多様化する男性アイドル―若手俳優・ボーイズグループ・王子たち;ジャニーズ問題と私たち―性加害とファン文化の不幸な関係);3 オタク文化とフェミニズム(“スペクタクル”な社会を生きる女性たちの両義性;娯楽と恥辱とルッキズム;自由と抑圧のはざまで「かわいさ」を身にまとう―「男の娘」を考える;のがれること・つくること・つながること)