ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-06-536981-4
311P 21cm
プログラミング〈新〉作法 これからプログラムを書く人のために
荒木雅弘/著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★「プロとしてプログラムが書ける人」に求められる能力が大きく変わった!★・1つのプログラミング言語にこだわらず、それぞれの言語のベストプラクティスを学ぼう!・現代のプログラミング言語を支える技術が凝縮した一冊!【キーワード】C言語構造化プログラミングJavaオブジェクト指向Elixir関数型プログラミングRustPythonJavaScriptNodejsReactTypeScriptハードウェアアセンブリ言語ソフトウエア DockerコンテナGitバージョン管理GitHub CopilotVisual Studio Code【主な内容】第1章 はじめに第2章 C言語からはじめよう第…(続く
内容紹介:★「プロとしてプログラムが書ける人」に求められる能力が大きく変わった!★・1つのプログラミング言語にこだわらず、それぞれの言語のベストプラクティスを学ぼう!・現代のプログラミング言語を支える技術が凝縮した一冊!【キーワード】C言語構造化プログラミングJavaオブジェクト指向Elixir関数型プログラミングRustPythonJavaScriptNodejsReactTypeScriptハードウェアアセンブリ言語ソフトウエア DockerコンテナGitバージョン管理GitHub CopilotVisual Studio Code【主な内容】第1章 はじめに第2章 C言語からはじめよう第3章 プログラムが動く仕組み第4章 Javaオブジェクト指向第5章 Elixir関数型第6章 プログラミングを支える環境第7章 Rust高性能と安全性の追求第8章 Pythonスクリプト言語からエコシステムへ第9章 JavaScriptWebアプリケーション開発
1つのプログラミング言語にこだわらず、それぞれの言語のベストプラクティスを学ぼう!
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 C言語からはじめよう;第3章 プログラムが動く仕組み;第4章 Java:オブジェクト指向;第5章 Elixir:関数型;第6章 プログラミングを支える環境;第7章 Rust:高性能と安全性の追求;第8章 Python:スクリプト言語からエコシステムへ;第9章 JavaScript:webアプリケーション開発
著者プロフィール
荒木 雅弘(アラキ マサヒロ)
博士(工学)。1993年京都大学大学院工学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学工学部助手、京都大学総合情報メディアセンター講師、京都工芸繊維大学准教授などを歴任。専門はマルチモーダルインタラクション、音声対話システム、機械学習。一連の著作物が評価され、2018年に日本工学教育協会より工学教育賞(著作部門)を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 雅弘(アラキ マサヒロ)
博士(工学)。1993年京都大学大学院工学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学工学部助手、京都大学総合情報メディアセンター講師、京都工芸繊維大学准教授などを歴任。専門はマルチモーダルインタラクション、音声対話システム、機械学習。一連の著作物が評価され、2018年に日本工学教育協会より工学教育賞(著作部門)を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本