ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
幻冬舎文庫
出版社名:幻冬舎
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-344-43440-0
308P 16cm
酒と飯/幻冬舎時代小説文庫 お-43-19 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
組合員価格 税込
680
円
(通常価格 税込 715円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
山の先生の身に何か起こるんじゃないか―。亡父の弟弟子・黒沢団蔵の言動に異変を覚えたお夏が知ったのは、武芸の道に生きる男ならではの壮烈な覚悟だった。お夏は団蔵の助太刀を決意するが、それによって目黒の居酒屋は臨時休業となり…。このまま店をたたもうかと悩みながら目黒に戻ったお夏が見た光景とは?人気シリーズ第九弾。
山の先生の身に何か起こるんじゃないか―。亡父の弟弟子・黒沢団蔵の言動に異変を覚えたお夏が知ったのは、武芸の道に生きる男ならではの壮烈な覚悟だった。お夏は団蔵の助太刀を決意するが、それによって目黒の居酒屋は臨時休業となり…。このまま店をたたもうかと悩みながら目黒に戻ったお夏が見た光景とは?人気シリーズ第九弾。
著者プロフィール
岡本 さとる(オカモト サトル)
1961年、大阪市生まれ。立命館大学卒業後、松竹入社。松竹株式会社九十周年記念新作歌舞伎脚本懸賞に「浪華騒擾記」が入選。その後フリーとなり、「水戸黄門」「必殺仕事人」などのテレビ時代劇の脚本を手がける。2010年、『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 さとる(オカモト サトル)
1961年、大阪市生まれ。立命館大学卒業後、松竹入社。松竹株式会社九十周年記念新作歌舞伎脚本懸賞に「浪華騒擾記」が入選。その後フリーとなり、「水戸黄門」「必殺仕事人」などのテレビ時代劇の脚本を手がける。2010年、『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
駕籠屋春秋 1/角川文庫 時-お84-3
岡本さとる/〔著〕
もみじの宴/幻冬舎時代小説文庫 お-43-18 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
明日の夕餉/幻冬舎時代小説文庫 お-43-17 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
根深汁/幻冬舎時代小説文庫 お-43-16 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
鯰の夫婦/幻冬舎時代小説文庫 お-43-15 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
五分後にホロリと江戸人情/講談社文庫 か134-17
風野真知雄/〔著〕 稲葉稔/〔著〕 輪渡颯介/〔著〕 岡本さとる/〔著〕 泉ゆたか/〔著〕 三國青葉/〔著〕 吉森大祐/〔著〕
鰻と甘酒/幻冬舎時代小説文庫 お-43-14 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
雨やどり/講談社文庫 お133-3 駕籠屋春秋新三と太十
岡本さとる/〔著〕
豆腐尽くし/幻冬舎時代小説文庫 お-43-13 居酒屋お夏春夏秋冬
岡本さとる/〔著〕
1961年、大阪市生まれ。立命館大学卒業後、松竹入社。松竹株式会社九十周年記念新作歌舞伎脚本懸賞に「浪華騒擾記」が入選。その後フリーとなり、「水戸黄門」「必殺仕事人」などのテレビ時代劇の脚本を手がける。2010年、『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年、大阪市生まれ。立命館大学卒業後、松竹入社。松竹株式会社九十周年記念新作歌舞伎脚本懸賞に「浪華騒擾記」が入選。その後フリーとなり、「水戸黄門」「必殺仕事人」などのテレビ時代劇の脚本を手がける。2010年、『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)