ようこそ!
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-621-31070-0
190P 21cm
有機ラジカル反応の基礎 その理解と考え方
柳日馨/著 川本拓治/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ラジカル反応は、ラジカル種の不安定性から有機合成での利用は難しいと考えられる傾向があるが、正しい知識を身につければ、反応機構も明らかにでき、合成の制御も可能となる。本書は、学生に定評のある著者の集中講義の内容・講義資料をもとに、講義では触れられなかった最新の動向を盛り込んだテキストである。改訂2版では、進展が目覚ましい光レドックス触媒をはじめとした一電子移動がからむラジカル反応の記載を大幅に拡充。研究を進めるうえで必要な基礎を平易に、かつ丁寧に解説した。また、演習により理解度を確かめることができ、自習用としても活用できる。
もくじ情報:1 ラジカル種とその安定性;2 ラジカル反応の種類と制御フ…(続く
ラジカル反応は、ラジカル種の不安定性から有機合成での利用は難しいと考えられる傾向があるが、正しい知識を身につければ、反応機構も明らかにでき、合成の制御も可能となる。本書は、学生に定評のある著者の集中講義の内容・講義資料をもとに、講義では触れられなかった最新の動向を盛り込んだテキストである。改訂2版では、進展が目覚ましい光レドックス触媒をはじめとした一電子移動がからむラジカル反応の記載を大幅に拡充。研究を進めるうえで必要な基礎を平易に、かつ丁寧に解説した。また、演習により理解度を確かめることができ、自習用としても活用できる。
もくじ情報:1 ラジカル種とその安定性;2 ラジカル反応の種類と制御ファクター;3 連鎖型ラジカル反応;4 ラジカル環化反応とその応用;5 電子移動によるラジカル反応;6 連続型ラジカル反応の考え方;7 光レドックス触媒によるラジカル反応;8 C‐H結合開裂を活用するラジカル反応;9 制御ラジカル重合の考え方;10 有用な反応速度定数と酸化還元電位;11 さらなる学びのための参考文献
著者プロフィール
柳 日馨(リュウ ニチケイ)
大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了、工学博士。日本学術振興会奨励研究員、大阪大学工学部助手、同助教授を経て、2000年より大阪府立大学大学院理学系研究科教授。現在は大阪公立大学特任教授と台湾・国立陽明交通大学講座教授をつとめる
柳 日馨(リュウ ニチケイ)
大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了、工学博士。日本学術振興会奨励研究員、大阪大学工学部助手、同助教授を経て、2000年より大阪府立大学大学院理学系研究科教授。現在は大阪公立大学特任教授と台湾・国立陽明交通大学講座教授をつとめる