ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
小学館文庫
出版社名:小学館
出版年月:2025年2月
ISBN:978-4-09-407435-2
364P 15cm
もうあかんわ日記/小学館文庫 き16-2
岸田奈美/著
組合員価格 税込
805
円
(通常価格 税込 847円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:もうあかんくなったら、読んでください 家族が終わりそうなので、あなたに頼みたいことがあります。母・ひろ実の大手術を機に、家族の日常が一変する。タイムスリップした祖母は、冷蔵庫にある食材をひたすら醤油で煮込み、同じ味にした。祖母の心ない言葉に、ダウン症の弟は床を踏み鳴らし、自室にこもる。追い打ちをかけるように、壊れる家電、手続きの山、おしっこをまき散らす犬、鳩の襲来……次々と降りかかる「もうあかんわ」に気力も体力も削られる長女・奈美。「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ(本文より)」を体現した37日間のサバイバル日記。理不尽なこの日々を、笑い飛ばしてもらえた…(
続く
)
内容紹介:もうあかんくなったら、読んでください 家族が終わりそうなので、あなたに頼みたいことがあります。母・ひろ実の大手術を機に、家族の日常が一変する。タイムスリップした祖母は、冷蔵庫にある食材をひたすら醤油で煮込み、同じ味にした。祖母の心ない言葉に、ダウン症の弟は床を踏み鳴らし、自室にこもる。追い打ちをかけるように、壊れる家電、手続きの山、おしっこをまき散らす犬、鳩の襲来……次々と降りかかる「もうあかんわ」に気力も体力も削られる長女・奈美。「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ(本文より)」を体現した37日間のサバイバル日記。理不尽なこの日々を、笑い飛ばしてもらえたら、わたしはそれで救われる。ただ、笑ってほしい。悲劇を、喜劇にする、一発逆転のチャンスがほしい。もうあかんわと思っている、すべての人に。わたしのもうあかん毎日を、小さく高らかに捧げたい。もうあかんわ。ーー本文より解説は頭木弘樹さん。
母・ひろ実の大手術を機に、家族の日常が一変する。タイムスリップした祖母は、冷蔵庫にある食材をひたすら醤油で煮込み、同じ味にした。祖母の心ない言葉に、弟は床を踏み鳴らし、自室にこもる。追い打ちをかけるように、壊れる家電、手続きの山、おしっこを撒き散らす犬、鳩の襲来…次々と降りかかる「もうあかんわ」に気力も体力も削られる長女・奈美。「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」(本文より)を体現したサバイバル日記。
もくじ情報:もうあかんわ日記前夜1 オカンが高熱、わたしは気絶;もうあかんわ日記前夜2 命を守ろうとしたあとの折り合い;もうあかんわ日記前夜3 みんな、会えなかったひとがいる;もうあかんわ日記前夜4 12年ぶり、2度目の生還;プリズン・ブレイクドッグ;祖父のアルゴリズム葬儀;思い、思われ、ふり、ふりかけ;他人のためにやることはぜんぶ押しつけ;何色かわからん龍の背に乗って;卵池肉林;規則正しい揺れなら計算できる;いつも心にクールポコ;もしも役所がドーミーインなら;姉弟はそういうふうにできている;まだあかんくないわ;家の鍵をにぎるは知らないおじさん;本人なのか、本犬なのか、はたまた本官;ユーモアでチャーミングな本は、いらねが;もしもピアノが消えたなら;鳩との死闘〔ほか〕
著者プロフィール
岸田 奈美(キシダ ナミ)
1991年生まれ、兵庫県神戸市出身。大学在学中に株式会社ミライロの創業メンバーとして加入、10年にわたり広報部長を務めたのち、作家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸田 奈美(キシダ ナミ)
1991年生まれ、兵庫県神戸市出身。大学在学中に株式会社ミライロの創業メンバーとして加入、10年にわたり広報部長を務めたのち、作家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
国道沿いで、だいじょうぶ100回
岸田奈美/著
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった+かきたし/小学館文庫 き16-1
岸田奈美/著
飽きっぽいから、愛っぽい
岸田奈美/著
傘のさし方がわからない
岸田奈美/著
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
岸田奈美/著
母・ひろ実の大手術を機に、家族の日常が一変する。タイムスリップした祖母は、冷蔵庫にある食材をひたすら醤油で煮込み、同じ味にした。祖母の心ない言葉に、弟は床を踏み鳴らし、自室にこもる。追い打ちをかけるように、壊れる家電、手続きの山、おしっこを撒き散らす犬、鳩の襲来…次々と降りかかる「もうあかんわ」に気力も体力も削られる長女・奈美。「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」(本文より)を体現したサバイバル日記。
もくじ情報:もうあかんわ日記前夜1 オカンが高熱、わたしは気絶;もうあかんわ日記前夜2 命を守ろうとしたあとの折り合い;もうあかんわ日記前夜3 みんな、会えなかったひとがいる;もうあかんわ日記前夜4 12年ぶり、2度目の生還;プリズン・ブレイクドッグ;祖父のアルゴリズム葬儀;思い、思われ、ふり、ふりかけ;他人のためにやることはぜんぶ押しつけ;何色かわからん龍の背に乗って;卵池肉林;規則正しい揺れなら計算できる;いつも心にクールポコ;もしも役所がドーミーインなら;姉弟はそういうふうにできている;まだあかんくないわ;家の鍵をにぎるは知らないおじさん;本人なのか、本犬なのか、はたまた本官;ユーモアでチャーミングな本は、いらねが;もしもピアノが消えたなら;鳩との死闘〔ほか〕