ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:文藝春秋
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-16-391953-9
254P 19cm
マリコにもほどがある!
林真理子/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:勤め人となり2年半。やっぱりマリコは忙しい。三が日は大手町へゆき、沿道から駅伝の応援だ。4年ぶりの出場となった日大へ向け学生たちと校歌を歌ううち、アンカーが目の前に。声を揃えてその名を叫べば、思わず目頭が熱くなる。ああ、若いというのはこういうことなんだ。 かくいうマリコ、今年古希を迎えるのである。還暦の時はよかった。まだイケるじゃん、内心そう思っていた。だが、70なのである。あくせく働くのはやめようか、年金をもらってなんとか暮らしていくか。誕生日を前に、マリコの心は千々に乱れる。 がーー。編集者たちとの会で思わぬサプライズが。お手製”マリコ・フラッグ”振り振り、某ミュージシャンの演奏…(
続く
)
内容紹介:勤め人となり2年半。やっぱりマリコは忙しい。三が日は大手町へゆき、沿道から駅伝の応援だ。4年ぶりの出場となった日大へ向け学生たちと校歌を歌ううち、アンカーが目の前に。声を揃えてその名を叫べば、思わず目頭が熱くなる。ああ、若いというのはこういうことなんだ。 かくいうマリコ、今年古希を迎えるのである。還暦の時はよかった。まだイケるじゃん、内心そう思っていた。だが、70なのである。あくせく働くのはやめようか、年金をもらってなんとか暮らしていくか。誕生日を前に、マリコの心は千々に乱れる。 がーー。編集者たちとの会で思わぬサプライズが。お手製”マリコ・フラッグ”振り振り、某ミュージシャンの演奏にあわせたバースデーソングの合唱に、マリコ、思わずまたホロリ。勤め人となってから、まったく小説を書けていなかった。それでも期待してくれる人がいる。もうひと頑張り、書かなきゃ。理事長仕事の傍ら、長い休みには原稿用紙に向かう。長年の習性とは不思議なもので、ブランクもなんのその、すらすら書ける! 嬉しかったなあ。 そんなこんなでマリコ、まだまだ頑張ります。「週刊文春」の人気ご長寿連載エッセイ、堂々の36巻!
日大の後輩・北口榛花選手の活躍、宮中の縁談を描いた『皇后は闘うことにした』上梓。理事長に就いて2年半。忙しさも何のその、すべて楽しむのがマリコ流。けれど古希を前に、マリコの心は千々に乱れる―。「週刊文春」人気エッセイ、堂々の42年目に突入!
もくじ情報:自慢ですが;篠山さんのこと;寒い!;腹が立つ;動き出した;日本女性の未来;有名な人;故郷の鮨;ウィ・アー・ザ・ワールド;不適切な時代;古来まれなり;イッペイさんへ;心と精神;続いている;高知愛プラス;暖簾;ゴールデンウィーク;見出しについて;言葉は、弱くて強い;ベルトコンベア〔ほか〕
著者プロフィール
林 真理子(ハヤシ マリコ)
1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍。82年エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーとなる。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞を受賞。95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で第20回島清恋愛文学賞を受賞。現代小説、歴史小説、エッセイと、常に鋭い批評性を持った幅広い作風で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 真理子(ハヤシ マリコ)
1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍。82年エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーとなる。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞を受賞。95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で第20回島清恋愛文学賞を受賞。現代小説、歴史小説、エッセイと、常に鋭い批評性を持った幅広い作風で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
あした何着よう/マガジンハウス文庫 は1-20 美女入門 20
林真理子/著
わかりますぅ?/美女入門 23
林真理子/著
みんなの秘密/講談社文庫 は26-19
林真理子/著
マリコ、東奔西走/文春文庫 は3-66
林真理子/著
病態理解で現場力アップ!確実に伝わるモニター心電図報告ガイド
高林健介/著 大上眞理子/著 大上眞理子/イラスト原案 小河原桟乃/イラスト
奇跡/講談社文庫 は26-18
林真理子/著
李王家の縁談/文春文庫 は3-65
林真理子/著
皇后は闘うことにした
林真理子/著
たまには冒険/マガジンハウス文庫 は1-19 美女入門 19
林真理子/著
日大の後輩・北口榛花選手の活躍、宮中の縁談を描いた『皇后は闘うことにした』上梓。理事長に就いて2年半。忙しさも何のその、すべて楽しむのがマリコ流。けれど古希を前に、マリコの心は千々に乱れる―。「週刊文春」人気エッセイ、堂々の42年目に突入!
もくじ情報:自慢ですが;篠山さんのこと;寒い!;腹が立つ;動き出した;日本女性の未来;有名な人;故郷の鮨;ウィ・アー・ザ・ワールド;不適切な時代;古来まれなり;イッペイさんへ;心と精神;続いている;高知愛プラス;暖簾;ゴールデンウィーク;見出しについて;言葉は、弱くて強い;ベルトコンベア〔ほか〕