ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
くるま・バイク
>
クルマのメカニズム
出版社名:成美堂出版
出版年月:2025年5月
ISBN:978-4-415-33403-5
319P 22cm
クルマの最新メカニズム オールカラー
野崎博路/監修 鈴木喜生/編著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:急速に変わりゆく自動車業界。その理解に必要な最新のクルマの構造と機構を、豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解。初心者でもスムーズに理解できるよう、各テーマを見開きごとにまとめた構成。エンジン車、ハイブリッド車、バッテリー電気自動車を完全網羅。この1冊で最先端のカーテクノロジーがわかる!
最新のクルマの構造と機構を豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解!!各テーマを見開きごとにまとめた初心者にも分かりやすい構成。各テーマの冒頭では「KEY WORD」で概説。重要用語やキーセンテンスがひと目で分かる!メーカー提供の写真とイラストで最新機構をリアルに図解。本書オリジナ…(
続く
)
内容紹介:急速に変わりゆく自動車業界。その理解に必要な最新のクルマの構造と機構を、豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解。初心者でもスムーズに理解できるよう、各テーマを見開きごとにまとめた構成。エンジン車、ハイブリッド車、バッテリー電気自動車を完全網羅。この1冊で最先端のカーテクノロジーがわかる!
最新のクルマの構造と機構を豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解!!各テーマを見開きごとにまとめた初心者にも分かりやすい構成。各テーマの冒頭では「KEY WORD」で概説。重要用語やキーセンテンスがひと目で分かる!メーカー提供の写真とイラストで最新機構をリアルに図解。本書オリジナルのイラストで各部機構と動作の原理を説明。
もくじ情報:自動車の最新トレンド10のポイント;第1章 パワーソース;第2章 規制と対策;第3章 ADAS先進運転支援&AD自動運転;第4章 電気自動車の構造;第5章 エンジンの構造;第6章 エンジン周辺機器とターボチャージャー;第7章 パワートレイン;第8章 シャシー周辺機器
著者プロフィール
野崎 博路(ノザキ ヒロミチ)
1955年宮城県生まれ。工学院大学名誉教授。自動車技術会フェロー。日本自動車殿堂の副会長(カーオブザイヤー賞等の選考委員)。専門は自動車工学、自動車運動制御など。1980年、芝浦工業大学大学院工学研究科修士。日産自動車の車両研究所を経て、2001年、同大学、博士(工学)。近畿大学理工学部准教授を経て、工学院大学工学部教授
野崎 博路(ノザキ ヒロミチ)
1955年宮城県生まれ。工学院大学名誉教授。自動車技術会フェロー。日本自動車殿堂の副会長(カーオブザイヤー賞等の選考委員)。専門は自動車工学、自動車運動制御など。1980年、芝浦工業大学大学院工学研究科修士。日産自動車の車両研究所を経て、2001年、同大学、博士(工学)。近畿大学理工学部准教授を経て、工学院大学工学部教授
同じ著者名で検索した本
徹底カラー図解新世代の自動車のしくみ
野崎博路/監修
徹底カラー図解自動車のしくみ
野崎博路/監修
最新のクルマの構造と機構を豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解!!各テーマを見開きごとにまとめた初心者にも分かりやすい構成。各テーマの冒頭では「KEY WORD」で概説。重要用語やキーセンテンスがひと目で分かる!メーカー提供の写真とイラストで最新機構をリアルに図解。本書オリジナ…(続く)
最新のクルマの構造と機構を豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解!!各テーマを見開きごとにまとめた初心者にも分かりやすい構成。各テーマの冒頭では「KEY WORD」で概説。重要用語やキーセンテンスがひと目で分かる!メーカー提供の写真とイラストで最新機構をリアルに図解。本書オリジナルのイラストで各部機構と動作の原理を説明。
もくじ情報:自動車の最新トレンド10のポイント;第1章 パワーソース;第2章 規制と対策;第3章 ADAS先進運転支援&AD自動運転;第4章 電気自動車の構造;第5章 エンジンの構造;第6章 エンジン周辺機器とターボチャージャー;第7章 パワートレイン;第8章 シャシー周辺機器