ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学その他
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-492-04796-5
358P 21cm
全人類の教養大全 138億年を疾走する圧倒的にわかりやすくてドラマチックな 1/流転する世界の成り立ちとしくみを知る編
チェソンホ/著/キムセヨン/訳
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:驚異の韓国300万部売れ!歴史も経済も社会も「この世のしくみ」がわかれば退屈な話が面白くなりすぎる!知的アップデートの書
歴史 経済 政治 社会 倫理。今さら勉強したくない人が眠れないほど熱狂する知的アップデートの書。「この世のしくみ」がわかれば退屈な話がおもしろくなりすぎる!
もくじ情報:1 歴史 「人間を動かすエンジン」って何だろう?(「直線的時間概念」と「円環的時間概念」 太古から現代の僕たちへとつづく道;「生産手段」そして「資本主義の特性」 歴史を説明するうえで重要な「2つのこと」 ほか);2 経済 お金をめぐるゲームで誰が得しているのか(4つの経済体制 たったこれだけで世界…(
続く
)
内容紹介:驚異の韓国300万部売れ!歴史も経済も社会も「この世のしくみ」がわかれば退屈な話が面白くなりすぎる!知的アップデートの書
歴史 経済 政治 社会 倫理。今さら勉強したくない人が眠れないほど熱狂する知的アップデートの書。「この世のしくみ」がわかれば退屈な話がおもしろくなりすぎる!
もくじ情報:1 歴史 「人間を動かすエンジン」って何だろう?(「直線的時間概念」と「円環的時間概念」 太古から現代の僕たちへとつづく道;「生産手段」そして「資本主義の特性」 歴史を説明するうえで重要な「2つのこと」 ほか);2 経済 お金をめぐるゲームで誰が得しているのか(4つの経済体制 たったこれだけで世界のすべてが変わる;「市場の自由」と「政府の介入」 さて、どんな社会を選ぼうか? ほか);3 政治 「どんな“経済体制”を選ぶのか」というたった1つで決まる(保守とリベラル、そして民主主義 君はどんなメガネで世界を見ているか;保守とリベラルの「理論的モノサシ」 それって“自分のせい”?“社会のせい”? ほか);4 社会 「何を優先すべきか?」の終わらないモンダイ(個人が大事?社会が大事? 歴史、経済、政治が僕たちの人生にどうからむ?;「個人主義」と「集団主義」 「誰を救う?」というギリギリの選択 ほか);5 倫理 「いい人」になる方法ではなく「いい人」とは何か?を考える(沈みゆくボートのジレンマ 大ピンチ!定員10人のボートに11人が;「倫理」って何だろう? 「みんながやっているから、僕もすべきだ」? ほか)
著者プロフィール
チェ ソンホ(チェ ソンホ)
1981年生まれ。作家。成均館大学哲学科卒業。学生時代から文学、哲学、宗教、西洋美術、物理学など多様なジャンルに没頭。「チェ社長」名義で執筆した本書(シリーズ)は2014年に刊行されるやいなやトリプルミリオンを達成。2015年には韓国内著者別売上トップを記録。以来、ベストセラーの座が揺るがない驚異の作品である。自身のポッドキャストは2億ダウンロードをゆうに超え、テレビなどのメディア出演多数。本書の読者に望むことは、社会と人生のしくみを理解し、人とのコミュニケーションをよりよいものにしてもらうこと
チェ ソンホ(チェ ソンホ)
1981年生まれ。作家。成均館大学哲学科卒業。学生時代から文学、哲学、宗教、西洋美術、物理学など多様なジャンルに没頭。「チェ社長」名義で執筆した本書(シリーズ)は2014年に刊行されるやいなやトリプルミリオンを達成。2015年には韓国内著者別売上トップを記録。以来、ベストセラーの座が揺るがない驚異の作品である。自身のポッドキャストは2億ダウンロードをゆうに超え、テレビなどのメディア出演多数。本書の読者に望むことは、社会と人生のしくみを理解し、人とのコミュニケーションをよりよいものにしてもらうこと
同じ著者名で検索した本
全人類の教養大全 138億年を疾走する圧倒的にわかりやすくてドラマチックな 0/「自分と世界」の解像度が上がる偉大な思想編
チェソンホ/著
全人類の教養大全 138億年を疾走する圧倒的にわかりやすくてドラマチックな 2/人間の英知を血肉にし、真理を見つける編
チェソンホ/著
建築測量 基本と実践
佐野武/著 嘉納成男/著 蔡成浩/著
K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか クィアとアイドルの交差するところ
ヨンヘウォン/編著 スクィップ/〔ほか〕著 キムセヨン/訳 キムミンジョン/訳 パクキョンヒ/訳
脱コルセット:到来した想像
イミンギョン/著 生田美保/訳 オヨンア/訳 小山内園子/訳 木下美絵/訳 キムセヨン/訳 すんみ/訳 朴慶姫/訳 尹怡景/訳
歴史 経済 政治 社会 倫理。今さら勉強したくない人が眠れないほど熱狂する知的アップデートの書。「この世のしくみ」がわかれば退屈な話がおもしろくなりすぎる!
もくじ情報:1 歴史 「人間を動かすエンジン」って何だろう?(「直線的時間概念」と「円環的時間概念」 太古から現代の僕たちへとつづく道;「生産手段」そして「資本主義の特性」 歴史を説明するうえで重要な「2つのこと」 ほか);2 経済 お金をめぐるゲームで誰が得しているのか(4つの経済体制 たったこれだけで世界…(続く)
歴史 経済 政治 社会 倫理。今さら勉強したくない人が眠れないほど熱狂する知的アップデートの書。「この世のしくみ」がわかれば退屈な話がおもしろくなりすぎる!
もくじ情報:1 歴史 「人間を動かすエンジン」って何だろう?(「直線的時間概念」と「円環的時間概念」 太古から現代の僕たちへとつづく道;「生産手段」そして「資本主義の特性」 歴史を説明するうえで重要な「2つのこと」 ほか);2 経済 お金をめぐるゲームで誰が得しているのか(4つの経済体制 たったこれだけで世界のすべてが変わる;「市場の自由」と「政府の介入」 さて、どんな社会を選ぼうか? ほか);3 政治 「どんな“経済体制”を選ぶのか」というたった1つで決まる(保守とリベラル、そして民主主義 君はどんなメガネで世界を見ているか;保守とリベラルの「理論的モノサシ」 それって“自分のせい”?“社会のせい”? ほか);4 社会 「何を優先すべきか?」の終わらないモンダイ(個人が大事?社会が大事? 歴史、経済、政治が僕たちの人生にどうからむ?;「個人主義」と「集団主義」 「誰を救う?」というギリギリの選択 ほか);5 倫理 「いい人」になる方法ではなく「いい人」とは何か?を考える(沈みゆくボートのジレンマ 大ピンチ!定員10人のボートに11人が;「倫理」って何だろう? 「みんながやっているから、僕もすべきだ」? ほか)