ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養その他
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-8005-9346-7
215P 19cm
ビジネス教養としてのミュージカル
上村由紀子/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『ショウ・ボート』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで読めば必ず観たくなる「ミュージカル沼」へようこそ!観劇4,000回以上の著者が教えるミュージカルのすべて。
もくじ情報:第1幕 ミュージカルのキホン(ミュージカルとは何か?;ミュージカルの作り方);第2幕 ミュージカルの楽しみ方(ブロードウェイミュージカル;こんな気分の時はこのミュージカルがお薦め!;さっそくミュージカルを観に行こう!);第3幕 独自の進化を遂げた日本のミュージカル(日本でのミュージカルの歴史とその進化;日本でのミュージカル公演主催企業と劇団;ミュージカルの舞台で活躍する俳優たち);第4幕 ミュージカルビジネス(ミュー…(
続く
)
『ショウ・ボート』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで読めば必ず観たくなる「ミュージカル沼」へようこそ!観劇4,000回以上の著者が教えるミュージカルのすべて。
もくじ情報:第1幕 ミュージカルのキホン(ミュージカルとは何か?;ミュージカルの作り方);第2幕 ミュージカルの楽しみ方(ブロードウェイミュージカル;こんな気分の時はこのミュージカルがお薦め!;さっそくミュージカルを観に行こう!);第3幕 独自の進化を遂げた日本のミュージカル(日本でのミュージカルの歴史とその進化;日本でのミュージカル公演主催企業と劇団;ミュージカルの舞台で活躍する俳優たち);第4幕 ミュージカルビジネス(ミュージカルの市場規模とその動向;ミュージカルビジネス;ミュージカルでファンを増やす戦略;Interview 俳優・演出家 吉原光夫さんインタビュー 夢と仕事のバランスについて思うこと;日本発のミュージカルは輸出できるか?;Interview 東宝株式会社演劇部チーフプロデューサー 小嶋麻倫子さんインタビューたったひとりに届く作品を創りたい)
著者プロフィール
上村 由紀子(カミムラ ユキコ)
演劇ライター/コラムニスト。演劇科の大学を卒業後、俳優、FMラジオDJ、TVナレーターなどを経て、エンタメ、カルチャー分野での取材・執筆活動へ。幼少時からの4,000回以上におよぶ観劇歴を活かし、TBS『マツコの知らない世界』(劇場の世界)、『3つ星エンタメガイド ミテラン』、『アカデミーナイトG』、日テレ『行列のできる相談所』などのメディア出演や、演劇・ミュージカル番組の監修、専門家としてのコメンテーター、俳優やクリエイターをゲストに招くトークイベントの構成・司会、舞台宣伝コンサルなども多数担当、SNSでは舞台芸術分野におけるアクティブな発信を続け、多くの支…(
続く
)
上村 由紀子(カミムラ ユキコ)
演劇ライター/コラムニスト。演劇科の大学を卒業後、俳優、FMラジオDJ、TVナレーターなどを経て、エンタメ、カルチャー分野での取材・執筆活動へ。幼少時からの4,000回以上におよぶ観劇歴を活かし、TBS『マツコの知らない世界』(劇場の世界)、『3つ星エンタメガイド ミテラン』、『アカデミーナイトG』、日テレ『行列のできる相談所』などのメディア出演や、演劇・ミュージカル番組の監修、専門家としてのコメンテーター、俳優やクリエイターをゲストに招くトークイベントの構成・司会、舞台宣伝コンサルなども多数担当、SNSでは舞台芸術分野におけるアクティブな発信を続け、多くの支持を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1幕 ミュージカルのキホン(ミュージカルとは何か?;ミュージカルの作り方);第2幕 ミュージカルの楽しみ方(ブロードウェイミュージカル;こんな気分の時はこのミュージカルがお薦め!;さっそくミュージカルを観に行こう!);第3幕 独自の進化を遂げた日本のミュージカル(日本でのミュージカルの歴史とその進化;日本でのミュージカル公演主催企業と劇団;ミュージカルの舞台で活躍する俳優たち);第4幕 ミュージカルビジネス(ミュー…(続く)
もくじ情報:第1幕 ミュージカルのキホン(ミュージカルとは何か?;ミュージカルの作り方);第2幕 ミュージカルの楽しみ方(ブロードウェイミュージカル;こんな気分の時はこのミュージカルがお薦め!;さっそくミュージカルを観に行こう!);第3幕 独自の進化を遂げた日本のミュージカル(日本でのミュージカルの歴史とその進化;日本でのミュージカル公演主催企業と劇団;ミュージカルの舞台で活躍する俳優たち);第4幕 ミュージカルビジネス(ミュージカルの市場規模とその動向;ミュージカルビジネス;ミュージカルでファンを増やす戦略;Interview 俳優・演出家 吉原光夫さんインタビュー 夢と仕事のバランスについて思うこと;日本発のミュージカルは輸出できるか?;Interview 東宝株式会社演劇部チーフプロデューサー 小嶋麻倫子さんインタビューたったひとりに届く作品を創りたい)