ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
講談社現代新書
出版社名:講談社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-06-540134-7
286P 18cm
「書くこと」の哲学 ことばの再履修/講談社現代新書 2777
佐々木敦/著
組合員価格 税込
1,150
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:高いクオリティと圧倒的な量の執筆を37年間続けてきた著者が、「書ける自分」になるための思考を伝授する、未だかつてない指南書。
読み終えると、なぜか『書ける自分』に変わっている!技術より大事な思考法を大公開。37年間、書くことで生きてきた著者が明かす、書くための理論と実践。「書くこと」は「考えること」。あなたはなぜ「書けない」のか?
もくじ情報:第一部 「書けなさ」から脱出するためのマインドセット/マインドハック(日本語を「外国語」として学びなおすこと;「ことばにできないもの」はどこにあるのか?;書いてはならない?;上手な文章、下手な文章 ほか);第二部 書き終えるまで(書き始めるまえ…(
続く
)
内容紹介:高いクオリティと圧倒的な量の執筆を37年間続けてきた著者が、「書ける自分」になるための思考を伝授する、未だかつてない指南書。
読み終えると、なぜか『書ける自分』に変わっている!技術より大事な思考法を大公開。37年間、書くことで生きてきた著者が明かす、書くための理論と実践。「書くこと」は「考えること」。あなたはなぜ「書けない」のか?
もくじ情報:第一部 「書けなさ」から脱出するためのマインドセット/マインドハック(日本語を「外国語」として学びなおすこと;「ことばにできないもの」はどこにあるのか?;書いてはならない?;上手な文章、下手な文章 ほか);第二部 書き終えるまで(書き始めるまえに;書き始めるために;書き進めるために;書き続けるために ほか);補講一 人称について;補講二 外国語について;「書くこと」の倫理について―あとがきを兼ねた補講三
著者プロフィール
佐々木 敦(ササキ アツシ)
1964年、名古屋市生まれ。批評家。音楽レーベルHEADZ主宰。多目的スペースSCOOL共同オーナー。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。劇場創造アカデミー講師。早稲田大学、立教大学などで教鞭もとる。文学、映画、音楽、演劇など、幅広いジャンルで批評活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 敦(ササキ アツシ)
1964年、名古屋市生まれ。批評家。音楽レーベルHEADZ主宰。多目的スペースSCOOL共同オーナー。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。劇場創造アカデミー講師。早稲田大学、立教大学などで教鞭もとる。文学、映画、音楽、演劇など、幅広いジャンルで批評活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
成熟の喪失 庵野秀明と“父”の崩壊/朝日新書 961
佐々木敦/著
「教授」と呼ばれた男 坂本龍一とその時代
佐々木敦/著
ニッポンの思想/ちくま文庫 さ54-1
佐々木敦/著
ジャン=リュック・ゴダールの革命/ele‐king books
浅田彰/対談 菊地成孔/対談 阿部和重/鼎談 佐々木敦/鼎談 中原昌也/鼎談 堀潤之/〔ほか著〕
ニッポンの音楽/扶桑社文庫 さ25-1
佐々木敦/著
映画よさようなら
佐々木敦/著
AGI 3/MERZBOW
中村泰之/監修
反=恋愛映画論 『花束みたいな恋をした』からホン・サンスまで/ele‐king books
佐々木敦/著 児玉美月/著
半睡
佐々木敦/著
読み終えると、なぜか『書ける自分』に変わっている!技術より大事な思考法を大公開。37年間、書くことで生きてきた著者が明かす、書くための理論と実践。「書くこと」は「考えること」。あなたはなぜ「書けない」のか?
もくじ情報:第一部 「書けなさ」から脱出するためのマインドセット/マインドハック(日本語を「外国語」として学びなおすこと;「ことばにできないもの」はどこにあるのか?;書いてはならない?;上手な文章、下手な文章 ほか);第二部 書き終えるまで(書き始めるまえ…(続く)
読み終えると、なぜか『書ける自分』に変わっている!技術より大事な思考法を大公開。37年間、書くことで生きてきた著者が明かす、書くための理論と実践。「書くこと」は「考えること」。あなたはなぜ「書けない」のか?
もくじ情報:第一部 「書けなさ」から脱出するためのマインドセット/マインドハック(日本語を「外国語」として学びなおすこと;「ことばにできないもの」はどこにあるのか?;書いてはならない?;上手な文章、下手な文章 ほか);第二部 書き終えるまで(書き始めるまえに;書き始めるために;書き進めるために;書き続けるために ほか);補講一 人称について;補講二 外国語について;「書くこと」の倫理について―あとがきを兼ねた補講三