ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
ITマーケティング
出版社名:日経BP
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-296-20818-0
231P 19cm
「顧客が増え続ける」科学 デジタル時代のマーケティング新定跡
西井敏恭/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:広告費を増やしたわけでもない。大ヒットするプロモーションを打ったわけでもない。それでも「2カ月で新規顧客が2倍」「5年連続で前年比1.3倍の売上成長」--その理由は、過去に成功していたマーケティングの仕組みをデジタル時代にあわせて見直したから。本書では、複数の事業会社でCMO(最高マーケティング責任者)を務める著者・西井敏恭が、20年以上の経験に基づく実践知から生み出した独自フレームワーク「デジタル時代の新定跡(じょうせき)」を初公開。「顧客が増えない」「広告効果が見えづらい」「売上が頭打ちになっている」と悩む経営者・マーケティング担当者にこそ届けたい1冊。【デジタル時代のマーケティ…(
続く
)
内容紹介:広告費を増やしたわけでもない。大ヒットするプロモーションを打ったわけでもない。それでも「2カ月で新規顧客が2倍」「5年連続で前年比1.3倍の売上成長」--その理由は、過去に成功していたマーケティングの仕組みをデジタル時代にあわせて見直したから。本書では、複数の事業会社でCMO(最高マーケティング責任者)を務める著者・西井敏恭が、20年以上の経験に基づく実践知から生み出した独自フレームワーク「デジタル時代の新定跡(じょうせき)」を初公開。「顧客が増えない」「広告効果が見えづらい」「売上が頭打ちになっている」と悩む経営者・マーケティング担当者にこそ届けたい1冊。【デジタル時代のマーケティング「新定跡」】・「売った後」のマーケティングが、LTV(顧客生涯価値)向上だけでなく新規顧客獲得の鍵となる。・デジタル時代だからこそ、「WHO(どのような状態の誰に)」と「WHAT(誰の提供する何かの価値)」を捉える必要がある。・購入前から顧客と繋がる「F0/F1設計」が顧客獲得単価(CPO)の最適化に繋がる。・「UGCファースト」。口コミが集まる仕組みを作った上で、広告でブーストする。【著者の実体験に基づく実践ノウハウ】様々な事業会社の「中」の人として、マーケティングを行い成果を出してきた著者が、机上の空論ではない「売れ続ける」ための実践的な方法論を解説。◆購入者限定ダウンロード特典付き!本書の第9章で紹介した、マーケティング人材の「スキル定義表(マーケティングスキル30)」をプレゼントします。ご自身のスキルを可視化し、キャリア形成やチーム強化にご活用ください。
「サブスク」や「D2C」の多くが失敗する理由。オイシックスやドクターシーラボで実証してきたマーケティング新メソッド。新規顧客偏重 低利益体質 非効率マーケから脱却。
もくじ情報:第1章 「過去のマーケティング」と「現在のマーケティング」;第2章 デジタル時代の「マーケティング」新定跡;第3章 「売れ続ける」を科学する;第4章 「顧客体験」の新定跡;第5章 「顧客価値」の新定跡;第6章 「顧客獲得」の新定跡;第7章 「継続購入」の新定跡;第8章 「KPI設計」の新定跡;第9章 新しいマーケティングを実行に移す方法
著者プロフィール
西井 敏恭(ニシイ トシヤス)
株式会社シンクロ代表取締役社長。2003年からドクターシーラボなどでECを中心としたマーケティング業務に従事。二度目の世界一周の旅を経て、2016年にシンクロを設立。大手企業やスタートアップのマーケティング支援、デジタル事業の構築・推進を行うほか、旅にも仕事にも使えるアイテム「HOLICC」、ゴルフクラブブランド「NOOG」などのDtoC事業や、離島での宿事業を展開。現在は、オイシックス・ラ・大地CMT、グロースX CMO、鎌倉インテルCDO、NTTドコモマーケティング戦略部サービスマーケティング室シニアマーケティングディレクターを兼任。マーケティング起点の経営…(
続く
)
西井 敏恭(ニシイ トシヤス)
株式会社シンクロ代表取締役社長。2003年からドクターシーラボなどでECを中心としたマーケティング業務に従事。二度目の世界一周の旅を経て、2016年にシンクロを設立。大手企業やスタートアップのマーケティング支援、デジタル事業の構築・推進を行うほか、旅にも仕事にも使えるアイテム「HOLICC」、ゴルフクラブブランド「NOOG」などのDtoC事業や、離島での宿事業を展開。現在は、オイシックス・ラ・大地CMT、グロースX CMO、鎌倉インテルCDO、NTTドコモマーケティング戦略部サービスマーケティング室シニアマーケティングディレクターを兼任。マーケティング起点の経営を実践するため、複数企業のマーケティング責任者を兼務しながら、実務経験のアップデートを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
マンガでわかるデジタルマーケティング
西井敏恭/著 桓田楠末/マンガ サイドランチ/マンガ
サブスクリプションで売上の壁を超える方法/MarkeZine BOOKS
西井敏恭/著
デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法/MarkeZine BOOKS
西井敏恭/著
「サブスク」や「D2C」の多くが失敗する理由。オイシックスやドクターシーラボで実証してきたマーケティング新メソッド。新規顧客偏重 低利益体質 非効率マーケから脱却。
もくじ情報:第1章 「過去のマーケティング」と「現在のマーケティング」;第2章 デジタル時代の「マーケティング」新定跡;第3章 「売れ続ける」を科学する;第4章 「顧客体験」の新定跡;第5章 「顧客価値」の新定跡;第6章 「顧客獲得」の新定跡;第7章 「継続購入」の新定跡;第8章 「KPI設計」の新定跡;第9章 新しいマーケティングを実行に移す方法