ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
岩波新書
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-00-432074-6
208P 18cm
光の美術モザイク/岩波新書 新赤版 2074
益田朋幸/著
組合員価格 税込
1,208
円
(通常価格 税込 1,342円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:古代末期から中世にかけて、ヨーロッパでは、石やガラスのかけらを使ったモザイクが床や壁に作られた。ローマ帝国の版図を実感させる絵から、聖堂を訪れ救済を求める人々を見守ったイエス像まで、「永遠の絵」は今も私たちの心を捉えて離すことはない。本書では、多数のカラー図版とともに、宗教と歴史が交差する美の宇宙に迫る。
石やガラスのかけらを、天井や壁、床に埋めて造られたモザイクは永遠の絵画である。それは季節や時刻の光の具合、見る位置でも、金や青、色の煌めきを様々に変えて表情豊かな美をまとう。歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品など図版百点超を掲載、その魅力を余…(
続く
)
内容紹介:古代末期から中世にかけて、ヨーロッパでは、石やガラスのかけらを使ったモザイクが床や壁に作られた。ローマ帝国の版図を実感させる絵から、聖堂を訪れ救済を求める人々を見守ったイエス像まで、「永遠の絵」は今も私たちの心を捉えて離すことはない。本書では、多数のカラー図版とともに、宗教と歴史が交差する美の宇宙に迫る。
石やガラスのかけらを、天井や壁、床に埋めて造られたモザイクは永遠の絵画である。それは季節や時刻の光の具合、見る位置でも、金や青、色の煌めきを様々に変えて表情豊かな美をまとう。歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品など図版百点超を掲載、その魅力を余すところなく伝える。
もくじ情報:1 モザイクを見る;2 永遠の美術―モザイクとは何か;3 歴史をたずねて―古代からキリスト教へ;4 宗教、歴史、美術が交差するところ―ラヴェンナに行こう;5 モザイクをつくる;6 モザイクを壊す;7 聖母マリアの哀しみ;8 近代美術とモザイク
著者プロフィール
益田 朋幸(マスダ トモユキ)
1960年(昭和35年)埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専修卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。Ph.D.(ギリシア国立テサロニキ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
益田 朋幸(マスダ トモユキ)
1960年(昭和35年)埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専修卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。Ph.D.(ギリシア国立テサロニキ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
西洋美術の歴史 2/中世 1
小佐野重利/編集委員 小池寿子/編集委員 三浦篤/編集委員
ビザンティン聖堂装飾プログラム論
益田朋幸/著
ビザンティン/世界歴史の旅
益田朋幸/著
石やガラスのかけらを、天井や壁、床に埋めて造られたモザイクは永遠の絵画である。それは季節や時刻の光の具合、見る位置でも、金や青、色の煌めきを様々に変えて表情豊かな美をまとう。歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品など図版百点超を掲載、その魅力を余…(続く)
石やガラスのかけらを、天井や壁、床に埋めて造られたモザイクは永遠の絵画である。それは季節や時刻の光の具合、見る位置でも、金や青、色の煌めきを様々に変えて表情豊かな美をまとう。歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品など図版百点超を掲載、その魅力を余すところなく伝える。
もくじ情報:1 モザイクを見る;2 永遠の美術―モザイクとは何か;3 歴史をたずねて―古代からキリスト教へ;4 宗教、歴史、美術が交差するところ―ラヴェンナに行こう;5 モザイクをつくる;6 モザイクを壊す;7 聖母マリアの哀しみ;8 近代美術とモザイク