ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイその他
出版社名:明石書店
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-7503-5949-6
263P 20cm
架橋雑記 祈りの美術館への道のり
河正雄/著
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1(1982.9.7~2000.3.14)(同胞の文化は地域から―「埼玉セマウル美術会」の歩み;忘れえぬ師 ほか);2(2000.7.7~2008.7.4)(第3回光州ビエンナーレを見て―在日の存在示した「人権展」;抜かれても再植樹―政治と感情超え平和の祈り ほか);3(2010.4.30~2017.4.14)(神仙桜;火花のように生きた偉大なプリマ―生誕100周年記念 ほか);4(2018.5.18~2025.2.7)(長崎で鳴らす「平和の鐘」;いくつもの山を越え―母校の後輩、高村和人君のこと ほか)
もくじ情報:1(1982.9.7~2000.3.14)(同胞の文化は地域から―「埼玉セマウル美術会」の歩み;忘れえぬ師 ほか);2(2000.7.7~2008.7.4)(第3回光州ビエンナーレを見て―在日の存在示した「人権展」;抜かれても再植樹―政治と感情超え平和の祈り ほか);3(2010.4.30~2017.4.14)(神仙桜;火花のように生きた偉大なプリマ―生誕100周年記念 ほか);4(2018.5.18~2025.2.7)(長崎で鳴らす「平和の鐘」;いくつもの山を越え―母校の後輩、高村和人君のこと ほか)
著者プロフィール
河 正雄(ハ ジョンウン)
1939年生まれ。高校卒業まで秋田県で育つ。2003年、朝鮮大学校(韓国)美術学博士学位授与。2007年、同大学校デザイン大学院招聘客員教授。宝冠文化勲章(韓国、2012年)、紺綬褒章(日本、2023年)、霊岩王仁文化祝祭王仁賞(韓国、2025年)、仁川広域市李慶成芸術理論家賞特別賞(韓国、2025年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河 正雄(ハ ジョンウン)
1939年生まれ。高校卒業まで秋田県で育つ。2003年、朝鮮大学校(韓国)美術学博士学位授与。2007年、同大学校デザイン大学院招聘客員教授。宝冠文化勲章(韓国、2012年)、紺綬褒章(日本、2023年)、霊岩王仁文化祝祭王仁賞(韓国、2025年)、仁川広域市李慶成芸術理論家賞特別賞(韓国、2025年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
アートでつなぐ
河正雄/著 原智子/聞き書き
日韓友好・多文化共生への手がかり 過去に学び未来に向かう三つの形/日韓記者・市民セミナーブックレット 12
田月仙/著 河正雄/著 江藤善章/著
1939年生まれ。高校卒業まで秋田県で育つ。2003年、朝鮮大学校(韓国)美術学博士学位授与。2007年、同大学校デザイン大学院招聘客員教授。宝冠文化勲章(韓国、2012年)、紺綬褒章(日本、2023年)、霊岩王仁文化祝祭王仁賞(韓国、2025年)、仁川広域市李慶成芸術理論家賞特別賞(韓国、2025年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1939年生まれ。高校卒業まで秋田県で育つ。2003年、朝鮮大学校(韓国)美術学博士学位授与。2007年、同大学校デザイン大学院招聘客員教授。宝冠文化勲章(韓国、2012年)、紺綬褒章(日本、2023年)、霊岩王仁文化祝祭王仁賞(韓国、2025年)、仁川広域市李慶成芸術理論家賞特別賞(韓国、2025年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)