ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養その他
出版社名:ディスカヴァービジネスパブリッシング
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-910286-52-5
231P 19cm
研究者、経営者になる。 がん新薬にかけるベンチャーの挑戦
谷垣吉彦/著 新生キャピタルパートナーズ株式会社/監修
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世界を変えるのは、研究者たちの勇気ある一歩だ。研究者のキャリアパスに、起業という選択肢を。本書は、日本の創薬ベンチャー界に新風を吹き込んだ一人の研究者の軌跡を綴ったビジネスドキュメントです。国内大手製薬企業でのキャリアから一転、組織再編を機に自らの創薬ベンチャーを立ち上げるまでの決断と、その後の挑戦の日々を描いています。・研究者から経営者への転身・理想と現実の狭間での葛藤・資金調達から人材確保・上場への挑戦とその挫折・そして、再起から現在までそれらをリアルに伝えると同時に、日本におけるバイオベンチャーの将来性や可能性についても伝えています。製薬業界に身を置く人にとって、現在業界内で起…(
続く
)
内容紹介:世界を変えるのは、研究者たちの勇気ある一歩だ。研究者のキャリアパスに、起業という選択肢を。本書は、日本の創薬ベンチャー界に新風を吹き込んだ一人の研究者の軌跡を綴ったビジネスドキュメントです。国内大手製薬企業でのキャリアから一転、組織再編を機に自らの創薬ベンチャーを立ち上げるまでの決断と、その後の挑戦の日々を描いています。・研究者から経営者への転身・理想と現実の狭間での葛藤・資金調達から人材確保・上場への挑戦とその挫折・そして、再起から現在までそれらをリアルに伝えると同時に、日本におけるバイオベンチャーの将来性や可能性についても伝えています。製薬業界に身を置く人にとって、現在業界内で起こっている世界的な構造的変化は自身のキャリアを考えるターニングポイントになっています。その選択肢のひとつとして、ぜひ起業を考えてみてほしいという願いがこもった1冊です。【目次】第1章 権威嫌いが東大のドクターコースへ 転機となった結婚第2章 研究者としてのキャリア第3章 起業という選択第4章 最初のゴールは上場 ヨチヨチ歩きからはじまった今
世界を変えるのは、研究者たちの勇気ある一歩だ。創薬の世界で巻き起こるパラダイムシフトと新たな未来への選択肢。大手製薬会社の研究者が起業したバイオベンチャーコーディア上場までのストーリー。
もくじ情報:第1章 「権威嫌い」が東大のドクターコースへ 転機となった結婚(「権威が嫌い」「考えるのが好き」そんな性格が導いた大阪大学進学;触れたかったのは最先端 後に役立った有機合成 ほか);第2章 研究者としてのキャリア(大学での学びを活かして HIV(エイズ)治療薬の研究部門に;一度だけ考えた転職 ほか);第3章 起業という選択(もうここにはいられない―押されて飛んだペンギン;ダメならアメリカ グローバルに考えると不安は減った ほか);第4章 最初のゴールは上場 ヨチヨチ歩きから始まった今(初出社!場所は同じ、入館カードは別;起業から8年 まだまだ中学2年生 ほか)
著者プロフィール
谷垣 吉彦(タニガキ ヨシヒコ)
1965年、大阪府生まれ。ビジネス書を中心に、これまで執筆した書籍は100冊以上。中でも医療と不動産の分野については造詣が深く、手がけた作品はそれぞれ10冊以上。企画・立案からプロジェクトに参画し、取材、ライティング、編集、販促にいたるまで幅広い業務を手がける。2023年からは株式会社ごま書房新社にて、副編集長としても活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷垣 吉彦(タニガキ ヨシヒコ)
1965年、大阪府生まれ。ビジネス書を中心に、これまで執筆した書籍は100冊以上。中でも医療と不動産の分野については造詣が深く、手がけた作品はそれぞれ10冊以上。企画・立案からプロジェクトに参画し、取材、ライティング、編集、販促にいたるまで幅広い業務を手がける。2023年からは株式会社ごま書房新社にて、副編集長としても活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
社会を元気にしたら会社も元気になった 「最高」の経営戦略は社会貢献だった
谷垣吉彦/著
なぜ新型コロナの後遺症は「活性状態の水素」で改善するのか
谷垣吉彦/著
100歳まで健康に生きるための水素 多くの病気を予防し治療に導く異次元の水素があった!
谷垣吉彦/著 池脇信直/監修 前原博樹/監修
世界を変えるのは、研究者たちの勇気ある一歩だ。創薬の世界で巻き起こるパラダイムシフトと新たな未来への選択肢。大手製薬会社の研究者が起業したバイオベンチャーコーディア上場までのストーリー。
もくじ情報:第1章 「権威嫌い」が東大のドクターコースへ 転機となった結婚(「権威が嫌い」「考えるのが好き」そんな性格が導いた大阪大学進学;触れたかったのは最先端 後に役立った有機合成 ほか);第2章 研究者としてのキャリア(大学での学びを活かして HIV(エイズ)治療薬の研究部門に;一度だけ考えた転職 ほか);第3章 起業という選択(もうここにはいられない―押されて飛んだペンギン;ダメならアメリカ グローバルに考えると不安は減った ほか);第4章 最初のゴールは上場 ヨチヨチ歩きから始まった今(初出社!場所は同じ、入館カードは別;起業から8年 まだまだ中学2年生 ほか)