ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:徳間書店
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-19-866015-4
269P 19cm
ついに始まったディープステートの崩壊と日本の危機 国を滅ぼす官僚・過激リベラル・グローバリストと国を愛する者たちの戦い
スティーブ/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:YouTube登録者73万人超の人気YouTuber「スティーブ的視点(Steve’s POV)」のスティーブ氏が、トランプ再選とディープ・ステートとの対立を軸に、アメリカと世界の現状を解説。日本ではトランプが分断と混乱を招く存在と報じられているが、それは歪められたイメージであり、LGBTや移民、多様性推進などを盾に混乱を招いたのは、むしろグローバリストやリベラル勢力だと指摘。バイデン大統領の民主党政権において、DEI(多様性・公平性・包摂性)政策が「絶対正義」とされ、異論を唱える者が差別主義者として排除されてきた現実や、アメリカの伝統文化の破壊、社会分断の深刻化、その反発からトラン…(
続く
)
内容紹介:YouTube登録者73万人超の人気YouTuber「スティーブ的視点(Steve’s POV)」のスティーブ氏が、トランプ再選とディープ・ステートとの対立を軸に、アメリカと世界の現状を解説。日本ではトランプが分断と混乱を招く存在と報じられているが、それは歪められたイメージであり、LGBTや移民、多様性推進などを盾に混乱を招いたのは、むしろグローバリストやリベラル勢力だと指摘。バイデン大統領の民主党政権において、DEI(多様性・公平性・包摂性)政策が「絶対正義」とされ、異論を唱える者が差別主義者として排除されてきた現実や、アメリカの伝統文化の破壊、社会分断の深刻化、その反発からトランプ支持の再燃が起きたことを克明に解説。その一方で、アメリカで活動しづらくなったDEI推進勢力が日本に流れ込み、ポリコレやキャンセルカルチャーが日本で勢いづく可能性にも警鐘を鳴らし、日本にも覚醒が必要だと訴える。
政治家、過激リベラル、グローバリストと結託したディープステートは、いかにアメリカを破壊してきたか。トランプ革命によるディープステート解体の実態と、それが日本に及ぼす影響とは。日本語で発信を続ける登録者73万人超の大人気アメリカYouTuberが、日本人が知らないアメリカの深層と、日本に迫る危機を解説!
もくじ情報:プロローグ トランプ革命で進むディープステート解体;第1章 アメリカを蝕み続けたディープステートの実態;第2章 民主党・グローバリスト・過激リベラルの大罪;第3章 世界に混乱をもたらしたDEIとその黒幕;第4章 オールドメディアの崩壊;第5章 世界に広がる保守の逆襲;エピローグ 日本に迫る危機と覚醒
著者プロフィール
スティーブ(スティーブ)
登録者数73万7000人のYouTubeチャンネル「スティーブ的視点(Steve’s POV)」主宰。1970年アメリカ・ニューヨーク生まれ。テキサス州在住。ウィスコンシン州立大学卒。大学での講義で日本文化に興味をもち、日本語を習得。アメリカの日本語弁論大会で優勝。卒業後は千葉県の企業で勤務し、1993年から約6年間日本で生活。アメリカに帰国後、2013年から「スティーブ的視点」を開設、日本語による情報発信を行っている。本書は初の著書であり、日本人が知らないアメリカの現実や、親日外国人から見た日本の危うさなどについて、鋭く描き出している(本データはこの書籍が刊行された…(
続く
)
スティーブ(スティーブ)
登録者数73万7000人のYouTubeチャンネル「スティーブ的視点(Steve’s POV)」主宰。1970年アメリカ・ニューヨーク生まれ。テキサス州在住。ウィスコンシン州立大学卒。大学での講義で日本文化に興味をもち、日本語を習得。アメリカの日本語弁論大会で優勝。卒業後は千葉県の企業で勤務し、1993年から約6年間日本で生活。アメリカに帰国後、2013年から「スティーブ的視点」を開設、日本語による情報発信を行っている。本書は初の著書であり、日本人が知らないアメリカの現実や、親日外国人から見た日本の危うさなどについて、鋭く描き出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
柴犬スティーブ白書 コーギーと猫を添えて
柴犬スティーブch/著
デジタルインパクト AIに任せるべきこと任せてはいけないこと
スティーブ・ルーカス/著 クリムゾンインタラクティブ・ジャパン/訳
ブラックストーン・ウェイ 世界最大級の投資ファンド創設者が語る「仕事と人生」のすべて
スティーブ・シュワルツマン/著 熊谷淳子/訳
宇宙の広さを知ったサル 心と文化の進化論
スティーブ・スチュワート=ウィリアムズ/著 加藤智子/訳
知的な英語ネイティブが日常会話で使う表現 堅苦しくない、でも幼稚でない言い方
大島さくら子/著 スティーブ・バーンスティン/著
1494年 中世スペイン王家の内紛はいかにして世界を二分させたのか
スティーブン・R.バウン/著 小林政子/訳
セカンド・チャンス シェイクスピアとフロイトに学ぶ「やり直しの人生」/岩波新書 新赤版 2068
スティーブン・グリーンブラット/〔著〕 アダム・フィリップス/〔著〕 河合祥一郎/訳
執行長日記 仕事と人生33最強法則
スティーブン・バートレット/著 清水由貴子/訳
Wiring the Winning Organization 成功する組織を導く3つのメカニズム
ジーン・キム/著 スティーブン・J.スピアー/著 長尾高弘/訳
政治家、過激リベラル、グローバリストと結託したディープステートは、いかにアメリカを破壊してきたか。トランプ革命によるディープステート解体の実態と、それが日本に及ぼす影響とは。日本語で発信を続ける登録者73万人超の大人気アメリカYouTuberが、日本人が知らないアメリカの深層と、日本に迫る危機を解説!
もくじ情報:プロローグ トランプ革命で進むディープステート解体;第1章 アメリカを蝕み続けたディープステートの実態;第2章 民主党・グローバリスト・過激リベラルの大罪;第3章 世界に混乱をもたらしたDEIとその黒幕;第4章 オールドメディアの崩壊;第5章 世界に広がる保守の逆襲;エピローグ 日本に迫る危機と覚醒