ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
宇宙・自然・科学
出版社名:カンゼン
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86255-772-8
127P 21cm
さがすしらべるつくる!石のひみつ図鑑
柴山元彦/監修
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:フィールドワークで見つけられる身近な石の解説、 石はどうやって生まれるのかといった基礎知識から 自由研究にも使える、拾ってきた石の観察方法、楽しみ方までを紹介しています。
道ばたの石には、とんでもないひみつがあった!“調べる力”がぐんぐん育つ石のなるほど事典。
もくじ情報:1章 石はどうやって生まれる?(岩石は鉱物が集合してできている!;石は大きく3つのグループに分かれる ほか);2章 石の見比べ図鑑(気になる石どーれだ?;火成岩 ほか);3章 石を探しに行こう(石を探しに行こう1 下調べと観察のポイント;石を探しに行こう2 石探しの服装や準備 ほか);4章 石をもっと楽しむ自由研究…(
続く
)
内容紹介:フィールドワークで見つけられる身近な石の解説、 石はどうやって生まれるのかといった基礎知識から 自由研究にも使える、拾ってきた石の観察方法、楽しみ方までを紹介しています。
道ばたの石には、とんでもないひみつがあった!“調べる力”がぐんぐん育つ石のなるほど事典。
もくじ情報:1章 石はどうやって生まれる?(岩石は鉱物が集合してできている!;石は大きく3つのグループに分かれる ほか);2章 石の見比べ図鑑(気になる石どーれだ?;火成岩 ほか);3章 石を探しに行こう(石を探しに行こう1 下調べと観察のポイント;石を探しに行こう2 石探しの服装や準備 ほか);4章 石をもっと楽しむ自由研究(自由研究を始める前に;石の標本箱を作ろう ほか)
著者プロフィール
柴山 元彦(シバヤマ モトヒコ)
「自然環境研究オフィス」代表。理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師歴任。1945年大阪市出身。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス」を開設。近年は、カルチャーセンターなどで「天然石探し」をはじめさまざまな地学講座を開講し、地学の面白さを広く伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴山 元彦(シバヤマ モトヒコ)
「自然環境研究オフィス」代表。理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師歴任。1945年大阪市出身。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス」を開設。近年は、カルチャーセンターなどで「天然石探し」をはじめさまざまな地学講座を開講し、地学の面白さを広く伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑
柴山元彦/監修
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 3/見つけられたらラッキー!宝石編
柴山元彦/監修 清水洋美/著
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 1/自分でさがせる!火成岩編
柴山元彦/監修 清水洋美/著
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 2/化石にも出会える!?堆積岩・変成岩編
柴山元彦/監修 清水洋美/著
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 3巻セット
柴山元彦/ほか監修
イラストで学ぶ地理と地球科学の図鑑
柴山元彦/日本語版監修 中川昭男/日本語版監修 東辻千枝子/訳
ボジョレーといっしょに学ぶ自然災害 地震の災害
柴山元彦/監修 戟忠希/監修 まつしたくにこ/文・イラスト
ボジョレーといっしょに学ぶ自然災害 津波の災害
柴山元彦/監修 戟忠希/監修 まつしたくにこ/文・イラスト
ボジョレーといっしょに学ぶ自然災害 土砂と水の災害
柴山元彦/監修 戟忠希/監修 まつしたくにこ/文・イラスト
道ばたの石には、とんでもないひみつがあった!“調べる力”がぐんぐん育つ石のなるほど事典。
もくじ情報:1章 石はどうやって生まれる?(岩石は鉱物が集合してできている!;石は大きく3つのグループに分かれる ほか);2章 石の見比べ図鑑(気になる石どーれだ?;火成岩 ほか);3章 石を探しに行こう(石を探しに行こう1 下調べと観察のポイント;石を探しに行こう2 石探しの服装や準備 ほか);4章 石をもっと楽しむ自由研究…(続く)
道ばたの石には、とんでもないひみつがあった!“調べる力”がぐんぐん育つ石のなるほど事典。
もくじ情報:1章 石はどうやって生まれる?(岩石は鉱物が集合してできている!;石は大きく3つのグループに分かれる ほか);2章 石の見比べ図鑑(気になる石どーれだ?;火成岩 ほか);3章 石を探しに行こう(石を探しに行こう1 下調べと観察のポイント;石を探しに行こう2 石探しの服装や準備 ほか);4章 石をもっと楽しむ自由研究(自由研究を始める前に;石の標本箱を作ろう ほか)