ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
ノンフィクションその他
出版社名:幻冬舎
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-344-04453-1
219P 19cm
原宿から東京を創った男 街を大化けさせる方法
佐藤勝久/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「燃えない街をつくりたい」--原宿、六本木、お台場。あの街の舞台裏に、この男あり。ラフォーレ原宿、アークヒルズ、六本木ヒルズ、ビーナスフォート--東京の再生を支えた街づくりのリアルを、森ビル出身の著者が熱く振り返る。「街をどうつくるか」は「人をどう生かすか」。再開発の現場、森オーナー一族の哲学、常識破りのアイデアが詰まった一冊。街を愛するすべての人に贈る、唯一無二の都市再生ドキュメント。【目次抜粋】第一章 燃えない街をつくろう・工期短縮に挑戦、ド素人のチームリーダー第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった・森ビル「商業」の街づくりへ初挑戦第三章 ビルも人も政治もファッションだ!…(
続く
)
内容紹介:「燃えない街をつくりたい」--原宿、六本木、お台場。あの街の舞台裏に、この男あり。ラフォーレ原宿、アークヒルズ、六本木ヒルズ、ビーナスフォート--東京の再生を支えた街づくりのリアルを、森ビル出身の著者が熱く振り返る。「街をどうつくるか」は「人をどう生かすか」。再開発の現場、森オーナー一族の哲学、常識破りのアイデアが詰まった一冊。街を愛するすべての人に贈る、唯一無二の都市再生ドキュメント。【目次抜粋】第一章 燃えない街をつくろう・工期短縮に挑戦、ド素人のチームリーダー第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった・森ビル「商業」の街づくりへ初挑戦第三章 ビルも人も政治もファッションだ!・水面下で足を動かし続ける水鳥になれ第四章 金では動かない森オーナー一族の愛すべき人たち・お客様がわからなければアイデアが活きない第五章 秋葉原、表参道、お台場にしかける・常識破り、原宿からお台場への街ごと引越し計画第六章 街は人で生まれ変わる・ファッションに不可欠な季節感をとり戻す
何も無かった街が「ファッションの殿堂」として世界に発信された!ラフォーレ原宿から始まり、虎ノ門、六本木、秋葉原、表参道、お台場へと続くTOKYOリメイクの全ノウハウ。
もくじ情報:第一章 東京に燃えない街をつくろう;第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった;第三章 ビルも人も政治もファッションだ!;第四章 金では動かない森オーナー一族の愛すべき人たち;第五章 秋葉原、表参道、お台場にしかける;第六章 街は人で生まれ変わる
著者プロフィール
佐藤 勝久(サトウ カツヒサ)
1942年生まれ。1965年に森ビルに入社。1977年、森ビル観光(現・森トラスト・ホテルズ&リゾーツ)で、森章が事業化したラフォーレ修善寺の常務取締役兼総支配人に就任して、事業再建に従事した。1979年、ラフォーレ原宿館長に就任。アークヒルズプロジェクト(1983年)、六本木ヒルズプロジェクト(1986年)にそれぞれ携わり、1994年にはラフォーレ原宿常務取締役(兼)森ビル流通システム常務取締役に就任。1996年からはヴィーナスフォート大型プロジェクトに参画。1997年には、エルファクトリー代表取締役兼任デザイナーに就任し、インキュベートビジネスを開始。同年、…(
続く
)
佐藤 勝久(サトウ カツヒサ)
1942年生まれ。1965年に森ビルに入社。1977年、森ビル観光(現・森トラスト・ホテルズ&リゾーツ)で、森章が事業化したラフォーレ修善寺の常務取締役兼総支配人に就任して、事業再建に従事した。1979年、ラフォーレ原宿館長に就任。アークヒルズプロジェクト(1983年)、六本木ヒルズプロジェクト(1986年)にそれぞれ携わり、1994年にはラフォーレ原宿常務取締役(兼)森ビル流通システム常務取締役に就任。1996年からはヴィーナスフォート大型プロジェクトに参画。1997年には、エルファクトリー代表取締役兼任デザイナーに就任し、インキュベートビジネスを開始。同年、森ビル都市企画専務取締役に就任。現在、佐藤勝久事務所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
何も無かった街が「ファッションの殿堂」として世界に発信された!ラフォーレ原宿から始まり、虎ノ門、六本木、秋葉原、表参道、お台場へと続くTOKYOリメイクの全ノウハウ。
もくじ情報:第一章 東京に燃えない街をつくろう;第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった;第三章 ビルも人も政治もファッションだ!;第四章 金では動かない森オーナー一族の愛すべき人たち;第五章 秋葉原、表参道、お台場にしかける;第六章 街は人で生まれ変わる