ようこそ!
出版社名:平凡社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-582-82726-2
175P 21cm
森林循環経済
小宮山宏/編著 プラチナ構想ネットワーク事務局/編集・企画
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:森林のフル活用で切り拓く、資源国家日本へのロードマップ。まちの木造化・木質化、バイオマス化学への転換、林業の革新で、森林を起点にした新たな循環社会をつくる。
伐って、使って、植えて、育てる。森からはじまる資源自給国家。
もくじ情報:第1章 日本の森林が支える循環経済;第2章 森林循環経済論1 バイオマス化学の可能性;第3章 森林循環経済論2 新しいまちのかたち―木造都市;第4章 森林循環経済論3 森林・林業の革新に向けて;第5章 森林資源フル活用の未来;特別対談 経済としても成り立つ「森林文化」をつくるために(立花敏×小宮山宏)
内容紹介:森林のフル活用で切り拓く、資源国家日本へのロードマップ。まちの木造化・木質化、バイオマス化学への転換、林業の革新で、森林を起点にした新たな循環社会をつくる。
伐って、使って、植えて、育てる。森からはじまる資源自給国家。
もくじ情報:第1章 日本の森林が支える循環経済;第2章 森林循環経済論1 バイオマス化学の可能性;第3章 森林循環経済論2 新しいまちのかたち―木造都市;第4章 森林循環経済論3 森林・林業の革新に向けて;第5章 森林資源フル活用の未来;特別対談 経済としても成り立つ「森林文化」をつくるために(立花敏×小宮山宏)
著者プロフィール
小宮山 宏(コミヤマ ヒロシ)
東京大学工学部化学工学科教授、同大学大学院工学系研究科長・工学部長、同大学理事・副学長、同大学総長(第28代)を経て、2009年三菱総合研究所理事長に就任。2010年プラチナ構想ネットワーク会長(2022年に一般社団法人化)。その他、STSフォーラム理事長、一般社団法人超教育協会会長、公益財団法人国連大学協力会理事長、公益財団法人国際科学技術財団会長、市村地球環境学術賞審査委員会委員長、脱炭素チャレンジカップ実行委員長など。また、ドバイ知識賞(2017年)、イタリア連帯の星勲章(2007年)や「情報通信月間」総務大臣表彰(2014年)、財界賞特別賞(2016年)…(続く
小宮山 宏(コミヤマ ヒロシ)
東京大学工学部化学工学科教授、同大学大学院工学系研究科長・工学部長、同大学理事・副学長、同大学総長(第28代)を経て、2009年三菱総合研究所理事長に就任。2010年プラチナ構想ネットワーク会長(2022年に一般社団法人化)。その他、STSフォーラム理事長、一般社団法人超教育協会会長、公益財団法人国連大学協力会理事長、公益財団法人国際科学技術財団会長、市村地球環境学術賞審査委員会委員長、脱炭素チャレンジカップ実行委員長など。また、ドバイ知識賞(2017年)、イタリア連帯の星勲章(2007年)や「情報通信月間」総務大臣表彰(2014年)、財界賞特別賞(2016年)、海洋立国推進功労者表彰(2016年)など、国内外の受賞・受章も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本