ようこそ!
出版社名:晃洋書房
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7710-3974-2
148,9P 20cm
生き方としての民主主義 プラグマティズムの探究の論理と倫理
大賀祐樹/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
極左・極右ポピュリズムが隆盛し、権威主義が台頭する現代社会においてリベラル・デモクラシーの可能性は残されているのだろうか。本書は、ジョン・デューイの「生き方としての民主主義」という概念を軸に、パース、ジェイムズ、ローティらプラグマティストの政治理論を概観しながら、プラグマティズムと自由民主主義の交点を探り、その歴史と可能性を開示する。研究者による、人びとが罵り合ったり嘲り合ったりすることのない未来に向けた、希望の書。
もくじ情報:第一章 理性的ではなく、知性的に;第二章 プラグマティズムの進化的正義;第三章 「生き方としての民主主義」とリベラル・デモクラシー;第四章 「生き方としての民主主義」…(続く
極左・極右ポピュリズムが隆盛し、権威主義が台頭する現代社会においてリベラル・デモクラシーの可能性は残されているのだろうか。本書は、ジョン・デューイの「生き方としての民主主義」という概念を軸に、パース、ジェイムズ、ローティらプラグマティストの政治理論を概観しながら、プラグマティズムと自由民主主義の交点を探り、その歴史と可能性を開示する。研究者による、人びとが罵り合ったり嘲り合ったりすることのない未来に向けた、希望の書。
もくじ情報:第一章 理性的ではなく、知性的に;第二章 プラグマティズムの進化的正義;第三章 「生き方としての民主主義」とリベラル・デモクラシー;第四章 「生き方としての民主主義」と制度;第五章 「国民宗教」としての民主主義;第六章 プラグマティズムとリベラリズム
著者プロフィール
大賀 祐樹(オオガ ユウキ)
1980年生まれ。博士(学術)早稲田大学。現在、東京科学大学国府台ILA、聖学院大学基礎総合教育部、早稲田大学教育学部、東京成徳大学経営学部 非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大賀 祐樹(オオガ ユウキ)
1980年生まれ。博士(学術)早稲田大学。現在、東京科学大学国府台ILA、聖学院大学基礎総合教育部、早稲田大学教育学部、東京成徳大学経営学部 非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本