ようこそ!
出版社名:PHP研究所
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-569-85971-2
206P 18cm
プロ視点の野球観戦術 戦略、攻撃、守備の新常識/PHP新書 1440
宮本慎也/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:送りバントと強打、戦術的に正しいのは? 最強打者は何番に置くべき?  打率とOPSでわかるもの。 データで読み解く、野球の新常識
「日本野球の当たり前」を再定義。守備の名手が解く、野球進化論。名手・宮本慎也が、データと経験に裏打ちされた視点で「戦略としての野球」を徹底検証する。送りバントの是非、2番打者の最適解、打率信仰の落とし穴、得点と失点のバランス、さらには高校野球のルールや用具の問題まで。日本野球が抱える“思考停止”をあぶり出し、勝つための視座を提示する。技術論だけではなく、戦術と構造の議論へ―。観戦の視点が変わり、野球がもっと面白くなる、新時代の必読書。
もくじ情報:第1章 …(続く
内容紹介:送りバントと強打、戦術的に正しいのは? 最強打者は何番に置くべき?  打率とOPSでわかるもの。 データで読み解く、野球の新常識
「日本野球の当たり前」を再定義。守備の名手が解く、野球進化論。名手・宮本慎也が、データと経験に裏打ちされた視点で「戦略としての野球」を徹底検証する。送りバントの是非、2番打者の最適解、打率信仰の落とし穴、得点と失点のバランス、さらには高校野球のルールや用具の問題まで。日本野球が抱える“思考停止”をあぶり出し、勝つための視座を提示する。技術論だけではなく、戦術と構造の議論へ―。観戦の視点が変わり、野球がもっと面白くなる、新時代の必読書。
もくじ情報:第1章 勝利への新常識(現状維持は衰退の始まり;「パワー・ベースボール」vs.「緻密な野球」 ほか);第2章 戦略の新常識(大勝がもたらす効果;「得点」と「失点」は、どちらが重要か? ほか);第3章 攻撃野球の新常識(打率重視の大間違い;「フライボール革命」が嫌いな日本球界 ほか);第4章 打撃の新常識(時代に取り残されている日本の打者;急速にレベルアップした日本人投手への対抗策 ほか);第5章 守備の新常識(数値化ができない守備事情;守備技術はどこで見分ける? ほか)
著者プロフィール
宮本 慎也(ミヤモト シンヤ)
1970年大阪府生まれ。PL学園高校、同志社大学、プリンスホテルを経て、1994年ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。堅実な守備と献身的なプレースタイルで長年チームを支え、通算2133安打・408犠打を記録。ゴールデングラブ賞を遊撃手・三塁手で計10回受賞。2006年WBC優勝メンバー。2008年北京五輪では日本代表主将を務めた。2013年に現役引退後は、野球解説者、指導者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 慎也(ミヤモト シンヤ)
1970年大阪府生まれ。PL学園高校、同志社大学、プリンスホテルを経て、1994年ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。堅実な守備と献身的なプレースタイルで長年チームを支え、通算2133安打・408犠打を記録。ゴールデングラブ賞を遊撃手・三塁手で計10回受賞。2006年WBC優勝メンバー。2008年北京五輪では日本代表主将を務めた。2013年に現役引退後は、野球解説者、指導者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本