ようこそ!
出版社名:ぎょうせい
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-324-11490-2
93P 26cm
子どもの人権まんなか園づくり そのまま使える!対話型研修まるわかりBOOK
新保庄三/監修 野澤祥子/編著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
不適切保育はどこでもおきる?対話で身に付く人権「トレーニング」。園ですぐできる!研修マニュアル&ワークシート。子どもも保育者も守る!もしものときの園・自治体「相談システム」。2025年改正児童福祉法対応版。
もくじ情報:第1章 子どもの人権を最優先にする園づくりの重要性(子どもの人権を改めて考える;子どもの権利条約と子どもの権利 ほか);第2章 子どもの人権を尊重するためのシステムづくり(子どもの人権を尊重するためのシステムの重要性;園外での相談システムづくり);第3章 子どもの人権についての学びの場づくり(子どもの人権について学ぶことの重要性;園内で子どもの人権について学ぶ方法 ほか);第4…(続く
不適切保育はどこでもおきる?対話で身に付く人権「トレーニング」。園ですぐできる!研修マニュアル&ワークシート。子どもも保育者も守る!もしものときの園・自治体「相談システム」。2025年改正児童福祉法対応版。
もくじ情報:第1章 子どもの人権を最優先にする園づくりの重要性(子どもの人権を改めて考える;子どもの権利条約と子どもの権利 ほか);第2章 子どもの人権を尊重するためのシステムづくり(子どもの人権を尊重するためのシステムの重要性;園外での相談システムづくり);第3章 子どもの人権についての学びの場づくり(子どもの人権について学ぶことの重要性;園内で子どもの人権について学ぶ方法 ほか);第4章 人権尊重を最優先にした園の組織づくり(子どもの人権を最優先にするための根本的な取り組みの重要性;人権方針の策定 ほか)
著者プロフィール
新保 庄三(シンボ ショウゾウ)
子ども総合研究所代表。一般社団法人日本保育者支援協会顧問。東京都武蔵野市他、各地の自治体で保育アドバイザーとして研修・相談活動に従事
新保 庄三(シンボ ショウゾウ)
子ども総合研究所代表。一般社団法人日本保育者支援協会顧問。東京都武蔵野市他、各地の自治体で保育アドバイザーとして研修・相談活動に従事