ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
福祉
>
手話
出版社名:大修館書店
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-469-29120-9
175P 19cm
日本手話がおしえてくれること ろう者から学ぶための65の疑問/まなびの地図
バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編 榧陽子/著 岡典栄/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
音のない、にぎやかな世界へようこそ!新幹線の窓越しに会話できる!カップルはデートで手をつながない!ろう者だけのオリンピック、デフリンピック!「言葉がちがえば、文化もちがう」―驚きの手話ワールドをのぞいてみよう!
もくじ情報:第1章 ようこそ日本手話の世界へ(手話はいつ、だれがつくったの?;「ろう」という言葉は失礼? ほか);第2章 びっくり!言語としての手話(日本手話の語順はどうなっているの?;日本手話で疑問文はどう言うの? ほか);第3章 ろう者の生活をのぞいてみよう(ろう者の家ってどんな感じ?;ろう者は、朝どうやって起きるの? ほか);第4章 ろう者をとりまく社会(聞こえないってどんな感じ…(
続く
)
音のない、にぎやかな世界へようこそ!新幹線の窓越しに会話できる!カップルはデートで手をつながない!ろう者だけのオリンピック、デフリンピック!「言葉がちがえば、文化もちがう」―驚きの手話ワールドをのぞいてみよう!
もくじ情報:第1章 ようこそ日本手話の世界へ(手話はいつ、だれがつくったの?;「ろう」という言葉は失礼? ほか);第2章 びっくり!言語としての手話(日本手話の語順はどうなっているの?;日本手話で疑問文はどう言うの? ほか);第3章 ろう者の生活をのぞいてみよう(ろう者の家ってどんな感じ?;ろう者は、朝どうやって起きるの? ほか);第4章 ろう者をとりまく社会(聞こえないってどんな感じ?;ろう者は、聞こえるようになりたいの? ほか)
著者プロフィール
榧 陽子(カヤ ヨウコ)
ろう者。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。2013年から明晴学園校長、2024年から教諭。日本社会事業大学非常勤講師
榧 陽子(カヤ ヨウコ)
ろう者。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。2013年から明晴学園校長、2024年から教諭。日本社会事業大学非常勤講師
同じ著者名で検索した本
日本手話へのパスポート 日本語を飛び出して日本手話の世界に行こう アヤ・セナ・ユイと学ぼう
小野広祐/著 岡典栄/著 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
知る・学ぶ・教える日本手話 手話に関心があるすべての人のための 明晴学園メソッド
狩野桂子/著 森田明/著 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
ろう者と難聴者のための目で学ぶ英語レッスン
岡典栄/著 マーティン・デール=ヘンチ/著 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
日本手話のしくみ練習帳
岡典栄/著 赤堀仁美/著 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
文法が基礎からわかる日本手話のしくみ
バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編 岡典栄/著 赤堀仁美/著
もくじ情報:第1章 ようこそ日本手話の世界へ(手話はいつ、だれがつくったの?;「ろう」という言葉は失礼? ほか);第2章 びっくり!言語としての手話(日本手話の語順はどうなっているの?;日本手話で疑問文はどう言うの? ほか);第3章 ろう者の生活をのぞいてみよう(ろう者の家ってどんな感じ?;ろう者は、朝どうやって起きるの? ほか);第4章 ろう者をとりまく社会(聞こえないってどんな感じ…(続く)
もくじ情報:第1章 ようこそ日本手話の世界へ(手話はいつ、だれがつくったの?;「ろう」という言葉は失礼? ほか);第2章 びっくり!言語としての手話(日本手話の語順はどうなっているの?;日本手話で疑問文はどう言うの? ほか);第3章 ろう者の生活をのぞいてみよう(ろう者の家ってどんな感じ?;ろう者は、朝どうやって起きるの? ほか);第4章 ろう者をとりまく社会(聞こえないってどんな感じ?;ろう者は、聞こえるようになりたいの? ほか)