ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
小学学参
>
参考書・問題集
>
理科
出版社名:実務教育出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7889-0995-3
129P 21cm
100日で理科にハマっちゃう化学のはなし まいにち1つ、ワクワク発見! 小学生から読みたい!
左巻健男/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ベストセラー著者の最新刊!子どもの理科(化学)への関心を日めくり感覚で育む!
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へ…(
続く
)
内容紹介:ベストセラー著者の最新刊!子どもの理科(化学)への関心を日めくり感覚で育む!
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へGO!物質の状態を示す分子の動き ほか);3章 「とけ方」のはなし(砂糖を水に入れるとどうなる?氷砂糖と角砂糖のとけ方観察;透明と濃さのフシギ発見!「水溶液」と呼ばれしもの ほか);4章 「燃え方」のはなし(好奇心が変えた人類の歴史 文明は火遊びからスタート!;石器時代のクッキング革命 加熱調理が脳を大きくした! ほか);5章 「酸とアルカリ」のはなし(酢、レモン、ヨーグルトも!?「酸っぱい」の正体を探れ;理科の実験でおなじみ!?金属をとかす強い酸のパワー ほか)
著者プロフィール
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師 元法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師 元法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
100日で理科にハマっちゃう物理のはなし まいにち1つ、ワクワク発見!
左巻健男/著 井上貫之/著
完全版面白くて眠れなくなる物理
左巻健男/著
本当に危ない!「健康常識」のニセ科学
左巻健男/著
マンガマインクラフトで楽しく学べる!地球のひみつ
左巻健男/監修 マイクラ職人組合/著
5文字で星座と神話
すとうけんたろう/著・イラスト 左巻健男/監修
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ/SB新書 631
左巻健男/著
生物学大図鑑/世界を知る新しい教科書
メアリ・アージェント=カトワラ/ほか著 左巻健男/日本語版監修 黒輪篤嗣/訳
マインクラフトで楽しく学べる!鉱物・宝石大図鑑
左巻健男/監修 松本浩/監修 マイクラ職人組合/著
一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書
左巻健男/著
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へ…(続く)
鉄は燃えると重くなるの?「水は電気を通す」は実はウソ!?水が一番重くなるのは0℃じゃなく、なぜか「4℃」!お酢につけるだけで卵が“ぷよぷよ”になるってホント?「なぜ?」が「そうか!」に変わる瞬間が毎日やってくる!小学生のための気づいたら『理科が好き!得意!』になる本。
もくじ情報:1章 「ものと重さ」のはなし(人類にとって一番こわい物質!?DHMOの意外な正体;重さと体積を持っている!?「もの」の正体を探れ! ほか);2章 「状態変化」のはなし(湯気のホントの姿はどれ?固体・液体・気体の世界;ミクロの世界へGO!物質の状態を示す分子の動き ほか);3章 「とけ方」のはなし(砂糖を水に入れるとどうなる?氷砂糖と角砂糖のとけ方観察;透明と濃さのフシギ発見!「水溶液」と呼ばれしもの ほか);4章 「燃え方」のはなし(好奇心が変えた人類の歴史 文明は火遊びからスタート!;石器時代のクッキング革命 加熱調理が脳を大きくした! ほか);5章 「酸とアルカリ」のはなし(酢、レモン、ヨーグルトも!?「酸っぱい」の正体を探れ;理科の実験でおなじみ!?金属をとかす強い酸のパワー ほか)