ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
光文社文庫
出版社名:光文社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-334-10632-4
287P 16cm
僕は珈琲/光文社文庫 か24-5
片岡義男/著
組合員価格 税込
733
円
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「珈琲三部作」の掉尾を飾る一冊。52篇のエッセイに加え、珈琲をめぐる短編小説1篇も特別収録。その小説の制作過程もエッセイで解き明かしていくという、ユニークな構成。登場する人、モノ、映画、音楽などは大瀧詠一、刑事コロンボ、スティーヴ・マックイーンからドトールのミラノサンド、宮沢賢治までと多種多様。本文と密接に絡み合う写真もふんだんに添えられ、映画、音楽、文学に興味のある読者にはたまらない一冊だ。
ベストセラー『珈琲が呼ぶ』の続編。唯一無二の「乾いた筆致」「湿度〇%の日本語」によって磨かれた五十一篇もの珈琲エッセイを堪能できる。歯科医院の診察券、髭面のエルヴィス、大瀧詠一、リチャード・ブ…(
続く
)
内容紹介:「珈琲三部作」の掉尾を飾る一冊。52篇のエッセイに加え、珈琲をめぐる短編小説1篇も特別収録。その小説の制作過程もエッセイで解き明かしていくという、ユニークな構成。登場する人、モノ、映画、音楽などは大瀧詠一、刑事コロンボ、スティーヴ・マックイーンからドトールのミラノサンド、宮沢賢治までと多種多様。本文と密接に絡み合う写真もふんだんに添えられ、映画、音楽、文学に興味のある読者にはたまらない一冊だ。
ベストセラー『珈琲が呼ぶ』の続編。唯一無二の「乾いた筆致」「湿度〇%の日本語」によって磨かれた五十一篇もの珈琲エッセイを堪能できる。歯科医院の診察券、髭面のエルヴィス、大瀧詠一、リチャード・ブローティガン、刑事コロンボと珈琲はどう繋がるのか。喫茶店のカウンターで着想を得たという短編珈琲小説『謎なら解いてみて』もボーナス・トラックとして収録。
もくじ情報:カタオカという日本の名前;歯科医院の診察券と珈琲;写真をみんな捨てた;初体験モーニング・サーヴィス;珈琲についての映画;刑事コロンボと珈琲;アメリカン;大瀧詠一「僕はハードウエアに強いんです」;珈琲を飲む男;「毎日のマグ」から「なんでもマグ」まで;スティーヴ・マックイーンとフランク・シナトラ;寅次郎恋歌;あのジグザグを求めて;僕は珈琲;ホット・コーヒー、ここにもあります;知らないわけではないけれど;日本語でこう書いた;なにかが決定的に欠けている;おどれの珈琲はいまもまずいのぉ;珈琲でも飲もうか〔ほか〕
著者プロフィール
片岡 義男(カタオカ ヨシオ)
1939年東京都生まれ。作家、写真家、翻訳家。早稲田大学在学中の1960年からコラムの執筆、翻訳を始める。大学卒業後、3か月の会社員生活を経て、フリーランスのライターになる。1974年に『白い波の荒野へ』で作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 義男(カタオカ ヨシオ)
1939年東京都生まれ。作家、写真家、翻訳家。早稲田大学在学中の1960年からコラムの執筆、翻訳を始める。大学卒業後、3か月の会社員生活を経て、フリーランスのライターになる。1974年に『白い波の荒野へ』で作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
珈琲が呼ぶ/光文社文庫 か24-4
片岡義男/著
珈琲にドーナツ盤/光文社文庫 か24-3
片岡義男/著
あの道がそう言った 片岡義男ロード・エッセイ、50年の軌跡/JAF Mate Books
片岡義男/著
日本語の外へ/ちくま文庫 か21-4
片岡義男/著
英語で日本語を考える/ちくま文庫 か21-3
片岡義男/著
シティポップ短篇集
平中悠一/編 片岡義男/〔ほか〕著
カレーライスと餃子ライス
片岡義男/著
僕は珈琲
片岡義男/著
これでいくほかないのよ
片岡義男/著
ベストセラー『珈琲が呼ぶ』の続編。唯一無二の「乾いた筆致」「湿度〇%の日本語」によって磨かれた五十一篇もの珈琲エッセイを堪能できる。歯科医院の診察券、髭面のエルヴィス、大瀧詠一、リチャード・ブ…(続く)
ベストセラー『珈琲が呼ぶ』の続編。唯一無二の「乾いた筆致」「湿度〇%の日本語」によって磨かれた五十一篇もの珈琲エッセイを堪能できる。歯科医院の診察券、髭面のエルヴィス、大瀧詠一、リチャード・ブローティガン、刑事コロンボと珈琲はどう繋がるのか。喫茶店のカウンターで着想を得たという短編珈琲小説『謎なら解いてみて』もボーナス・トラックとして収録。
もくじ情報:カタオカという日本の名前;歯科医院の診察券と珈琲;写真をみんな捨てた;初体験モーニング・サーヴィス;珈琲についての映画;刑事コロンボと珈琲;アメリカン;大瀧詠一「僕はハードウエアに強いんです」;珈琲を飲む男;「毎日のマグ」から「なんでもマグ」まで;スティーヴ・マックイーンとフランク・シナトラ;寅次郎恋歌;あのジグザグを求めて;僕は珈琲;ホット・コーヒー、ここにもあります;知らないわけではないけれど;日本語でこう書いた;なにかが決定的に欠けている;おどれの珈琲はいまもまずいのぉ;珈琲でも飲もうか〔ほか〕