ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
マネープラン
>
株式投資
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-296-11950-9
565P 22cm
チャールズ・T・マンガーの金言
チャールズ・T.マンガー/〔著〕 ピーター・D.カウフマン/編 貫井佳子/訳
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:バークシャー・ハザウェイ元副会長 チャールズ・T・マンガー、唯一の著作。 この本を読むことこそ、究極のバリュー投資である。『チャールズ・T・マンガーの金言』は、分野にとらわれない横断的な思考の威力を証明する書だ。単なる投資本ではない。身の回りの世界を理解するために自分の頭でどう考えるべきかを示した指南書である。バフェットの相棒にして伝説的な投資家チャールズ・T・マンガー。マンガーの複雑かつ独特な投資評価と意思決定を本人が明かした伝説的な1冊がついに邦訳!私はこれ以上ないほど、チャーリーに感謝している――ウォーレン・E・バフェット[序文]昔ながらの二項目からなるルールを用いれば、ビジネ…(
続く
)
内容紹介:バークシャー・ハザウェイ元副会長 チャールズ・T・マンガー、唯一の著作。 この本を読むことこそ、究極のバリュー投資である。『チャールズ・T・マンガーの金言』は、分野にとらわれない横断的な思考の威力を証明する書だ。単なる投資本ではない。身の回りの世界を理解するために自分の頭でどう考えるべきかを示した指南書である。バフェットの相棒にして伝説的な投資家チャールズ・T・マンガー。マンガーの複雑かつ独特な投資評価と意思決定を本人が明かした伝説的な1冊がついに邦訳!私はこれ以上ないほど、チャーリーに感謝している――ウォーレン・E・バフェット[序文]昔ながらの二項目からなるルールを用いれば、ビジネスや科学をはじめ、あらゆる分野で往々にして驚くほどの成果があがるのです。それは、1.単純で基本的なアイデアを採用すること、2.そのアイデアにとても真剣に取り組むこと、というルールです。――チャールズ・T・マンガー
『チャールズ・T・マンガーの金言』は、分野にとらわれない横断的な思考の威力を証明する書だ。単なる投資本ではない。身の回りの世界を理解するために自分の頭でどう考えるべきかを示した指南書である。
もくじ情報:第1章 チャールズ・T・マンガーの肖像;第2章 チャーリーの子どもたちが語る思い出;第3章 人生、学習、意思決定に対するマンガーのアプローチ;第4章 11の講演;講演1 ハーバード・スクール卒業式でのスピーチ;講演2 資産運用とビジネスに関連する基礎的な処世知についての教え;講演3 資産運用とビジネスに関連する基礎的な処世知についての教え 続編;講演4 実践的思考に関する実践的思考?;講演5 専門家により強く求められる多分野横断的な能力とその教育的意義;講演6 大手慈善財団における投資慣行;講演7 フィランソロピー・ラウンドテーブルの朝食会にて;講演8 2003年の大規模会計スキャンダル;講演9 学問としての経済学:多分野横断的なニーズを考慮した場合の強みと弱み;講演10 南カリフォルニア大学グールド・ロースクール学位授与式でのスピーチ;講演11 誤判断の心理学
著者プロフィール
カウフマン,ピーター・D.(カウフマン,ピーターD.)
グレイナーの会長兼CEO。ウェスコの取締役を長年にわたり務めた。デイリー・ジャーナルの元取締役
カウフマン,ピーター・D.(カウフマン,ピーターD.)
グレイナーの会長兼CEO。ウェスコの取締役を長年にわたり務めた。デイリー・ジャーナルの元取締役
『チャールズ・T・マンガーの金言』は、分野にとらわれない横断的な思考の威力を証明する書だ。単なる投資本ではない。身の回りの世界を理解するために自分の頭でどう考えるべきかを示した指南書である。
もくじ情報:第1章 チャールズ・T・マンガーの肖像;第2章 チャーリーの子どもたちが語る思い出;第3章 人生、学習、意思決定に対するマンガーのアプローチ;第4章 11の講演;講演1 ハーバード・スクール卒業式でのスピーチ;講演2 資産運用とビジネスに関連する基礎的な処世知についての教え;講演3 資産運用とビジネスに関連する基礎的な処世知についての教え 続編;講演4 実践的思考に関する実践的思考?;講演5 専門家により強く求められる多分野横断的な能力とその教育的意義;講演6 大手慈善財団における投資慣行;講演7 フィランソロピー・ラウンドテーブルの朝食会にて;講演8 2003年の大規模会計スキャンダル;講演9 学問としての経済学:多分野横断的なニーズを考慮した場合の強みと弱み;講演10 南カリフォルニア大学グールド・ロースクール学位授与式でのスピーチ;講演11 誤判断の心理学