ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
だいわ文庫
出版社名:大和書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-479-32140-8
263P 15cm
京都の人ってなんであんな感じなんですか?/だいわ文庫 500-1D
横道誠/著
組合員価格 税込
832
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
京都に25年以上暮らしながらも「自分の街」と感じられないわだかまりを抱えた著者が、京都の地理・歴史・文化とそこに暮らす人たちの気質を読み解くガイド的エッセイ。「都」への思い、京都中心主義、周辺の府県との関係、観光大国日本における立ち位置などを鋭い視点で浮かび上がらせながら、平安時代から幕末までの歴史的事件や重要人物に関する場所、難読地名、食文化や京こどばも解説し、京都の魅力と近寄りがたさを多角的に描いています。32回のフィールドワークで撮影した写真も多数掲載!
もくじ情報:第一章 京都ってこんな土地なんだぜ(大阪の少年、京都に驚く;京都イナカモンズクラブ ほか);第二章 京都をぐねぐねと歩きま…(
続く
)
京都に25年以上暮らしながらも「自分の街」と感じられないわだかまりを抱えた著者が、京都の地理・歴史・文化とそこに暮らす人たちの気質を読み解くガイド的エッセイ。「都」への思い、京都中心主義、周辺の府県との関係、観光大国日本における立ち位置などを鋭い視点で浮かび上がらせながら、平安時代から幕末までの歴史的事件や重要人物に関する場所、難読地名、食文化や京こどばも解説し、京都の魅力と近寄りがたさを多角的に描いています。32回のフィールドワークで撮影した写真も多数掲載!
もくじ情報:第一章 京都ってこんな土地なんだぜ(大阪の少年、京都に驚く;京都イナカモンズクラブ ほか);第二章 京都をぐねぐねと歩きまくる(対話 京都のメインストリートってどこ?;対話 神社仏閣で珍しいものを見たい! ほか);第三章 歴史的名所を偏愛してならない人のために(平安時代ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ?;源平合戦ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ? ほか);第四章 文化的伝統の粋を味わう(京都に来たら食べてほしい;覚えておくとトクする京ことば ほか)
著者プロフィール
横道 誠(ヨコミチ マコト)
京都府立大学准教授。博士(文学)(京都大学、2023年)。1979年生まれ、大阪出身。大学進学時から(途中ドイツとオーストリアでの在外研究を経て)現在に至るまで25年以上、京都で暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横道 誠(ヨコミチ マコト)
京都府立大学准教授。博士(文学)(京都大学、2023年)。1979年生まれ、大阪出身。大学進学時から(途中ドイツとオーストリアでの在外研究を経て)現在に至るまで25年以上、京都で暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
空気が読めない大学教員と自己嫌悪のYouTuberはみずからのコミュニケーション困難にどう向きあってきたか チームワークが苦手な人へ
横道誠/著 だいまりこ/著
自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか 当事者批評・脳の多様性・文学と哲学
横道誠/編 石原真衣/〔ほか〕著
「ほどよく」なんて生きられない 宗教2世、発達障害、愛着障害、依存症、セックス、創作活動をめぐる対話
横道誠/著 菊池真理子/著 二村ヒトシ/著
レトロな世界に分け入る そこでは魅力的な店主があなたを待っている
横道誠/著
発達障害者が旅をすると世界はどう見えるのか イスタンブールで青に溺れる/文春文庫 よ41-1
横道誠/著
もしもこの世に対話がなかったら。 オープンダイアローグ的対話実践を求めて
横道誠/著
〈逆上がり〉ができない人々 発達性協調運動症(DCD)のディストピア
横道誠/著
「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか 自閉スペクトラム症者の生活史
横道誠/著
なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか
横道誠/著
もくじ情報:第一章 京都ってこんな土地なんだぜ(大阪の少年、京都に驚く;京都イナカモンズクラブ ほか);第二章 京都をぐねぐねと歩きま…(続く)
もくじ情報:第一章 京都ってこんな土地なんだぜ(大阪の少年、京都に驚く;京都イナカモンズクラブ ほか);第二章 京都をぐねぐねと歩きまくる(対話 京都のメインストリートってどこ?;対話 神社仏閣で珍しいものを見たい! ほか);第三章 歴史的名所を偏愛してならない人のために(平安時代ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ?;源平合戦ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ? ほか);第四章 文化的伝統の粋を味わう(京都に来たら食べてほしい;覚えておくとトクする京ことば ほか)