ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
星海社新書
出版社名:星海社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-06-541027-1
203P 18cm
豊臣秀長 天下一の補佐役武将の生涯/星海社新書 357
渡邊大門/編
組合員価格 税込
1,411
円
(通常価格 税込 1,485円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2026年NHK大河「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長の事績を気鋭の研究者たちが多角的に解説。秀吉を支えた弟の生涯を紐解く。
謎多き豊臣秀長の実像に迫る。豊臣秀吉の天下統一を支えた弟・秀長は、史料の乏しさから謎多き人物として知られる。農民出身の兄弟が戦国時代を生き抜き、豊臣政権を築いた軌跡を、出自、領国支配、居城、合戦など多角的な視点からひもとく。秀吉との主従関係や秀長の慎重な行動が政権にどのような影響を与えたか、最新の研究や良質な史料をもとに気鋭の研究者たちが詳細に論じる。戦国・織豊期の激動期に豊臣兄弟はいかに権力を確立したのか?もし秀長が長生きしていたら歴史は変わったのか?補佐役に…(
続く
)
内容紹介:2026年NHK大河「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長の事績を気鋭の研究者たちが多角的に解説。秀吉を支えた弟の生涯を紐解く。
謎多き豊臣秀長の実像に迫る。豊臣秀吉の天下統一を支えた弟・秀長は、史料の乏しさから謎多き人物として知られる。農民出身の兄弟が戦国時代を生き抜き、豊臣政権を築いた軌跡を、出自、領国支配、居城、合戦など多角的な視点からひもとく。秀吉との主従関係や秀長の慎重な行動が政権にどのような影響を与えたか、最新の研究や良質な史料をもとに気鋭の研究者たちが詳細に論じる。戦国・織豊期の激動期に豊臣兄弟はいかに権力を確立したのか?もし秀長が長生きしていたら歴史は変わったのか?補佐役に徹したその生き様は現代にも深い示唆を与えるに違いない。秀長の実像に迫り、豊臣政権の深層を描き出す戦国ファン必読の一冊。
もくじ情報:第1章 秀長の父母・兄弟姉妹をめぐる謎;第2章 秀長の中国経略と但馬支配;第3章 秀長の紀伊支配;第4章 和歌山城の築城;第5章 秀吉の四国出兵と豊臣秀長;第6章 秀長の大和支配;第7章 郡山城の築城;第8章 秀長と九州征伐;第9章 豊臣政権における秀長の立場と役割;第10章 秀長の妻子
著者プロフィール
渡邊 大門(ワタナベ ダイモン)
歴史学者。1967年生まれ。1990年関西学院大学文学部卒業。2008年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邊 大門(ワタナベ ダイモン)
歴史学者。1967年生まれ。1990年関西学院大学文学部卒業。2008年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
室町史の新論点 混沌の時代を読みとく研究最前線/星海社新書 343
渡邊大門/編
家康伝説の謎/草思社文庫 わ3-3
渡邊大門/編
戦国史の新論点 平成・令和の新研究から何がわかったか?/星海社新書 301
渡邊大門/編
平安時代と藤原氏一族の謎99/イースト新書Q Q092
渡邊大門/監修・執筆 かみゆ歴史編集部/編
天下人の攻城戦 15の城攻めに見る信長・秀吉・家康の智略/朝日新書 919
渡邊大門/編著
徳川家康合戦録 戦下手か戦巧者か/星海社新書 239
渡邊大門/編著
徳川家康の生涯と全合戦の謎99 カラー版/イースト新書Q Q086
渡邊大門/監修・執筆 かみゆ歴史編集部/編
江戸幕府の誕生 関ケ原合戦後の国家戦略
渡邊大門/編 水野伍貴/〔ほか執筆〕
諍いだらけの室町時代 戦国へ至る権力者たちの興亡
渡邊大門/編
謎多き豊臣秀長の実像に迫る。豊臣秀吉の天下統一を支えた弟・秀長は、史料の乏しさから謎多き人物として知られる。農民出身の兄弟が戦国時代を生き抜き、豊臣政権を築いた軌跡を、出自、領国支配、居城、合戦など多角的な視点からひもとく。秀吉との主従関係や秀長の慎重な行動が政権にどのような影響を与えたか、最新の研究や良質な史料をもとに気鋭の研究者たちが詳細に論じる。戦国・織豊期の激動期に豊臣兄弟はいかに権力を確立したのか?もし秀長が長生きしていたら歴史は変わったのか?補佐役に…(続く)
謎多き豊臣秀長の実像に迫る。豊臣秀吉の天下統一を支えた弟・秀長は、史料の乏しさから謎多き人物として知られる。農民出身の兄弟が戦国時代を生き抜き、豊臣政権を築いた軌跡を、出自、領国支配、居城、合戦など多角的な視点からひもとく。秀吉との主従関係や秀長の慎重な行動が政権にどのような影響を与えたか、最新の研究や良質な史料をもとに気鋭の研究者たちが詳細に論じる。戦国・織豊期の激動期に豊臣兄弟はいかに権力を確立したのか?もし秀長が長生きしていたら歴史は変わったのか?補佐役に徹したその生き様は現代にも深い示唆を与えるに違いない。秀長の実像に迫り、豊臣政権の深層を描き出す戦国ファン必読の一冊。
もくじ情報:第1章 秀長の父母・兄弟姉妹をめぐる謎;第2章 秀長の中国経略と但馬支配;第3章 秀長の紀伊支配;第4章 和歌山城の築城;第5章 秀吉の四国出兵と豊臣秀長;第6章 秀長の大和支配;第7章 郡山城の築城;第8章 秀長と九州征伐;第9章 豊臣政権における秀長の立場と役割;第10章 秀長の妻子