ようこそ!
出版社名:ホーム社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8342-5407-5
265P 19cm
90年代J-POPなぜあの名曲は「2位」だったのか
ミラッキ/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『もう恋なんてしない』も『ズルい女』も『Automatic』も「2位」だった!? “CDバブル”90年代のJ-POPを意外な「2位」の名曲全50曲をとおして徹底解説!チャートアクションに夢中だった僕らの煌めきがまだギラギラしてるんだ! --ヒャダイン氏推薦!ラジオの構成作家、DJとして活躍中のミラッキによる初の著書。CDがもっとも売れた90年代のJ-POPを、最高順位が「2位」だった意外な名曲をとおして読みとく一冊。この時代の音楽シーンを語るうえで欠かせない「ビーイング」「小室哲哉」「バラエティ番組」に着目した濃密なコラムも充実! 時を経て、新たな魅力と輝きを放つ名曲にきっと出会える…(続く
内容紹介:『もう恋なんてしない』も『ズルい女』も『Automatic』も「2位」だった!? “CDバブル”90年代のJ-POPを意外な「2位」の名曲全50曲をとおして徹底解説!チャートアクションに夢中だった僕らの煌めきがまだギラギラしてるんだ! --ヒャダイン氏推薦!ラジオの構成作家、DJとして活躍中のミラッキによる初の著書。CDがもっとも売れた90年代のJ-POPを、最高順位が「2位」だった意外な名曲をとおして読みとく一冊。この時代の音楽シーンを語るうえで欠かせない「ビーイング」「小室哲哉」「バラエティ番組」に着目した濃密なコラムも充実! 時を経て、新たな魅力と輝きを放つ名曲にきっと出会えるはず。【掲載楽曲一部】笑顔の行方/サマータイム ブルース/もう恋なんてしない/君がいない/あなただけ見つめてる/恋人たちのクリスマス/ズルい女/涙がキラリ☆/GOING GOING HOME/はだかの王様/SWEET 19 BLUES/MajiでKoiする5秒前/Time goes by/SOUL LOVE/Automatic/本能 ほか、全50曲【本書の内容】まえがきpart1 ビーイングの時代part2 小室哲哉の時代part3 バラエティ番組×ヒット曲の時代part4 CDバブル・歌姫の時代あとがきcolumn ・日本音楽業界最大級のブームを生み出したビーイングとはなんだったのか・90年代と小室ファミリー ~小室時代はいつからいつまで?~・バラエティ番組がチャートを荒らす!? メガヒットを生んだテレビの企画・最高2位エトセトラ ~最高2位誕生年&獲得数トップ3
『もう恋なんてしない』も『ズルい女』も『Automatic』も「2位」だった!?“CDバブル”90年代J‐POPを意外な2位の名曲全50曲をとおして徹底解説!
もくじ情報:1 ビーイングの時代(DREAMS COME TRUE『笑顔の行方』;渡辺美里『サマータイム ブルース』 ほか);2 小室哲哉の時代(NOKKO『人魚』;access『MISTY HEARTBREAK』 ほか);3 バラエティ番組×ヒット曲の時代(SPEED『STEADY』;川本真琴『1/2』 ほか);4 CDバブル・歌姫の時代(GLAY『SOUL LOVE』;L’Arc~en~Ciel『浸食―lose control―』 ほか)
著者プロフィール
ミラッキ(ミラッキ)
大村綾人名義で構成作家、ミラッキ大村名義でラジオ『9の音粋』(BAYFM)等のDJとして活躍中。1980年5月15日埼玉県生まれ。2001年放送作家として活動開始。2022年には音楽クリエイター・ヒャダインとのトークユニットgenEric genEsisを結成。2023年11月に放送された「ジェネジェネ90s―鳴り響けボクらのJ‐POP―」が第61回ギャラクシー賞奨励賞を受賞。2024年にはHiiT FACTORYの『Crazy More Strange』で作詞家デビューを果たす、本作『90年代J‐POPなぜあの名曲は「2位」だったのか』が初の著書となる(本データはこの書…(続く
ミラッキ(ミラッキ)
大村綾人名義で構成作家、ミラッキ大村名義でラジオ『9の音粋』(BAYFM)等のDJとして活躍中。1980年5月15日埼玉県生まれ。2001年放送作家として活動開始。2022年には音楽クリエイター・ヒャダインとのトークユニットgenEric genEsisを結成。2023年11月に放送された「ジェネジェネ90s―鳴り響けボクらのJ‐POP―」が第61回ギャラクシー賞奨励賞を受賞。2024年にはHiiT FACTORYの『Crazy More Strange』で作詞家デビューを果たす、本作『90年代J‐POPなぜあの名曲は「2位」だったのか』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)