ようこそ!
出版社名:吉川弘文館 〔東京〕 デジタルパブリッシングサービス(印刷・製本)
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-642-72326-8
370,6P 22cm
日本古代の参議制
虎尾達哉/著
組合員価格 税込 13,585
(通常価格 税込 14,300円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第一部 参議制の成立と展開(八世紀前半における参議の任用について―参議制研究の史料的限界;参議制の成立―大夫制と令制四位;初期参議の職掌について―「歴運記」参議項「養老二年始宜論奏」管見;「参議」号成立考;参議宣旨職論小考―参議を宣旨職とする通説を疑う;元慶六年七月一日式部省奏状について―参議職事官化の実相);第二部 参議制の周辺(冠位十二階と大化以降の諸冠位―増田美子氏の新説をめぐって;冠位十二階と大化以降の諸冠位・再考―増田美子氏の高批に接して;知太政官事小考;国史管見二則―書紀「二王以上」と続紀「降親王之礼」)
もくじ情報:第一部 参議制の成立と展開(八世紀前半における参議の任用について―参議制研究の史料的限界;参議制の成立―大夫制と令制四位;初期参議の職掌について―「歴運記」参議項「養老二年始宜論奏」管見;「参議」号成立考;参議宣旨職論小考―参議を宣旨職とする通説を疑う;元慶六年七月一日式部省奏状について―参議職事官化の実相);第二部 参議制の周辺(冠位十二階と大化以降の諸冠位―増田美子氏の新説をめぐって;冠位十二階と大化以降の諸冠位・再考―増田美子氏の高批に接して;知太政官事小考;国史管見二則―書紀「二王以上」と続紀「降親王之礼」)
著者プロフィール
虎尾 達哉(トラオ タツヤ)
昭和30年青森県弘前市に生まれる。現在、鹿児島大学法文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
虎尾 達哉(トラオ タツヤ)
昭和30年青森県弘前市に生まれる。現在、鹿児島大学法文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本