ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
文春新書
出版社名:文藝春秋
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-16-661512-4
285P 18cm
健康診断でここまでわかる 総合診療医が徹底解読/文春新書 1512
伊藤大介/著
組合員価格 税込
1,212
円
(通常価格 税込 1,276円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【数値の見方が「ガラッ」と変わる!】【年間3万人を診察する医師による「最高のバイブル」】 血圧、血糖値、コレステロール、尿酸値……健康診断の結果を見ても「数字の羅列にしか見えない」「A~E判定に一喜一憂するだけ」と嘆く人が多いはず。そんなあなたに目からウロコの活用術を徹底的に解説する。「健康診断こそ、がん、脳卒中、糖尿病、腎不全など深刻な病気の『芽』を摘むことができる唯一の方法だ!」――著者の伊藤大介医師は年間3万人もの患者さんを診察する中で、そう確信した。伊藤医師は、かつて東大医学部で肝臓・胆嚢・膵臓の外科手術を専門にしていたが、その後、内科医に転身したという異色の経歴の持ち主。現…(
続く
)
内容紹介:【数値の見方が「ガラッ」と変わる!】【年間3万人を診察する医師による「最高のバイブル」】 血圧、血糖値、コレステロール、尿酸値……健康診断の結果を見ても「数字の羅列にしか見えない」「A~E判定に一喜一憂するだけ」と嘆く人が多いはず。そんなあなたに目からウロコの活用術を徹底的に解説する。「健康診断こそ、がん、脳卒中、糖尿病、腎不全など深刻な病気の『芽』を摘むことができる唯一の方法だ!」――著者の伊藤大介医師は年間3万人もの患者さんを診察する中で、そう確信した。伊藤医師は、かつて東大医学部で肝臓・胆嚢・膵臓の外科手術を専門にしていたが、その後、内科医に転身したという異色の経歴の持ち主。現在は深刻な病気から生活上の悩みにも対応する総合診療医として日々の診療にあたり、絶大な人気を誇っている。 世界中の医学論文や研究結果などのエビデンスに基づいて、次々と新たな真実を紹介していく本書を読めば、健康診断の本当のすごさが分かるはず!【本書のポイント】● 脳卒中、心筋梗塞を防ぐために「血圧」の“差”に注目せよ● 糖尿病を防ぐためには「血糖値」だけでは不十分● オプション検査で1番効果的なのは「腹部超音波検査」● がん検診は「便潜血検査」を受けるべき!● 70歳からは「コレステロール」を気にすぎるな●「回復できる検査項目」と「回復できない検査項目」がある●「レントゲン検査」は医師によって診断にブレがある● 肝臓が悪化している時は「血小板」に注意せよ●「C判定」こそ逆転できる最大のチャンス!●「基準値」は本当に守るべきなのか!?● AIやビッグデータを使った「未来の健康診断」を紹介……などなど。
ほとんどの人が活かしきれていない―。深刻な病気から生活上の悩みに至るまで、年間3万人の患者を診察する人気の総合診療医が、「がん」「心筋梗塞」「脳卒中」などを防ぐ画期的な健康診断の活用術をわかりやすく紹介する。
もくじ情報:序章 健康診断は受ける意味がないのか?;第1章 絶対に身につけたい「3大原則」;第2章 年齢によって違う!注意すべき検査;第3章 酒好き必読!「肝機能」「腎機能」の活用術;第4章 「高血圧」と「動脈硬化」を防ぐ“3つの視点”;第5章 糖尿病は、「血糖値」だけでは不十分;第6章 水分不足、栄養不足、貧血の原因が分かる“意外な”検査;第7章 レントゲン検査は“芸術鑑賞”と似ている;第8章 「基準値」は本当に守るべきか;第9章 C・D判定を甘く見てはいけない理由;第10章 ランキングで紹介!受けるべき「オプション検査」;第11章 効果に疑問!オススメできない「オプション検査」;第12章 AIによる「未来」の健康診断
著者プロフィール
伊藤 大介(イトウ ダイスケ)
1984年、岐阜県生まれ。東京大学医学部卒業後、同大医学部外科博士課程修了。肝胆膵の外科医を経て、その後、内科医・皮膚科医に転身。日本赤十字医療センターや公立昭和病院などを経て、2020年に一之江駅前ひまわり医院院長に就任。1日に約150人、年間3万人以上の患者を診察する。日本プライマリ・ケア連合学会認定医、同指導医、日本病院総合診療医学会認定医、マンモグラフィ読影医。2025年に日本外科学会優秀論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 大介(イトウ ダイスケ)
1984年、岐阜県生まれ。東京大学医学部卒業後、同大医学部外科博士課程修了。肝胆膵の外科医を経て、その後、内科医・皮膚科医に転身。日本赤十字医療センターや公立昭和病院などを経て、2020年に一之江駅前ひまわり医院院長に就任。1日に約150人、年間3万人以上の患者を診察する。日本プライマリ・ケア連合学会認定医、同指導医、日本病院総合診療医学会認定医、マンモグラフィ読影医。2025年に日本外科学会優秀論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ジオパークからはじめる地域づくり・人づくり
美しい伊豆創造センター/監修 佐藤真久/編著 辻修次/編著 山本隆太/編著 遠藤大介/〔ほか〕著
認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで ジュディス・ベックの認知行動療法テキスト
ジュディス・S・ベック/著 伊藤絵美/訳 藤澤大介/訳
Ruby逆引きハンドブック
卜部昌平/著 金子雄一郎/著 泉谷圭祐/著 伊藤大介/著 加藤拓也/著 河野湖々/著 澤田剛/著 濱田陽/著 丸橋得真/著
ディラック量子力学
P.A.M.ディラック/〔著〕 朝永振一郎/共訳 玉木英彦/共訳 木庭二郎/共訳 大塚益比古/共訳 伊藤大介/共訳
認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで ジュディス・ベックの認知行動療法テキスト
ジュディス・S・ベック/著 伊藤絵美/訳 神村栄一/訳 藤澤大介/訳
近代日本と雪害 雪害運動にみる昭和戦前期の地域振興政策
伊藤大介/著
ほとんどの人が活かしきれていない―。深刻な病気から生活上の悩みに至るまで、年間3万人の患者を診察する人気の総合診療医が、「がん」「心筋梗塞」「脳卒中」などを防ぐ画期的な健康診断の活用術をわかりやすく紹介する。
もくじ情報:序章 健康診断は受ける意味がないのか?;第1章 絶対に身につけたい「3大原則」;第2章 年齢によって違う!注意すべき検査;第3章 酒好き必読!「肝機能」「腎機能」の活用術;第4章 「高血圧」と「動脈硬化」を防ぐ“3つの視点”;第5章 糖尿病は、「血糖値」だけでは不十分;第6章 水分不足、栄養不足、貧血の原因が分かる“意外な”検査;第7章 レントゲン検査は“芸術鑑賞”と似ている;第8章 「基準値」は本当に守るべきか;第9章 C・D判定を甘く見てはいけない理由;第10章 ランキングで紹介!受けるべき「オプション検査」;第11章 効果に疑問!オススメできない「オプション検査」;第12章 AIによる「未来」の健康診断