ようこそ!
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-642-73408-0
OD版 本居宣長の研究
岡田千昭
組合員価格 税込 20,900
(通常価格 税込 22,000円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 国学研究の課題;第一章 初期宣長学の思想構造―特に堀景山と本居宣長の関係をめぐって―;第二章 宣長学における日本至上主義思想の形成;第三章 本居宣長の古道説;第四章 本居宣長の政治意識;第五章 本居宣長の「御任」論;第六章 幕末国学者の「御依し」論―宣長治道説の継承―;第七章 本居宣長の松平定信への接近;第八章 『源氏物語玉の小櫛』の出版事情;第九章 反宣長学の士・松原基;第一〇章 本居宣長の象徴としての桜花;第一一章 宣長学の思想継承の困難性;終章 「道の学問」における「妙理」の説;補論 鈴門門人と抜荷―石見国浜田藩家老・岡田頼母について―
もくじ情報:序章 国学研究の課題;第一章 初期宣長学の思想構造―特に堀景山と本居宣長の関係をめぐって―;第二章 宣長学における日本至上主義思想の形成;第三章 本居宣長の古道説;第四章 本居宣長の政治意識;第五章 本居宣長の「御任」論;第六章 幕末国学者の「御依し」論―宣長治道説の継承―;第七章 本居宣長の松平定信への接近;第八章 『源氏物語玉の小櫛』の出版事情;第九章 反宣長学の士・松原基;第一〇章 本居宣長の象徴としての桜花;第一一章 宣長学の思想継承の困難性;終章 「道の学問」における「妙理」の説;補論 鈴門門人と抜荷―石見国浜田藩家老・岡田頼母について―
著者プロフィール
岡田 千昭(オカダ チアキ)
1948年香川県に生まれる。現在、愛知学院大学教養部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 千昭(オカダ チアキ)
1948年香川県に生まれる。現在、愛知学院大学教養部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)