ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:mille books
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-910215-24-2
185P 19cm
本が繋ぐ
木村綾子/著
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「本をひらけばまたそこに私を動かす言葉がある」本が呼び起こす記憶と、続いていく日々を巡る28の物語。本に真っ向から真摯に向き合い、長年に渡り本にまつわる文章を綴ってきたコトゴトブックス・木村綾子。様々な媒体に掲載された随筆から選りすぐった24編を改稿し再編集。さらに、本書のために書き下ろした新作4編を加えた全28編を収録。装画は人気絵本作家・酒井駒子による描き下ろし。本を読むことでしか得ることできなかった自身の経験を赤裸々に正直に描きながら、本の魅力を再発見させてくれる文章の数々は、読書離れが叫ばれる現代にこそ必要とされるものである。本をひらけばいつだって、あのときの記憶が蘇ってくる。一度でも…(
続く
)
「本をひらけばまたそこに私を動かす言葉がある」本が呼び起こす記憶と、続いていく日々を巡る28の物語。本に真っ向から真摯に向き合い、長年に渡り本にまつわる文章を綴ってきたコトゴトブックス・木村綾子。様々な媒体に掲載された随筆から選りすぐった24編を改稿し再編集。さらに、本書のために書き下ろした新作4編を加えた全28編を収録。装画は人気絵本作家・酒井駒子による描き下ろし。本を読むことでしか得ることできなかった自身の経験を赤裸々に正直に描きながら、本の魅力を再発見させてくれる文章の数々は、読書離れが叫ばれる現代にこそ必要とされるものである。本をひらけばいつだって、あのときの記憶が蘇ってくる。一度でも本に救われた経験のある全ての人におくる、暮らしと本を巡る物語。
もくじ情報:文字と繋がる;言葉で残すということ;月の子;神様の化身;甘やかな秘密;空にかさぶた;まなざしの先に;もう来ない迎え;檸檬爆弾;下北沢、ティッシュのナポリタン;東京;女、ふたり、東京の場合;ナニーシェ!;にぎやかな孤独;ここで生まれる;小酌事始め;十七音の世界;好きなことが、そうでなくなったときに;私の家、私の家族;スープに見た夢〔ほか〕
著者プロフィール
木村 綾子(キムラ アヤコ)
1980年静岡県生まれ。大学進学を機に上京。在学中、読者モデルやタレントとして活動しながら評論、エッセイなどの文筆業も始める。2009年『今さら入門 太宰治』で作家デビュー。下北沢の「本屋B&B」の立ち上げから関わり、多数の本にまつわる企画を手掛ける。2021年、オンラインで本を売る「COTOGOTOBOOKS (コトゴトブックス)」をスタート。本と作家、読者を繋ぐ、さまざまなイベントを企画している。出版レーベルも立ち上げ、これまでに『西村賢太追悼文集』、町田康『くるぶし』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 綾子(キムラ アヤコ)
1980年静岡県生まれ。大学進学を機に上京。在学中、読者モデルやタレントとして活動しながら評論、エッセイなどの文筆業も始める。2009年『今さら入門 太宰治』で作家デビュー。下北沢の「本屋B&B」の立ち上げから関わり、多数の本にまつわる企画を手掛ける。2021年、オンラインで本を売る「COTOGOTOBOOKS (コトゴトブックス)」をスタート。本と作家、読者を繋ぐ、さまざまなイベントを企画している。出版レーベルも立ち上げ、これまでに『西村賢太追悼文集』、町田康『くるぶし』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ボランティア解体新書 戸惑いの社会から新しい公共への道
江田英里香/編著 前林清和/著 木村佐枝子/著 吉田早織/著 田中綾子/著
太宰治のお伽草紙
木村綾子/著
保育学を拓く 「人間」と「文化」と「育ちの原点」への問いが響き合う地平に
汐見稔幸/監著 木村歩美/編著 篠原欣子/〔ほか〕共著
もくじ情報:文字と繋がる;言葉で残すということ;月の子;神様の化身;甘やかな秘密;空にかさぶた;まなざしの先に;もう来ない迎え;檸檬爆弾;下北沢、ティッシュのナポリタン;東京;女、ふたり、東京の場合;ナニーシェ!;にぎやかな孤独;ここで生まれる;小酌事始め;十七音の世界;好きなことが、そうでなくなったときに;私の家、私の家族;スープに見た夢〔ほか〕