ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
幻冬舎新書
出版社名:幻冬舎
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-344-98788-3
196P 18cm
誰にも支配されずに生きる アドラー心理学実践編/幻冬舎新書 き-6-1
岸見一郎/著
組合員価格 税込
982
円
(通常価格 税込 1,034円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:いい人すぎるから、苦しい支配と依存が生みだす「偽りのつながり」を断とう 『嫌われる勇気』著者 最新作!「親の過度な期待」「職場の同調圧力」「SNSでの承認欲求」--他人の期待に応え、空気を読み続けるうちに、知らぬ間に“支配と依存関係”に囚われてはいないだろうか。そのような“偽りのつながり”こそが、あなたの生きづらさの原因である。本書では、「人の期待に反して行動する勇気を持つ」「自分を過小評価しなければ、もっと自由になれる」など、よい対人関係を築き幸福に生きる方法を、哲学とアドラー心理学を長年研究してきた著者が解説する。自分の人生を自分のために生きる勇気を与えてくれる一冊。
「親の過…(
続く
)
内容紹介:いい人すぎるから、苦しい支配と依存が生みだす「偽りのつながり」を断とう 『嫌われる勇気』著者 最新作!「親の過度な期待」「職場の同調圧力」「SNSでの承認欲求」--他人の期待に応え、空気を読み続けるうちに、知らぬ間に“支配と依存関係”に囚われてはいないだろうか。そのような“偽りのつながり”こそが、あなたの生きづらさの原因である。本書では、「人の期待に反して行動する勇気を持つ」「自分を過小評価しなければ、もっと自由になれる」など、よい対人関係を築き幸福に生きる方法を、哲学とアドラー心理学を長年研究してきた著者が解説する。自分の人生を自分のために生きる勇気を与えてくれる一冊。
「親の過度な期待」「職場の同調圧力」「SNSでの承認欲求」―他人の期待に応え、空気を読み続けるうちに、知らぬ間に“支配と依存関係”に囚われてはいないだろうか。そのような“偽りのつながり”こそが、あなたの生きづらさの原因である。本書では、「人の期待に反して行動する勇気を持つ」「自分を過小評価しなければ、もっと自由になれる」など、よい対人関係を築き幸福に生きる方法を、哲学とアドラー心理学を長年研究してきた著者が解説する。自分の人生を、自分のために生きる勇気を与えてくれる一冊。
もくじ情報:私とアドラーの出会い、そして実践へ;第一章 なぜ人を叱ってはいけないのか?;第二章 他人の人生を生きなくてよい;第三章 ゆっくりと変わる;第四章 人を信頼するということ;第五章 ありのままでいる勇気
著者プロフィール
岸見 一郎(キシミ イチロウ)
1956年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。奈良女子大学文学部非常勤講師などを歴任。専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、精力的に執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸見 一郎(キシミ イチロウ)
1956年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。奈良女子大学文学部非常勤講師などを歴任。専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、精力的に執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
子育てのためのアドラー心理学入門 どうすれば子どもとよい関係を築けるのか
岸見一郎/著
ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方/集英社文庫 き30-1
岸見一郎/著
高校生のためのアドラー心理学入門 なぜ自分らしく生きられないのか
岸見一郎/著
「普通」につけるくすり
岸見一郎/著
数えないで生きる/扶桑社文庫 き13-1
岸見一郎/著
アドラーに学ぶどうすれば幸福に生きられるか/ベスト新書 618
岸見一郎/著
アドラーに学ぶ人はなぜ働くのか/ベスト新書 617
岸見一郎/著
アドラーに学ぶ 2/愛と結婚の諸相
岸見一郎/著
アドラーに学ぶ 生きる勇気とは何か
岸見一郎/著
「親の過…(続く)
「親の過度な期待」「職場の同調圧力」「SNSでの承認欲求」―他人の期待に応え、空気を読み続けるうちに、知らぬ間に“支配と依存関係”に囚われてはいないだろうか。そのような“偽りのつながり”こそが、あなたの生きづらさの原因である。本書では、「人の期待に反して行動する勇気を持つ」「自分を過小評価しなければ、もっと自由になれる」など、よい対人関係を築き幸福に生きる方法を、哲学とアドラー心理学を長年研究してきた著者が解説する。自分の人生を、自分のために生きる勇気を与えてくれる一冊。
もくじ情報:私とアドラーの出会い、そして実践へ;第一章 なぜ人を叱ってはいけないのか?;第二章 他人の人生を生きなくてよい;第三章 ゆっくりと変わる;第四章 人を信頼するということ;第五章 ありのままでいる勇気