ようこそ!
出版社名:労務行政
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8452-5473-6
252P 21cm
ジョブ型の法律実務 Q&Aで理解する制度設計・導入・運用上のポイント
村木高志/〔ほか〕著
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ジョブ型人事制度/ジョブ型雇用に関する法的な留意点を解説。全64のQ&Aで、実務に役立つポイントが分かる!第1~3章では、「ジョブ型人事制度」の導入企業が知っておきたい点を解説。制度の設計→導入→運用の流れで、各ステップで問題となるポイントを押さえる。第4章では、雇用制度自体を「ジョブ型」にする場合の留意点を紹介。職務限定社員の配転や解雇など、判断に迷うケースを取り上げる。Q&Aは「基本」と「発展」の2段階に分類。自社の課題や困りごとに応じて、気になるQ&Aから読み進められる。
もくじ情報:第1章 「ジョブ型人事制度」設計上の留意点(対象者;職務評価・ジョブディスクリプション ほか);第2章 …(続く
ジョブ型人事制度/ジョブ型雇用に関する法的な留意点を解説。全64のQ&Aで、実務に役立つポイントが分かる!第1~3章では、「ジョブ型人事制度」の導入企業が知っておきたい点を解説。制度の設計→導入→運用の流れで、各ステップで問題となるポイントを押さえる。第4章では、雇用制度自体を「ジョブ型」にする場合の留意点を紹介。職務限定社員の配転や解雇など、判断に迷うケースを取り上げる。Q&Aは「基本」と「発展」の2段階に分類。自社の課題や困りごとに応じて、気になるQ&Aから読み進められる。
もくじ情報:第1章 「ジョブ型人事制度」設計上の留意点(対象者;職務評価・ジョブディスクリプション ほか);第2章 「ジョブ型人事制度」導入・移行時の留意点(労働条件の変更・就業規則の改定;制度移行時の格付け・処遇 ほか);第3章 「ジョブ型人事制度」運用上の留意点(採用;試用期間ほか ほか);第4章 雇用制度自体を「ジョブ型」にする場合の留意点(ジョブ型雇用では、職務を変更する配転を命じることはできないのか;職務を限定して採用したものの、その職務が消失した場合は解雇してもよいか ほか)
著者プロフィール
村木 高志(ムラキ タカシ)
弁護士(早川・村木経営法律事務所パートナー)。早稲田大学法学部卒業。2005年弁護士登録(東京弁護士会)、ロア・ユナイテッド法律事務所入所。同事務所パートナーを経て、2021年1月から現職
村木 高志(ムラキ タカシ)
弁護士(早川・村木経営法律事務所パートナー)。早稲田大学法学部卒業。2005年弁護士登録(東京弁護士会)、ロア・ユナイテッド法律事務所入所。同事務所パートナーを経て、2021年1月から現職