ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
福祉
>
児童福祉
出版社名:明石書店
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7503-6011-9
358P 21cm
DVから子どもの安全を守る 母親非難をやめ、父親の行動に目を向けるSafe & Togetherモデル入門
デイビッド・マンデル/著 増井香名子/監修 岡本正子/〔ほか〕監訳
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章;第1章 なぜ彼女は子どもより彼を選び続けるのか?;第2章 母親を非難し、父親を不可視化するということ;第3章 DVに関する専門家の神話に挑戦する;第4章 「子どもの目撃」という神話;第5章 「DV事件」という神話;第6章 「守ることの失敗」という神話;第7章 「加害者の責任(アカウンタビリティ)」という神話;第8章 「片親疎外」という神話;第9章 「トラウマインフォームドプラクティス」という神話;第10章 モデルの重要な構成要素と原則―共通言語;第11章 モデルのエビデンスの積み上げ;第12章 サバイバーと実践者の声に敬意を払う;第13章 変革は今、この瞬間から
もくじ情報:序章;第1章 なぜ彼女は子どもより彼を選び続けるのか?;第2章 母親を非難し、父親を不可視化するということ;第3章 DVに関する専門家の神話に挑戦する;第4章 「子どもの目撃」という神話;第5章 「DV事件」という神話;第6章 「守ることの失敗」という神話;第7章 「加害者の責任(アカウンタビリティ)」という神話;第8章 「片親疎外」という神話;第9章 「トラウマインフォームドプラクティス」という神話;第10章 モデルの重要な構成要素と原則―共通言語;第11章 モデルのエビデンスの積み上げ;第12章 サバイバーと実践者の声に敬意を払う;第13章 変革は今、この瞬間から
著者プロフィール
マンデル,デイビッド(マンデル,デイビッド)
Safe&Together研究所の創設者兼代表であり、Safe&Togetherモデルの考案者でもある。3つの大陸にまたがる約40年間のキャリアの中で、パートナーや子どもに対して暴力を振るったことのある男性のカウンセリングを行い、児童保護、家庭裁判所、その他関連分野に関する高度なコンサルティングを行ってきた。また、数多くの調査研究に貢献し、招待講演者やトレーナーとして世界中でDVについて講演を行っている。Safe&Together研究所の数百人におよぶトレーナーのネットワークの拡大を通じて、Safe&Togetherモデルは、何千人もの専門家の実践…(
続く
)
マンデル,デイビッド(マンデル,デイビッド)
Safe&Together研究所の創設者兼代表であり、Safe&Togetherモデルの考案者でもある。3つの大陸にまたがる約40年間のキャリアの中で、パートナーや子どもに対して暴力を振るったことのある男性のカウンセリングを行い、児童保護、家庭裁判所、その他関連分野に関する高度なコンサルティングを行ってきた。また、数多くの調査研究に貢献し、招待講演者やトレーナーとして世界中でDVについて講演を行っている。Safe&Together研究所の数百人におよぶトレーナーのネットワークの拡大を通じて、Safe&Togetherモデルは、何千人もの専門家の実践を改善し、何万人もの子どもや家族に影響を与えてきた。パートナーであり共同事業者でもあるルース・レイモンド・マンデルと3人の子ども、そしてたくさんの愛すべきペットとともに、コネチカット州の田舎で暮らしている。システムを変える仕事をしていないときは、デイビッドは熱心な旅行者であり、家庭料理のシェフでもある
Safe&Together研究所の創設者兼代表であり、Safe&Togetherモデルの考案者でもある。3つの大陸にまたがる約40年間のキャリアの中で、パートナーや子どもに対して暴力を振るったことのある男性のカウンセリングを行い、児童保護、家庭裁判所、その他関連分野に関する高度なコンサルティングを行ってきた。また、数多くの調査研究に貢献し、招待講演者やトレーナーとして世界中でDVについて講演を行っている。Safe&Together研究所の数百人におよぶトレーナーのネットワークの拡大を通じて、Safe&Togetherモデルは、何千人もの専門家の実践…(続く)
Safe&Together研究所の創設者兼代表であり、Safe&Togetherモデルの考案者でもある。3つの大陸にまたがる約40年間のキャリアの中で、パートナーや子どもに対して暴力を振るったことのある男性のカウンセリングを行い、児童保護、家庭裁判所、その他関連分野に関する高度なコンサルティングを行ってきた。また、数多くの調査研究に貢献し、招待講演者やトレーナーとして世界中でDVについて講演を行っている。Safe&Together研究所の数百人におよぶトレーナーのネットワークの拡大を通じて、Safe&Togetherモデルは、何千人もの専門家の実践を改善し、何万人もの子どもや家族に影響を与えてきた。パートナーであり共同事業者でもあるルース・レイモンド・マンデルと3人の子ども、そしてたくさんの愛すべきペットとともに、コネチカット州の田舎で暮らしている。システムを変える仕事をしていないときは、デイビッドは熱心な旅行者であり、家庭料理のシェフでもある