ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
地図・ガイド
>
ガイド
>
県別ガイド
出版社名:風媒社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8331-4327-1
151P 21cm
名鉄ひと駅さんぽ/爽BOOKS
近藤泰泉/編著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
降りて、歩いて、初めて出会う。古墳群から戦国の足跡、街道筋の面影まで。寄り道しながら、小さな発見、歴史めぐり―。
もくじ情報:名古屋(名古屋駅から山王駅へ 河童を探して旧笈瀬川をたどる;清水駅から尼ケ坂駅へ 近世と近代の交錯するまち;桜駅から本笠寺駅へ 戦国の足跡を求めて ほか);尾張(西枇杷島駅から二ツ杁駅へ 美濃路界隈に残る石造物と信仰;木田駅から青塚駅へ 津島街道と戦国武将所縁の地;二子駅から萩原駅へ 女性運動家市川房枝の郷里を歩く ほか);三河(碧南中央駅から碧南駅へ 海水浴場跡地から大浜てらまちへ;堀内公園駅から桜井駅へ 桜井古墳群を訪ねて;浄水駅から上豊田駅へ 神風特別攻撃隊草薙隊…(
続く
)
降りて、歩いて、初めて出会う。古墳群から戦国の足跡、街道筋の面影まで。寄り道しながら、小さな発見、歴史めぐり―。
もくじ情報:名古屋(名古屋駅から山王駅へ 河童を探して旧笈瀬川をたどる;清水駅から尼ケ坂駅へ 近世と近代の交錯するまち;桜駅から本笠寺駅へ 戦国の足跡を求めて ほか);尾張(西枇杷島駅から二ツ杁駅へ 美濃路界隈に残る石造物と信仰;木田駅から青塚駅へ 津島街道と戦国武将所縁の地;二子駅から萩原駅へ 女性運動家市川房枝の郷里を歩く ほか);三河(碧南中央駅から碧南駅へ 海水浴場跡地から大浜てらまちへ;堀内公園駅から桜井駅へ 桜井古墳群を訪ねて;浄水駅から上豊田駅へ 神風特別攻撃隊草薙隊の記憶を辿る ほか)
著者プロフィール
近藤 泰泉(コンドウ タイセン)
1955年生まれ。愛知県名古屋市出身。学生時代より、歴史民俗・音楽に傾倒する。企業人となって以降の並行活動として、1995年名古屋歴史くらぶを発足。歴史散策および屋内学習会を中心に活動。2000年、私設の歴史資料館開設。常設展示と併せ定期的に企画展を開催。フォークシンガーとしてライブハウス等での音楽活動。地元テレビ局でのNEWSコメンテーターほか。2020年コロナ禍より、すべての対面活動自粛。2025年現在、名古屋歴史くらぶ関係者への短信・資料送付にて活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 泰泉(コンドウ タイセン)
1955年生まれ。愛知県名古屋市出身。学生時代より、歴史民俗・音楽に傾倒する。企業人となって以降の並行活動として、1995年名古屋歴史くらぶを発足。歴史散策および屋内学習会を中心に活動。2000年、私設の歴史資料館開設。常設展示と併せ定期的に企画展を開催。フォークシンガーとしてライブハウス等での音楽活動。地元テレビ局でのNEWSコメンテーターほか。2020年コロナ禍より、すべての対面活動自粛。2025年現在、名古屋歴史くらぶ関係者への短信・資料送付にて活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:名古屋(名古屋駅から山王駅へ 河童を探して旧笈瀬川をたどる;清水駅から尼ケ坂駅へ 近世と近代の交錯するまち;桜駅から本笠寺駅へ 戦国の足跡を求めて ほか);尾張(西枇杷島駅から二ツ杁駅へ 美濃路界隈に残る石造物と信仰;木田駅から青塚駅へ 津島街道と戦国武将所縁の地;二子駅から萩原駅へ 女性運動家市川房枝の郷里を歩く ほか);三河(碧南中央駅から碧南駅へ 海水浴場跡地から大浜てらまちへ;堀内公園駅から桜井駅へ 桜井古墳群を訪ねて;浄水駅から上豊田駅へ 神風特別攻撃隊草薙隊…(続く)
もくじ情報:名古屋(名古屋駅から山王駅へ 河童を探して旧笈瀬川をたどる;清水駅から尼ケ坂駅へ 近世と近代の交錯するまち;桜駅から本笠寺駅へ 戦国の足跡を求めて ほか);尾張(西枇杷島駅から二ツ杁駅へ 美濃路界隈に残る石造物と信仰;木田駅から青塚駅へ 津島街道と戦国武将所縁の地;二子駅から萩原駅へ 女性運動家市川房枝の郷里を歩く ほか);三河(碧南中央駅から碧南駅へ 海水浴場跡地から大浜てらまちへ;堀内公園駅から桜井駅へ 桜井古墳群を訪ねて;浄水駅から上豊田駅へ 神風特別攻撃隊草薙隊の記憶を辿る ほか)