ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-309-22965-2
336P 24cm
LGBTQ+の歴史/世界を知る新しい教科書
マイケル・ブロンスキー/ほか著 藤崎百合/訳 清水晶子/日本語版監修
組合員価格 税込 6,166
(通常価格 税込 6,490円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:紀元前から現代まで、アジアから中東、欧米、アフリカまで。LGBTQ+に関わる重要なトピックを、全105項目のもと歴史に沿って網羅、解説。芸術、思想、哲学、サブカルチャーの文化史。弾圧、差別、苦闘、連帯の政治史。そして古今東西の多様な性のありかたの精神史をひもとき、世界の見方を拡張するかつてない図鑑!【本書の特長】●紀元前1300年から2020年代まで、思想、文化、運動、政治の歴史がこの一冊に凝縮。●重要な日本事件やムーブメントは、フローチャートでわかりやすく解説。●歴史上の事件、有名人物を時代ごとに、豊富な絵画や写真入りで紹介。●欧米だけでなく、日本を含むアジア、アフリカ、中東……各…(続く
内容紹介:紀元前から現代まで、アジアから中東、欧米、アフリカまで。LGBTQ+に関わる重要なトピックを、全105項目のもと歴史に沿って網羅、解説。芸術、思想、哲学、サブカルチャーの文化史。弾圧、差別、苦闘、連帯の政治史。そして古今東西の多様な性のありかたの精神史をひもとき、世界の見方を拡張するかつてない図鑑!【本書の特長】●紀元前1300年から2020年代まで、思想、文化、運動、政治の歴史がこの一冊に凝縮。●重要な日本事件やムーブメントは、フローチャートでわかりやすく解説。●歴史上の事件、有名人物を時代ごとに、豊富な絵画や写真入りで紹介。●欧米だけでなく、日本を含むアジア、アフリカ、中東……各地域のLGBTQ+アクティビズムの動きを多角度から解説。【清水晶子氏(東京大学大学院教授)推薦!】本書は、古代ギリシアや中国から21世紀米国のヘイトクライムまで、異なる場と時代とにおける異なる性に関する学術的知見を、歴史の中に「私たち」の痕跡を求めてやまないクィアな欲望と交錯させ明快に展開してみせた、異色の入門書である。【「はじめに」より】LGBTQ+の歴史は、ひとつの物語などでは決してない。相反する対照的なたくさんの物語であって、それらが驚くような形で重なり合い、相互に作用している。
紀元前から現代までの、闘いと豊潤な文化。LGBTQ+の文化・思想・政治の重要トピックを一冊で網羅した画期的図鑑!アジア、中東、欧米、アフリカ…世界各地のLGBTQ+の歴史を一冊に凝縮!
もくじ情報:第1章 初期の探究 西暦1300年以前;第2章 ルネサンスと天罰 1300年~1699年;第3章 サブカルチャーと高まる認知 1700年~1899年;第4章 性科学と性的アイデンティティ 1900年~1969年;第5章 抗議、プライド、連帯 1969年~1989年;第6章 もう隠れない 1990年~現在
著者プロフィール
ブロンスキー,マイケル(ブロンスキー,マイケル)
学者、ジャーナリスト、作家。1969年以来、政治活動を組織し、作家、出版者、理論家としてゲイ解放運動に積極的に取り組んできた。著書は数々の賞を受賞しており、米国ハーバード大学の女性・ジェンダー・セクシュアリティ専攻で「アクティビズムとメディアにおける実践」の教授を務める
ブロンスキー,マイケル(ブロンスキー,マイケル)
学者、ジャーナリスト、作家。1969年以来、政治活動を組織し、作家、出版者、理論家としてゲイ解放運動に積極的に取り組んできた。著書は数々の賞を受賞しており、米国ハーバード大学の女性・ジェンダー・セクシュアリティ専攻で「アクティビズムとメディアにおける実践」の教授を務める