ようこそ!
出版社名:平凡社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-582-86094-8
211P 18cm
入門講義アニミズム 動物も川も人間も平等という知恵/平凡社新書 1094
奥野克巳/著
組合員価格 税込 1,045
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人間だけが地球の主人ではないーーあらゆる存在との平等な関係を重んじるアニミズム。ぬいぐるみからアイヌの儀礼や仏教まで、身近な例からその全体像と意義を解き明かす。
人間だけが地球の主人ではない―。動物やモノにも意思が宿るという、人類に通底するアニミズムの世界観。アイヌのクマ送り(イヨマンテ)、ニュージーランドの川の法人格、スーパーマリオ、ポケモン、ジブリ、さらにAIまで、豊富な事例を横断しながら、分断と不平等の時代を救う世界観を、現代に再起動。大人気の人類学者がやさしく深く語る、古くて新しい「アニミズム」という希望。
もくじ情報:第一部 アニミズムの基本(アニミズムとは何か;アニミズム…(続く
内容紹介:人間だけが地球の主人ではないーーあらゆる存在との平等な関係を重んじるアニミズム。ぬいぐるみからアイヌの儀礼や仏教まで、身近な例からその全体像と意義を解き明かす。
人間だけが地球の主人ではない―。動物やモノにも意思が宿るという、人類に通底するアニミズムの世界観。アイヌのクマ送り(イヨマンテ)、ニュージーランドの川の法人格、スーパーマリオ、ポケモン、ジブリ、さらにAIまで、豊富な事例を横断しながら、分断と不平等の時代を救う世界観を、現代に再起動。大人気の人類学者がやさしく深く語る、古くて新しい「アニミズム」という希望。
もくじ情報:第一部 アニミズムの基本(アニミズムとは何か;アニミズムで常識をひっくり返す;なぜ今アニミズムなのか;アニミズム研究の歩み;実は身近なアニミズム);第二部 現代のアニミストたち(川に人格を与える法律;アニミズムを日本の経済資源に;『風の谷のナウシカ』にみる宮〓駿のアニミズム;共異体に生きるネコ写真家・岩合光昭;ChatGPTに恋する人間;適切な意味における人間中心主義);第三部 アニミズムを深める(狩猟採集民の平等社会;「平等」に至る構造;「平等」を考える;テクノロジー時代にアニミズムを活かす)
著者プロフィール
奥野 克巳(オクノ カツミ)
1962年生まれ。人類学者。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、立教大学異文化コミュニケーション学部教授。ボルネオ島の狩猟民プナンのフィールドワークを長年行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 克巳(オクノ カツミ)
1962年生まれ。人類学者。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、立教大学異文化コミュニケーション学部教授。ボルネオ島の狩猟民プナンのフィールドワークを長年行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本