ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
心理療法
出版社名:道和書院
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8105-3606-5
夢の声を聴く
藤崎亜矢子
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
夢はあなたの今を映し出す鏡。未来への招待状。過去からのSOS。ユング派とプロセス指向心理学のトレーニングを受け、米国で豊富なカウンセリング経験を積み重ねてきた著者が、夢を扱うワークを紹介。
もくじ情報:1 夢の世界に親しむ(体験こそが、夢をひらく鍵;象徴を読み解く―連想の力;夢が届ける三つのメッセージ―鏡・招待状・SOS;AIと身体で夢を解く;エクササイズ 夢の言葉を日常にひらく);2 夢の扉を開く(動きで夢をほどく―オレゴン海岸の波を踊る;夢人物と対話する―フルートにありがとう;夢のイメージを見つめる―小鹿の丸焼きの痛み;エクササイズ 夢の探検家になる);3 過去の傷を癒す(夢と安全に向き合…(
続く
)
夢はあなたの今を映し出す鏡。未来への招待状。過去からのSOS。ユング派とプロセス指向心理学のトレーニングを受け、米国で豊富なカウンセリング経験を積み重ねてきた著者が、夢を扱うワークを紹介。
もくじ情報:1 夢の世界に親しむ(体験こそが、夢をひらく鍵;象徴を読み解く―連想の力;夢が届ける三つのメッセージ―鏡・招待状・SOS;AIと身体で夢を解く;エクササイズ 夢の言葉を日常にひらく);2 夢の扉を開く(動きで夢をほどく―オレゴン海岸の波を踊る;夢人物と対話する―フルートにありがとう;夢のイメージを見つめる―小鹿の丸焼きの痛み;エクササイズ 夢の探検家になる);3 過去の傷を癒す(夢と安全に向き合うために;繰り返される悪夢―追いかけてきたものの正体;夢と歩んだ癒しの軌跡―メリーゴーランドから明るい庭へ;エクササイズ 四コマ漫画で「怖い夢」を書き換える);4 夢と人生を奏でる(子どもの頃の夢1―追いかけてきたのはもう一人の私;こどもの頃の夢2―木がつなぐ天と大地;インドの海で魂に出会う;エクササイズ AIと子どもの頃の夢を探求する)
著者プロフィール
藤崎 亜矢子(フジサキ アヤコ)
Ph.D.博士(心理学)、米国オレゴン州認定カウンセラー、認定プロセスワーカー、認定EMDRセラピスト。上智大学大学院にて小川捷之、河合隼雄らに指導を受ける。修士号取得後、順天堂大学医学部精神医学教室の助手としてカウンセリングや心理検査を行うほか、研修医の教育にも携わる。1998年、アメリカオレゴン州ポートランドに移住。プロセスワーク・インスティチュートにてアーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル、マックス・シュバックらの指導を受け、2004年に認定プロセスワーカーとなる。2015年、セイブルック大学心理学研究科より博士号取得。現在は「花カウンセリング&コンサ…(
続く
)
藤崎 亜矢子(フジサキ アヤコ)
Ph.D.博士(心理学)、米国オレゴン州認定カウンセラー、認定プロセスワーカー、認定EMDRセラピスト。上智大学大学院にて小川捷之、河合隼雄らに指導を受ける。修士号取得後、順天堂大学医学部精神医学教室の助手としてカウンセリングや心理検査を行うほか、研修医の教育にも携わる。1998年、アメリカオレゴン州ポートランドに移住。プロセスワーク・インスティチュートにてアーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル、マックス・シュバックらの指導を受け、2004年に認定プロセスワーカーとなる。2015年、セイブルック大学心理学研究科より博士号取得。現在は「花カウンセリング&コンサルティング」代表として、ハワイ島を拠点に、オンライン力ウンセリングとセミナーを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:1 夢の世界に親しむ(体験こそが、夢をひらく鍵;象徴を読み解く―連想の力;夢が届ける三つのメッセージ―鏡・招待状・SOS;AIと身体で夢を解く;エクササイズ 夢の言葉を日常にひらく);2 夢の扉を開く(動きで夢をほどく―オレゴン海岸の波を踊る;夢人物と対話する―フルートにありがとう;夢のイメージを見つめる―小鹿の丸焼きの痛み;エクササイズ 夢の探検家になる);3 過去の傷を癒す(夢と安全に向き合…(続く)
もくじ情報:1 夢の世界に親しむ(体験こそが、夢をひらく鍵;象徴を読み解く―連想の力;夢が届ける三つのメッセージ―鏡・招待状・SOS;AIと身体で夢を解く;エクササイズ 夢の言葉を日常にひらく);2 夢の扉を開く(動きで夢をほどく―オレゴン海岸の波を踊る;夢人物と対話する―フルートにありがとう;夢のイメージを見つめる―小鹿の丸焼きの痛み;エクササイズ 夢の探検家になる);3 過去の傷を癒す(夢と安全に向き合うために;繰り返される悪夢―追いかけてきたものの正体;夢と歩んだ癒しの軌跡―メリーゴーランドから明るい庭へ;エクササイズ 四コマ漫画で「怖い夢」を書き換える);4 夢と人生を奏でる(子どもの頃の夢1―追いかけてきたのはもう一人の私;こどもの頃の夢2―木がつなぐ天と大地;インドの海で魂に出会う;エクササイズ AIと子どもの頃の夢を探求する)