ようこそ!
出版社名:中央公論新社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-12-207723-2
243P 16cm
明治を生きた男装の女医 高橋瑞物語/中公文庫 た101-2
田中ひかる/著
組合員価格 税込 857
(通常価格 税込 902円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本第三号の女医、高橋瑞。女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、37歳にしてドイツ留学も果たす。60歳まで医師として活躍、「遺体を解剖し、骨格は標本に」と遺言し、昭和2年に74年の生涯を閉じた。困難に負けず、江戸から昭和を生きぬいた女性医師の姿を伝える。
女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、公許女医第三号となった後、三十七歳にして単身、ドイツ留学も果たした高橋瑞。六十歳まで医師として活躍、「遺体を解剖し、骨格は標本にするように」との遺言を残し、七十四年の生涯を全うした。さまざまな困難に負けず、江戸から昭和を生きぬいた女性医師の姿を伝える。
もくじ情報:第一章 父の遺言を…(続く
内容紹介:日本第三号の女医、高橋瑞。女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、37歳にしてドイツ留学も果たす。60歳まで医師として活躍、「遺体を解剖し、骨格は標本に」と遺言し、昭和2年に74年の生涯を閉じた。困難に負けず、江戸から昭和を生きぬいた女性医師の姿を伝える。
女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、公許女医第三号となった後、三十七歳にして単身、ドイツ留学も果たした高橋瑞。六十歳まで医師として活躍、「遺体を解剖し、骨格は標本にするように」との遺言を残し、七十四年の生涯を全うした。さまざまな困難に負けず、江戸から昭和を生きぬいた女性医師の姿を伝える。
もくじ情報:第一章 父の遺言を胸に(二四歳の門出;「中条さん」 ほか);第二章 女医誕生までの道(紅杏塾の友;津久井磯子の鞄 ほか);第三章 済生学舎での日々(門前の直談判;菓子箱の蓋と弾け豆 ほか);第四章 新天地へ(「ニッポンおばさん」;喀血し帰国 ほか);第五章 お産で失われる命を救う(「女医亡国論」;五分刈りに二重マント ほか)
著者プロフィール
田中 ひかる(タナカ ヒカル)
1970年東京都生まれ。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に、執筆・講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 ひかる(タナカ ヒカル)
1970年東京都生まれ。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に、執筆・講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本