ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-04-115476-2
255P 19cm
愛をつくる技術
中島輝/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:カリスマ的支持を得る心理カウンセラーであり、自己肯定感ブームをつくった第一人者として知られる中島輝が「愛」をテーマに語る。著者は5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、その後、長きにわたって希死念慮に苛まれるなど、あらゆる心身の不調に苦しんだ経験を持つ。だが、独学で心理学やセラピー実践し、35歳のとき「恩師の死」をきっかけとして症状を克服することになる。絶望の状態から回復へと導いたものはなにか? それは、ありのままの自己を受け入れ、「自己愛」とともに内なる声を表現する意志と、恩師を含めた他者への愛の力だった。本書では、そんな著者が自身の軌跡を辿りながら、「愛とはなにか?」を読者に対し問…(
続く
)
内容紹介:カリスマ的支持を得る心理カウンセラーであり、自己肯定感ブームをつくった第一人者として知られる中島輝が「愛」をテーマに語る。著者は5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、その後、長きにわたって希死念慮に苛まれるなど、あらゆる心身の不調に苦しんだ経験を持つ。だが、独学で心理学やセラピー実践し、35歳のとき「恩師の死」をきっかけとして症状を克服することになる。絶望の状態から回復へと導いたものはなにか? それは、ありのままの自己を受け入れ、「自己愛」とともに内なる声を表現する意志と、恩師を含めた他者への愛の力だった。本書では、そんな著者が自身の軌跡を辿りながら、「愛とはなにか?」を読者に対し問いかけ、その本質に迫っていく。「愛」は、人によって感じ方や捉え方が大きく異なる概念である。極めて個人的な体験でありながら、同時にあらゆる人間に通じる普遍性を有する面があり、自己愛はもとより、他者への無償の愛や人類愛など、ある意味では捉えどころが難しい広範な概念だからだ。また、強い愛の裏返しとして、嫉妬や執着、不安などに苦しむ人も多い。そこで本書では、愛について思索してきたアルフレッド・アドラーやレオ・ブスカーリアといった先人たちの思想も参照しながら、「愛の本質」を理解するきっかけをつくり、内なる自分を愛する生き方や他者への愛を深める手がかりを探り、幸せな人生を築いていくためのインサイトを提供する。●目次はじめに 苦しみや悲しみ、やるせなさが愛をつくる第1章 愛とはなにか第2章 愛は技術でつくれる第3章 自分らしさを受け入れる【自己愛】第4章 他者を愛することの意味【他者愛】第5章 愛と幸せな人生おわりに 愛は自分からはじまる
わたしはかつて、悲しみの底にいた。5歳で里親の夜逃げ、10年間の引きこもり、強迫性障害、パニック障害、希死念慮…。奇跡の心理カウンセラーが赤裸々に綴った再起までの道のり。自分を愛することから、すべてが動き出す―
もくじ情報:第1章 愛とはなにか(人間として「愛」に向き合う時間が来た;自分を慈悲し、他者の苦しみとともに呻く ほか);第2章 愛は技術でつくれる(愛は「自分でつくっていく」もの;愛を勘違いすると「思慮深さ」がなくなる ほか);第3章 自分らしさを受け入れる【自己愛】(自己愛とは「自分を大切に扱う」こと;「内なる声」を聞くための3つの方法 ほか);第4章 他者を愛することの意味【他者愛】(「ありのままの他者」を受け入れる;他者愛を実践すると「幸福感」が高まる ほか);第5章 愛と幸せな人生(人間は悲劇を繰り返す生き物;連綿と続く愛のなかにわたしがいる ほか)
著者プロフィール
中島 輝(ナカシマ テル)
心理カウンセラー、作家、一般財団法人自己肯定感学会代表、自己肯定感アカデミー代表。心理学、脳科学、NLPなどを用い、独自の自己肯定感理論を確立してコーチングメソッドを開発するなど、これまでに1万5000名以上のメンターを務める。「自己肯定感の重要性をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する」ことをミッションに掲げ、中島流メンタル・メソッドを啓蒙している。著書累計発行部数は74万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 輝(ナカシマ テル)
心理カウンセラー、作家、一般財団法人自己肯定感学会代表、自己肯定感アカデミー代表。心理学、脳科学、NLPなどを用い、独自の自己肯定感理論を確立してコーチングメソッドを開発するなど、これまでに1万5000名以上のメンターを務める。「自己肯定感の重要性をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する」ことをミッションに掲げ、中島流メンタル・メソッドを啓蒙している。著書累計発行部数は74万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
わかる!使える!はじめての医療ホワイトニング
新井聖範/著 中島航輝/著 長尾龍典/著
エマソン自分を信じ抜く100の言葉/知的生きかた文庫 な50-2
中島輝/著
習慣化は自己肯定感が10割/知的生きかた文庫 な50-1
中島輝/著
なぜあなたはお金持ちになれないのか お金に好かれる体質のつくり方
中島輝/著
大人の「自信スイッチ」 わたしを救う43の習慣
中島輝/著
オトナ女子のための自己肯定感LESSON帖
中島輝/著
おやつ 〈菓子〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 ほ3-2
中島久枝/〔ほか〕著 細谷正充/編
スキルアップ!情報検索 基本と実践
中島玲子/著 安形輝/著 宮田洋輔/著
ホントのあなたは絶対に運がいい!
中島輝/著
わたしはかつて、悲しみの底にいた。5歳で里親の夜逃げ、10年間の引きこもり、強迫性障害、パニック障害、希死念慮…。奇跡の心理カウンセラーが赤裸々に綴った再起までの道のり。自分を愛することから、すべてが動き出す―
もくじ情報:第1章 愛とはなにか(人間として「愛」に向き合う時間が来た;自分を慈悲し、他者の苦しみとともに呻く ほか);第2章 愛は技術でつくれる(愛は「自分でつくっていく」もの;愛を勘違いすると「思慮深さ」がなくなる ほか);第3章 自分らしさを受け入れる【自己愛】(自己愛とは「自分を大切に扱う」こと;「内なる声」を聞くための3つの方法 ほか);第4章 他者を愛することの意味【他者愛】(「ありのままの他者」を受け入れる;他者愛を実践すると「幸福感」が高まる ほか);第5章 愛と幸せな人生(人間は悲劇を繰り返す生き物;連綿と続く愛のなかにわたしがいる ほか)