ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営管理
>
人事
出版社名:日本法令
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-539-73138-3
153P 19cm
5つのストーリーで学ぶ外国人雇用 異文化理解と在留資格、資格外活動も
横山仁/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:外国人の受入れには資格をもった活動(技人国、技能実習、特定技能など)、と資格外活動(留学生、家族滞在など)があります。アルバイトの雇用も、実は簡単ではなく、複雑な制度があります。本書は、外国人雇用の実態をショートストーリーと解説でわかりやすく紹介します。すでに外国人雇用をしている方だけでなく、これから検討をしている方にも、外国人を雇用していく上での注意点、戦力としていくためのポイントを具体的にお伝えします。
技能実習・特定技能・留学生・家族滞在…日本で暮らす外国人は、どんな思いで働き生活をしているのか。外国人と働くうえで知っておいてほしい大事なこと。
もくじ情報:第1章 外国人と一緒…(
続く
)
内容紹介:外国人の受入れには資格をもった活動(技人国、技能実習、特定技能など)、と資格外活動(留学生、家族滞在など)があります。アルバイトの雇用も、実は簡単ではなく、複雑な制度があります。本書は、外国人雇用の実態をショートストーリーと解説でわかりやすく紹介します。すでに外国人雇用をしている方だけでなく、これから検討をしている方にも、外国人を雇用していく上での注意点、戦力としていくためのポイントを具体的にお伝えします。
技能実習・特定技能・留学生・家族滞在…日本で暮らす外国人は、どんな思いで働き生活をしているのか。外国人と働くうえで知っておいてほしい大事なこと。
もくじ情報:第1章 外国人と一緒に仕事をする上での注意点~ベトナム人、技能実習生~(ストーリー『夜8時、工場にて』;解説 ベトナムについて解説をします;解説 技能実習生が活躍をしているのはどんな職種?;最終解説 外国人を戦力化していく上で大事なこと);第2章 宗教を理解し、共生する社会を考える~インドネシア人、特定技能者~(ストーリー『私の施設に、イスラム教徒がいた』;解説 世界最大のイスラム教徒の国、インドネシア;解説 ハラールについて説明をします;解説 在留資格が多く、今後の日本を支える外国人介護人材;最終解説 宗教を理解することが、共生社会へと踏み出す第一歩となります);第3章 資格外活動許可の外国人の活用~ネパール人、留学・家族滞在~(ストーリー『誇り高きエベレスト』;解説 何故ネパール人は日本で増えてきているのか;解説 家族滞在の外国人について;解説 事故に遭いやすい外国人。事故を起こしやすい外国人;解説 インド料理店の闇;最終解説 資格外活動許可を持つ外国人を活用している多くの事業者があります);第4章 劣悪な環境下で働く外国人~ミャンマー人、特定技能者~(ストーリー『桜の樹の下で、故国を想う』;解説 軍事政権下の中で内戦と混乱が続くミャンマー;解説 外国人が就職で何を求めるか;解説 多くの借金を抱えて日本に来る外国人労働者;最終解説 外国人に選ばれることが、会社の持続可能性に繋がります);第5章 定住を目指していく外国人~中国人、技術・人文知識・国際業務~(ストーリー『息を吐くように、自由と呟いた』;解説 東アジアから日本で働くために多くの方が来日をしています;解説 技術・人文知識・国際業務について説明をします;解説 中国人は本当にマナーが悪いのか;最終解説 定住をしていく外国人)
著者プロフィール
横山 仁(ヨコヤマ ジン)
株式会社ジェイタウン代表取締役。近畿大学卒業後、リクルートグループに入社。求人広告営業に携わる。2004年に広告代理店として株式会社ジェイタウンを設立。紹介事業、派遣事業の許認可を取り、人材ビジネス全般で事業を展開。外国人に関しては、留学生の派遣からスタートをして、技能実習、外国人正社員の紹介などを経て、特定技能制度の登録支援機関としての業務を開始。制度開始直後からスタートしたその知識と経験を活かして2022年には「横山ジンの外国人HRチャンネル」という題名で外国人の雇用や活用に関する解説動画をYouTube、TikTokにて配信を開始する。その認知度によって、現在…(
続く
)
横山 仁(ヨコヤマ ジン)
株式会社ジェイタウン代表取締役。近畿大学卒業後、リクルートグループに入社。求人広告営業に携わる。2004年に広告代理店として株式会社ジェイタウンを設立。紹介事業、派遣事業の許認可を取り、人材ビジネス全般で事業を展開。外国人に関しては、留学生の派遣からスタートをして、技能実習、外国人正社員の紹介などを経て、特定技能制度の登録支援機関としての業務を開始。制度開始直後からスタートしたその知識と経験を活かして2022年には「横山ジンの外国人HRチャンネル」という題名で外国人の雇用や活用に関する解説動画をYouTube、TikTokにて配信を開始する。その認知度によって、現在は講演家、コンサルタントとしてのビジネスも構築している。サラリーマンだった頃、何度かの文学賞の最終選考を経て、2003年文芸社より歴史ミステリー小説『偽りの大地』を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
実践!うまくいく外国人雇用 採用・育成・定着から戦力化まで/DO BOOKS
横山仁/著 西川清美/監修
世界の衝撃アイテムから学ぶ15の国の文化と人々 読んで聞いて書いて話して議論する!英語「5」技能総合訓練教材
松井夏津紀/著 飯田泰弘/著 金田直子/著 ケン・ウィング・プーン/著 横山仁視/アドバイザー
政治,社会の変化に法はいかに対応しているか/広島大学公開講座
横山信二/著 井上嘉仁/著 西村裕三/著 横藤田誠/著 手塚貴大/著
環境問題と社会
宮沢栄次/編著 横山仁/著 中村正子/著 諸岡信久/著 櫻井一彦/著 渡邉哲/著
Ciao!Ciao!Ciao!イタリア語実践講座
京藤好男/著 小島友仁/著 芝田高太郎/著 原基晶/著 森田学/著 横山修一郎/著
新・最強のTOEICテスト入門 はじめての人も、やり直し派も、「見れば」ポイントがすぐわかる!/はじめての人も、やり直し派も、「見れば」
塚田幸光/著 横山仁視/著 岸上英幹/著 横山多津枝/著
「誤」法から伸ばす英語力
倉田誠/著 Craig Smith/著 横山仁視/著 石川保茂/著 松田早恵/著
偽りの大地
横山仁/著
技能実習・特定技能・留学生・家族滞在…日本で暮らす外国人は、どんな思いで働き生活をしているのか。外国人と働くうえで知っておいてほしい大事なこと。
もくじ情報:第1章 外国人と一緒…(続く)
技能実習・特定技能・留学生・家族滞在…日本で暮らす外国人は、どんな思いで働き生活をしているのか。外国人と働くうえで知っておいてほしい大事なこと。
もくじ情報:第1章 外国人と一緒に仕事をする上での注意点~ベトナム人、技能実習生~(ストーリー『夜8時、工場にて』;解説 ベトナムについて解説をします;解説 技能実習生が活躍をしているのはどんな職種?;最終解説 外国人を戦力化していく上で大事なこと);第2章 宗教を理解し、共生する社会を考える~インドネシア人、特定技能者~(ストーリー『私の施設に、イスラム教徒がいた』;解説 世界最大のイスラム教徒の国、インドネシア;解説 ハラールについて説明をします;解説 在留資格が多く、今後の日本を支える外国人介護人材;最終解説 宗教を理解することが、共生社会へと踏み出す第一歩となります);第3章 資格外活動許可の外国人の活用~ネパール人、留学・家族滞在~(ストーリー『誇り高きエベレスト』;解説 何故ネパール人は日本で増えてきているのか;解説 家族滞在の外国人について;解説 事故に遭いやすい外国人。事故を起こしやすい外国人;解説 インド料理店の闇;最終解説 資格外活動許可を持つ外国人を活用している多くの事業者があります);第4章 劣悪な環境下で働く外国人~ミャンマー人、特定技能者~(ストーリー『桜の樹の下で、故国を想う』;解説 軍事政権下の中で内戦と混乱が続くミャンマー;解説 外国人が就職で何を求めるか;解説 多くの借金を抱えて日本に来る外国人労働者;最終解説 外国人に選ばれることが、会社の持続可能性に繋がります);第5章 定住を目指していく外国人~中国人、技術・人文知識・国際業務~(ストーリー『息を吐くように、自由と呟いた』;解説 東アジアから日本で働くために多くの方が来日をしています;解説 技術・人文知識・国際業務について説明をします;解説 中国人は本当にマナーが悪いのか;最終解説 定住をしていく外国人)