ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2025年12月
ISBN:978-4-8470-7604-6
236P 19cm
ぼくらの祖国おんな版
青山繁晴/命名・監修 青山千春/著 葛城奈海/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:"兎角日本では「国を愛する」とか「国のために戦う」と発言したり、祝日に日章旗を掲げたり、忠誠を表したりすると、極右やタカ派、軍国主義者のレッテルを貼られる。一方で海外に出ると、「国を愛する」「国のために戦う」との発言や、国旗に敬意を示すことはごく普通の国民がやっていることである。なぜ日本は世界標準を逸脱した国になってしまったのか? そしてなぜ未だに普通の国に戻れないのか? 水産学博士で、我が国が大量に賦存しているメタンハイドレートの世界的権威である青山千春氏、ジャーナリストとして、そして女優として日本の伝統や国柄を守る活動に従事し、先日も国連女性差別撤廃委員会で皇位継承への干渉につい…(
続く
)
内容紹介:"兎角日本では「国を愛する」とか「国のために戦う」と発言したり、祝日に日章旗を掲げたり、忠誠を表したりすると、極右やタカ派、軍国主義者のレッテルを貼られる。一方で海外に出ると、「国を愛する」「国のために戦う」との発言や、国旗に敬意を示すことはごく普通の国民がやっていることである。なぜ日本は世界標準を逸脱した国になってしまったのか? そしてなぜ未だに普通の国に戻れないのか? 水産学博士で、我が国が大量に賦存しているメタンハイドレートの世界的権威である青山千春氏、ジャーナリストとして、そして女優として日本の伝統や国柄を守る活動に従事し、先日も国連女性差別撤廃委員会で皇位継承への干渉について意見した葛城奈海氏。そんなふたり(じつは高校の同窓生)がそれぞれ日本のために活動していることを基に、祖国を巡って様々なトピックの対談――日本を「エネルギー大国」に導くメタン・ハイドレート、国際連合、国際学会、女性の社会進出、愛国心、地方創生、防衛、先の大戦等――を展開する書。
発売:ワニブックス 発行:ワニ・プラス
世代を超えて、わたしたちと連帯し、遥かな海の白い雲を目指しませんか。
もくじ情報:第一章 自前の海洋資源は本物の希望;第二章 その自前資源をなきものにするのは誰か;第三章 女性に光あり;第四章 国際舞台で闘う…国際連合;第五章 国際舞台で闘う…国際学会;第六章 祖国・日本への目覚め;第七章 日本列島を護るもの;第八章 「国を大切に思うことは右翼」という非常識;第九章 麻の国、森の国;第一〇章 無私のご存在、天皇陛下;第一一章 地元との連帯で国をぐっと押す;第一二章 国民を拉致され、領土を不法占拠され、領海・領空を侵犯されても取り返さないのはなぜ?;第一三章 先の大戦で兵士は犬死にしたのか?
著者プロフィール
青山 千春(アオヤマ チハル)
東京海洋大学特任准教授、株式会社独立総合研究所(独研)代表取締役社長。メタンプルーム研究の世界的権威。女子学院中・高卒業。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。結婚後12年間育児に専念した後に再入学。平成9(1997)年、東京水産大学大学院博士号取得(水産学)。アジア航測総合研究所、株式会社三洋テクノマリン、独研の取締役・自然科学部長を経て、平成28(2016)年、母校である東京海洋大学の准教授に就任。令和2(2020)年、同大学特任准教授として「海中海底メタン資源化研究開発プロジェクト」の教官に
青山 千春(アオヤマ チハル)
東京海洋大学特任准教授、株式会社独立総合研究所(独研)代表取締役社長。メタンプルーム研究の世界的権威。女子学院中・高卒業。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。結婚後12年間育児に専念した後に再入学。平成9(1997)年、東京水産大学大学院博士号取得(水産学)。アジア航測総合研究所、株式会社三洋テクノマリン、独研の取締役・自然科学部長を経て、平成28(2016)年、母校である東京海洋大学の准教授に就任。令和2(2020)年、同大学特任准教授として「海中海底メタン資源化研究開発プロジェクト」の教官に
発売:ワニブックス 発行:ワニ・プラス
世代を超えて、わたしたちと連帯し、遥かな海の白い雲を目指しませんか。
もくじ情報:第一章 自前の海洋資源は本物の希望;第二章 その自前資源をなきものにするのは誰か;第三章 女性に光あり;第四章 国際舞台で闘う…国際連合;第五章 国際舞台で闘う…国際学会;第六章 祖国・日本への目覚め;第七章 日本列島を護るもの;第八章 「国を大切に思うことは右翼」という非常識;第九章 麻の国、森の国;第一〇章 無私のご存在、天皇陛下;第一一章 地元との連帯で国をぐっと押す;第一二章 国民を拉致され、領土を不法占拠され、領海・領空を侵犯されても取り返さないのはなぜ?;第一三章 先の大戦で兵士は犬死にしたのか?